池田20世紀美術館(伊豆) [日本の美術館]
先週、伊豆高原に行きました。
伊豆は、東京から簡単に行けて、宿泊客も多い観光地。 ミュージアムが多いのです。
操り人形のミュージアム、オルゴール館、テディベアミュージアム、ガラス工芸館、人形の美術館
宇宙美術館などなど、趣味に偏ってます。 そんな中で、「池田20世紀美術館」は20世紀絵画の
美術館。「ピカソのおっきい絵があって、あそこは本物だ」とタクシーの運転手さんが言ってました。
建物はステンレス製、自然光をとりいれ、モダンでおしゃれです。
この美術館は、池田英一というニチレキの元社長の個人コレクション。
ニチレキ(旧日本瀝青)という道路の舗装の乳化剤の会社を興し、財を成し、
「20世紀の作品」にこだわっての趣味のよいコレクション。すごいです。
ルノワール、ボナール、ココシュカ、マチス、レジェなどの巨匠、、、抽象のデ・クーニングや
難波田龍起もあって、見ごたえがあります。
ピカソの大きい絵「近衛兵と鳩」
金ボタン、金モールの衣装の王室警護の近衛兵の肩に平和の象徴の鳩がとまっています。
隣は、アンディ・ウォホールの「マリリン・モンロー」。連作の中のひとつです。
パンフレットからスキャンしたので、黒白ですが、
左はダリの「ヴィーナスと水兵」
海の見える窓辺で、影法師のような白い服の水兵に抱かれているのがヴィーナス。
シューレアリズムに走る前、若い日のダリの作品なので、海外の「ダリ回顧展」に
貸し出されることが多いそうです。
中央は、ミロの「女」
ミロの絵が記号に近いというのもうなずけます。
右は、シャガールの「パレード」
「人生はサーカスだ」と語ったシャガール。この絵にも踊り子や曲芸師、バイオリン弾きがいます。
青を基調として、赤や黄色が効果的に配されているきれいな絵。
この美術館の前にある喫茶店は、高原ふうで、ゆったりできます。
ランチもあって、「豚肉のトマトカレー」を食べたけど、おいしかったです。
伊豆も箱根のように、最近美術館の密集地になりつつありますねー
一辺にイロイロみられるというのは、選択肢多くていいかも。
これだの数点を並べてあるだけですが、どれも巨匠ですから濃いですね!
画面をさらっと見ただけで、みんな人生凝縮したエキスのにほひが・・(笑)
シャガールさんの幼少の頃のに個人的に興味が。
絶対にこのヲトメ度、何かあるにちがいありません。。。!
近々、榛名にあるハラミュージアムアークに、ウォーホールのドデカイ
キャンベルの缶詰(外置きバージョン)に対面しに行きたいです。
by nicolas (2007-08-20 16:48)
にこちゃん、そうですね~。でもね、伊豆より箱根の方が美術品としてのレベルは高いものが多いです。老舗ですものね。
榛名のHARA美術館、いいですよ~。
自然と共生してる感じで。にこちゃん、お膝元ですね。
by TaekoLovesParis (2007-08-20 17:17)
こんにちは。
この美術館、素敵ですね。コレクションがほんとうによさそう。
ピカソの絵、いいですね。ダリの絵も。まともな感じで。ダリの
後ろ向きの人物画(小作品)を、ニューヨークの近代美術館で
みたことがあります。これも普通の絵だったんですが、ものすごく
細かくて、髪の毛1本1本が書き込まれているような絵で、
近づいてみても、絵なのか写真なのかわからないくらいでした。
やはり天才ですね。
「豚肉のトマトカレー」もTaekoさんのお墨付き(^^)ですし、一度
訪ねてみたい美術館です。
by coco030705 (2007-08-20 18:07)
Cocoさん、ここはきっとCocoさんも気に入ると思います。
ダリは私もシュールになってからは、ついていけませんが、初期は少し
理解できます。これはピカソ風ですね。キリンの首から景色が見える
おもしろい連作もありましたよ。
美術館の中に「レジェ」という喫茶があるのですが、外から丸見えなのと、
狭いので、行きませんでした。
by TaekoLovesParis (2007-08-20 18:49)
行ったことのある場所がでてきて、うれしぃ!
ここは、とっても気に入った美術館でした。たたずまいも、展示のフロアも。
個人コレクションだったとは、しりませんでした。
by pistacci (2007-08-20 19:50)
伊豆は気候も良くて気持ちが良いですよね、
美術館が多いので何回来ても楽しめますね。
「豚肉のトマトカレー」とは夏らしいメニューですね。美味しそう~。
by (2007-08-20 20:28)
>「ピカソのおっきい絵があって、あそこは本物だ」
ということは、他のものはフェイク、ジャンクなのでしょうか(笑)。
自然の中で絵を観るのもいいですね。
by katsura (2007-08-20 22:21)
nice&コメントありがとうございます
▲pistaさんも、ちょっとマークしていた美術館ってきいてうれしいです!
▲sakikopさん、箱根は神奈川県だけど伊豆は静岡県ですね。
だから温暖で、みかんも採れる。sakikopさん、静岡でしたよね。
寸又峡の記事覚えています。
▲katsuraさん、あそこは本物の美術館だ、という意味だったみたい。
つまり~他の美術館がジャンクだって。。
広々とした所で、時々心地よい風、高原の空気を満喫しました。
by TaekoLovesParis (2007-08-20 22:34)
taekoねーさん、ボナールとレジェが(それもカラーで・・・爆)見たいんですが、とムリを云う(笑)。
ミロはいつだってなんだかちっともワカリマセン。
by yk2 (2007-08-20 23:09)
ミロいいなー。
バルセローナの美術館を思い出します。
by (2007-08-20 23:28)
Taekoさんは伊豆で夏休みでしたか。
この美術館の近代的なフォルムにあまり似つかわしくない2対の像はなんなのかしら。
すてきな夏のひとときを過ごされてうらやましいです。
でもね、わたしも2つ新しい美術館情報を仕入れたので、いまは
早くそこに出かけてみたくてうずうずしているんですよ。
by バニラ (2007-08-20 23:59)
私もミロの「女」がいいな。
カレー、おいしそう...。
by miku (2007-08-20 23:59)
伊豆って、実は行ったことがないのです…。
(因みに温泉地で言えば、熱海もないのです…。)
なんとなく、寂れかけた温泉地のイメージでしたが(失礼)、
こんな素敵な美術館があるんですね!
がんばれば日帰りでも行けそうですし、興味が湧いてきました!
バラエティに富んだ、おもしろそうな作品も見られますね。
今年の秋は、憧れの大原美術館へ行こうと意気込んでいたのですが、
なんとなく難しい予感がしてきて…残念です…。
by 雛鳥 (2007-08-21 00:10)
nice&コメントありがとうございます。
ミロの絵、好き、嫌いがはっきりわかれますね。
gonさん、mikuさん、写真家のお二人は支持派で、yk2さんは苦手
みたい。
▲gonさん、バルセローナは町じゅう、ミロとガウディですよね。私は
オリンピックの年に行ったので、よけい、そんな感じでした。
▲mikuさん、視点がユニークな写真、いつも楽しませてもらっています。
ミロの作品はかわいくていいと思うけど、この女の人は。。。
▲バニちゃん、埴輪みたいなぶんでしょ。私も?って思ったんだけど、
この建物の設計者が、井上武吉っていう彫刻家なので、その人の
作品だと思う。井上武吉は箱根の「彫刻の森美術館」も設計してます。
<2つ新しい美術館情報>→どこだろう?行ったら教えてね。
▲yk2さん、ムリってわかってて言うなんて、、私はドラエモンじゃないから
ね~(苦笑)。ボナールは色が地味な作品、レジェの「佇む女」はいいですよ~。いつか実際にいらしてみてください。
by TaekoLovesParis (2007-08-21 00:44)
雛鳥さん、上手に組んでいけば日帰りできますよ。伊豆行の「踊り子号」は
本数が多いですから。でも、伊豆の中はバスの本数が少ないので注意。
熱海にはMOA美術館という建物も一見に値する美術館があります。
by TaekoLovesParis (2007-08-21 00:53)
伊豆! . . . なら遠いけど遠くない。行きたいです〜。(笑)
アンディ・ウォホールの「マリリン・モンロー」、ぜひ、この目で!
マチスもこの目で!ミロの「女」も!(笑)
それもそうだけど、ステンレス製のモダンでお洒落な建物を拝見したい!
by berry (2007-08-21 07:42)
・・・ゥオ~ 「女」だ~いつみても新鮮ですね。
最初の衝撃が強かったなぁ~懐かしいです。ありがとう。
ハラ・ミュージアムは今やホームGです。出来る前は品川だったんだけど
出来てからは榛名山のみですね。磯崎さんの建物も他所にはない
素敵さがあるし オープンテラスでお茶するのも良し 芝生で野外彫刻に囲まれ昼寝も良し あの空間にカラダが無意識に反応し癒されます。
毎年2~3回は行ってます。私もお薦めします。作品は難解ですが
まず理屈ぬきに楽しむこと理解しようとすると解りません。
子供の気持ちになって向き合えば解ります。答えは観る人によって
違って当たり前。自分の解釈で十分。それが現代美術を観るコツnかなぁ。
by (2007-08-21 11:37)
伊豆高原って聞いたことあるけど行ったことはもちろんありません。
でも・・・九州人からすると・・・
なんだかとーっても素敵な避暑地ってイメージです~
しかも美術館三昧って素敵ですね~
白黒のを観ちゃうとやっぱり色つきを観たくなりますね~(笑)
伊豆いつか行ってみたいデース。
by シェリー (2007-08-21 13:22)
個人で、こんなに素敵なものを集められるというのは、すごいですね。 私の集めている小物達とは、大きさが違います♪
by Inatimy (2007-08-21 16:23)
伊豆高原にはよく行っていました。食べ物もおいしいし、自然も雄大だしいいですよね。ただ、あのへんの美術館には一度しか行ったことがありません。というのも、家族の大反対を押し切って猫のミュージアムというのに行って以来、行こうと言い出しにくいのです。建物を出た直後に「いい、aiaちゃん分かったでしょ?もうこういうトコ行きたいって言っちゃダメよ」と祖母に優しくたしなめられました。当時私はもう二十歳を過ぎてたのですが^^;
by aia (2007-08-21 20:15)
ピカソいいですね~ キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
池田20世紀美術館はいつか訪れたい美術館としてリストアップしていました♪
クソ暑い中、会期末となったパルマ展をようやく観に行きました。
館内の涼しさが天国のようでしたよ!!
常設は2月以来でしたが、大幅な展示替えがあったように感じられ、とても新鮮でした♪初見の作品が多数ありました!!O(≧∇≦)O イエイ!!
by りゅう (2007-08-21 21:16)
伊豆いいですね~。
毎度のことながらこの美術館は知りませんでした。
避暑も兼ねて行ってみたいです。
by かよりん (2007-08-21 21:50)
伊豆は美術館めぐりだったのですね。
「豚肉のトマトカレー」は美味しくてよかった(笑)
by noriko (2007-08-21 22:30)
なかなか良い美術館ですね。確かに趣味がいい。
ベラへの深い愛が込められた「誕生日」を
展覧会で観て以来、シャガールのファンですが、
ふわふわした不思議な感覚がいいですね。
ピカソの「近衛兵と鳩」、もう晩年中の晩年の
作品だけど、エネルギーは衰えていませんね。
美術館とカフェ、あるいはレストランも
興味深いテーマ。僕が行った金沢21世紀美術館は
おしゃれな空間で広い庭園を見ながら
バイキングが楽しめました。窓に面した
一人席も充実してるので、女性一人でも入りやすいし、
味もおいしかったです。
by (2007-08-21 23:53)
nice&コメントありがとうございます
▲berryさん、伊豆高原が蓼科高原と違うところは、海が見えることですね。
建築におくわしいバニラさんだから、建物も楽しめると思います。夏の太陽にステンレスがキラキラ反射していました。
▲muu+さん、「女」は、大好きな作品だったんですね。
ハラ・ミュージアム・アークがホームグラウンドという文章を読んでいて、
私もまた行ってみたくなりました。磯崎さんの黒っぽい建物も遠くから
見ると、美術館という雰囲気ではない、ところがいいですね。友達が
磯崎建築が好きなので、バルセロナのオリンピックスタジアム建築中を見に行きました。山を切り開いて作っていたので、自然と現代建築の調和を
感じました。
by TaekoLovesParis (2007-08-22 10:11)
nice&コメントありがとうございます
▲シェリーさん、伊豆は東京から2時間弱なので、いつかぜひ。
軽井沢は東京からの避暑地で有名ですが、伊豆は温かいので、避寒地
、温泉として有名なんですよ。美術館は点在しているので、車のほうが
効率よく回れます。
▲Inatimyさん、私もニチレキってなんの会社?道路のアスファルのにゅう化
剤がそんなに儲かるの?って思ってしまいました。ちょうど日本の道路がどんどん舗装されていく時代だったからでしょうか?でも、こんな質の高い
コレクションを残してくださったのは、ありがたいです。
▲aiaさん、伊豆はミュージアムの数が多いけど、ホンモノ志向というレベル
から見ると、、ちょっと、ですね。観光地に来て、暇だから、どっか行こうと
いうためのものばかり。それにしては値段が高いので何回も行くのは。。
この美術館だったら何度でもいいんだけど。。
▲りゅうさん、パルマ展、いらしたんですね。よかったでしょ?
広い空間に大きな絵で、大きな感動でした。
常設は私は5月頃行って、りゅうさんがおっしゃっていたラ・トゥールの
「聖トマス」を見ました。私も久しぶりに行ったら、「新規購入」というのが
いくつもありました。そうそう、モネがほとんど全部、モネ展のために貸し出し中だったんですよ。
by TaekoLovesParis (2007-08-22 10:44)
オシャレな空間で、粋な一時を過ごせそう、、デートにもつかえそう、、ですね、、、、、普通は(^_^;)。
私には無縁の世界のようです。
伊豆高原着く前に手近な温泉に引っかかって飲んだくれてそうです(汗)。
by aranjues (2007-08-22 21:16)
ご無沙汰しました~♪
お洒落な美術館ですね。それに素敵な絵がいっぱいですね。
いつか、行ってみたいです~。
by ムーミン (2007-08-23 20:14)
nice&コメントありがとうございます
▲かよりん、伊豆は伊豆高原のほかにも、下田や伊東、いろんな温泉が
あるので、おすすめです。ドライブデートもいいかも。
▲てんとうむしさん、今度はオーベルジュ!場所は箱根。
▲ワイルドターキーさん、シャガールの「誕生日」は、私も好きな作品。
1回転してキス、ですね。ベラという奥さんがモデルだったんですか。
知らなかった。。
金沢21世紀美術館は、ターキーさんのブログで見て知ったんですよ。
建物もおしゃれだなと思いました。
▲aranjuesさん、<デートにも、、、普通は>
→普通は、が気になるんですけど~(笑)。伊東とか熱海でご宿泊に
なりそうですか。海を見ながらお酒飲むのって、ひろーい気持になれて、
いいですよね。
▲ムーミンさん、ようやく、ちょっとご自分の時間ができたんですね。
お庭の花も元気ですか?
by TaekoLovesParis (2007-08-23 21:43)