SSブログ

「フランス絵画の19世紀」展 [展覧会(西洋画)]

 会期が残り数日ですが、横浜美術館で開催の「フランス絵画の19世紀」展
なかなかよかったです。

F1.JPG

 19世紀のフランス絵画は次々、新しいものが生まれた時代。
上の絵、右は「アングル」の「パフォスのヴィーナス」
左は、「マネ」の「カルメンに扮したエミリー・アンプルの肖像」
どちらが好きですか? 2つの絵は、同じような時代でも画風が全く違います。

 「マネ」などの印象派の絵は、近づいてみると、荒々しいタッチなのに、離れて見ると、
光や影を感じる明るい自由な画面。
一方、「アングル」など印象派以前は、写実が主流で、題材も、神話や歴史からのもので、
「新古典主義(アカデミズム)」と呼ばれている。

 会場にはいってすぐ目にとまるのが「パフォスのヴィーナス」。
吸い込まれるように美しい! 透明感のある肌。不自然なほどの背中の曲線からは
やさしさ、優雅さを感じる。背景の深い緑の葉との対比。
 この展覧会には、アカデミズム絵画がたくさん。各々がドラマティックで魅了されてしまう。
2度行ったのに、もう一度行きたいと思うほど。。


 上段左:ジェローム「酔ったバッコスとキューピッド」
 上段右:レーマン「預言者エレミヤ」  下段:カパネル「ヴィーナスの誕生」 

 F9.JPG     F10.JPG

          F4.JPG

 ジェロームは当時の人気作家。酔ったバッコスとキューピッドが愛嬌たっぷり。
「預言者エレミヤ」は、鎖で繋がれても、「災いがくる」と預言をし、書記がその言葉を
書き留めている。天使は災いの来る方向のエルサレムを指さしている。
天使の迫力と、エレミアの苦渋の表情から、災いの大きさが推測できる。
 

  私が気になった絵は、 
   [右斜め下]アリ・シェフェールの「聖アウグスティヌスと聖モニカ」
 FAli.JPG

 静謐さが漂う。単純な色合い、構図。
二人が見上げる方向には、とてつもない何かが。。
聖人ふたりなので、神の来臨を見たのでしょうか。
私の好きなシャヴァンヌの壁画に通じるものがある。
  図録の解説によると、聖アウグスティヌスとは、有名な「告白」の著者。
聖モニカは、アウグスティヌスの母で、祈りと涙で放蕩息子を改宗させた。
手に手をとり、天を見上げ神を感じる息子、母の安堵の表情は、ドラマティック。

 同じく、アリ・シェフェールの「糸巻きのマルガレーテ」
マルガレーテは、ゲーテの「ファウスト」に出てくる無垢で純真な乙女。グレートヒェンとも
呼ばれている。
F14.JPG 糸を紡ぐグレートヒェン 曲が聞けます。歌詞つき。

 シューベルトの「糸を紡ぐグレートヒェン」は、演奏会で何度もきいた曲。
リストがピアノ曲にもしている。
絵を見て、思いつめた表情にギクッとした。ドラマが凝縮されている。

 ドラマティックなのをもう1点。
アントワーヌ・ジャン・グロの「レフカス島のサッフォー」
「あのサッフォー?」と眺めてしまった。世界史で習った古代ギリシアの女流詩人。
若く美しい青年に恋をし、叶わぬため絶望。月明かりの暗い海に、身を投げたのだそう。
これは今、まさに飛び込もうとする瞬間。

F3.JPG

  

  ドラロッシュの「クロムウェルとチャールズ1世」
クロムウェルが清教徒革命で首をはねたチャールズ1世の棺を開けてみている絵。
「憎くてはねたのではない、英国のためにこうしなければならなかったのだ、許してくれ」
と語りかけているかのようだった。

 レオン・コニエの「死せる娘を描くティントレット」 
バロック調色彩の光と影のはっきりした作品。

 ドラマティックが続いたので、最後は、ほっとする明るい自然や農作業の絵で。
バスティアン・ルパージュの「干し草」
オルセー美術館の「ルパージュ展」で見た絵

F13.JPG

F6.JPG  F8s.JPG

 左:ミレーの「施し」 
「何か恵んでください」と戸口に来た人に、「これをあげてね」と少女にわたす母。
この頃の農村での日常的な光景なのだろう。温かみが伝わってくる。
 右:モネ「ジュベルニーの積みわら」(ポーラ美術館)

19世紀は、いろいろな技法の時代であったことがわかる。もっと、もっと載せたい絵はある
けれど、紙面の都合もあるのでこれで終 [end] 


nice!(49)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 49

コメント 35

あやっぴぃ

横浜美術館、こんなステキな展覧会だったのですね!
実家に帰省したとき、近くを通りました!
でも、息子の友達と約束したのは、パシフィコ横浜の「海のエジプト展」。
あちらも良かったのですが、美術館も行きたかったです~。
by あやっぴぃ (2009-08-27 12:28) 

mwainfo

横浜は好きな街で時折出かけますが、横浜美術館までは手が回りません。一度訪ねてみます。
by mwainfo (2009-08-27 15:08) 

coco030705

「パフォスのヴィーナス」素敵ですね~!アングルは好きな画家です。
どちらかというと、印象派が好きだったのですが、最近は新古典派もいいなあと
思います。2,3ヶ月前に京都文化博物館で、ボッティチェッリの「聖母子と天使」を
みました。すばらしい絵でした。これは古典派なのでしょうか。

ここにアップされている絵は、どれもこれも素敵です。「レフカス島のサッフォー」にも
惹かれますし、モネの「ジュベルニーの積みわら」の明るい色彩もいいなと思います。この絵はポーラ美術館にあるんですね。まだいったことがないんですが、
ぜひ行きたい美術館です。

楽しい記事をありがとうございました。


by coco030705 (2009-08-27 16:22) 

よしあき・ギャラリー

素晴らしい鑑賞眼をお持ちですね。 ^^
私は、いたって気の多い方で、好きな画家が多すぎて、困ってしまいます。^^;
by よしあき・ギャラリー (2009-08-27 19:26) 

エリザベート

何度見ても新しい発見をするのですよね。「以前見た時も・・こんな表情だったかしら・・?」って。 その時の自分の気持ちが視線を変えるのでしょうか?Takeoさんはそんな経験ないですか?
by エリザベート (2009-08-27 21:27) 

ぎーこ

印象派の絵は大好きです。
パリに行ったら美術館巡り、必ずしてしまいます。
ジベルニーに行ったこともありますが、もう感動でした♪
水面に映る柳や睡蓮は光によって万華鏡のごとく変化するんです。
その光景を見て、絵を見て、また一段と好きになりました。
こう言う展覧会が沢山あってほしいと思います。

余談ですが、ポーラ美術館は一度行ってみたいと思っています。
by ぎーこ (2009-08-28 00:31) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲あやっぴーさん、ご実家が横浜でしたものね。「海のエジプト展」の巨大広告を
私も見ました。おもしろいらしいですね。
横浜は海があって、食べるところ、遊ぶところがたくさんあっていいですね。

▲mwainfoさん、ご無沙汰しています。私のPCとmwainfoさんのところが
相性が悪いらしく、行くと、エラーになってしまうことが多いんですよ。でも、
今日は大丈夫でした。
横浜美術館は、横浜駅からはちょっと遠いですね。東横線が、「みなとみらい」
まで乗り入れているので、らくに行けるようになりました。

▲Cocoさん、パフォスのヴィーナスは美しく、気高いので、cocoさん好み
だろうなと思っていました。
ボッティチェリは、15世紀後半、イタリア・ルネッサンスに属します。
アングルは、長くイタリアに留学していて、ラファエロを研究したそうですが、
フィレンツェにも滞在していたので、ボッティチェリの絵を見ていたと思います。
ボッティチェリの「聖母子と天使」、見てみました。(ネットは便利)
聖母が上品で美しいですね。
cocoさんに、好きになっていただける絵がたくさんあって、よかったです。

by TaekoLovesParis (2009-08-28 01:46) 

pica

「レフカス島のサッフォー」は一度この目で観たいです。
7月にポーラ美術館に行きましたが、恥ずかしながら
「ジュベルニーの積みわら」を観た記憶がない(^_^;)
展示してなかったのかしら…。
by pica (2009-08-28 01:48) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲よしあきさんは、ご自分がお描きになるから、きっと、いろいろな画家のを参考に
とお思いになるのでしょう。好きな絵は、年代とともに変わってきました。好きな色も変わってきました。

▲エリザベートさん、あります、あります!そのときの気持ちが求めている絵、っていうのがあるんでしょうね。聖母のやさしいまなざしに癒されるときもあるし、ここ行って
みたいと強烈に思う景色があったりとか。同じ展覧会に2回行くと、一回目と二回目で感動する絵が違うことがあります。

▲ぎーこさん、私もジベルニーに行って大感激でした。あの環境がもうモネの絵そのものなんですよね。そして絵と違って、実際の水面に映る木々は、風や光で動いていくんですよね。お花もすばらしかったでしょ?
↓ 行ったときの記事です。
http://blog.so-net.ne.jp/taekoParis/2005-09-11
↓ ポーラ美術館の記事です。
http://blog.so-net.ne.jp/taekoParis/2006-04-21

▲picaさん、「レフカス島のサッフォー」、実際にじっーと見ていると、遠景も
気になってくるんです。右隅の建物の火は、灯台の役割?とかって。
美術館は、お目当ての絵が貸し出し中のときが、時々あるんですよ。
ポーラ美術館はロケーションがよかったでしょう?
by TaekoLovesParis (2009-08-28 08:06) 

匁

おはようございます。
《どちらが好きですか?》
「アングル」の「パフォスのヴィーナス」の方が好きです。
この絵って、左肩のラインが実際より前に出ていると聞きましたね?。その不思議さが特に印象に残るんですか?
匁的にはモネの積みわらが嬉しいです。毎日見ている風景にそっくりで こんな風に描けたらな?! と思います。

マジック点灯 おめでとう ございます。今日から甲子園で T-G 戦です。
Tigersも好調です、楽しみにしていますヨ。

by (2009-08-28 08:12) 

aranjues

結局印象派の絵が好きなんだと今回の記事を読みながら思いました。
というか、印象派の絵を見る機会が多いので必然的にそうなのかも。
最初の2枚、どっちがいいか決めかねますが、もし、2つの入り口に
それぞれの絵が掛けてあり、選んだ方のドアを開けると同類?の絵が
鑑賞できるとすれば左側を選択です。横浜では9月にジャパンビア
フェスティバルがありますが、無理のようです(;。;)。
by aranjues (2009-08-28 08:55) 

まさみん

解説をしていただくと、なるほど~と深くうなずきながら見ることができます。
ありがとうございます。一枚一枚の絵画の中にドラマがたくさんあるのですね。
光の描き方が素晴らしいですね。
by まさみん (2009-08-28 12:08) 

フェイリン

飛び込む瞬間の絵、素敵ですね。
一瞬を描いた絵って好きなんですよ~
by フェイリン (2009-08-28 14:17) 

pistacci

アリ・シェフェールの母と息子の絵、ふたりの表情がとってもすてき。
これは実物を見に行きたいなって思いました。
どっちかといえば、私はパフォスのヴィーナスのほうのタッチがすきかな。
by pistacci (2009-08-28 19:07) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲匁さん、「パフォスのヴィーナス」は、全体として美しいし、つい顔の方に視線がいってしまうので、右手の不自然さが気になりません。背中と胸が同時に見える、
こういう視点はありえないって、私もNHKの「日曜美術館」で見ました。
ほんとは、美しい某夫人から依頼された肖像画だったのに夫人がパリから去ってしまったため、絵が宙に浮き、手にりんごを持たせ、ヴィーナスに描き変えたのだそうです。匁さんのお宅の近くには、水門があったりするから、積みわらもあるんでしょうね。
マジックがついたのに、勝ちを譲ってしまいました。能見はG軍に強いですね。

▲aranjuesさん、印象派の絵は小さいときから見ていて、親しみがありますね。
古典派の絵は聖書や神話に題材をとっているので、日本人にはなじみにくいの
でしょうね。私は家にかけるなら印象派、美術館で見るなら古典派です。
ジャパンビアフェスティバルは、以前にaranjuesさん、記事になさっていましたね。

by TaekoLovesParis (2009-08-28 23:11) 

yk2

せっかく某所でくれたチケットが無駄になってはいけないので、本日の夕方からサラッと観てきました。同じ展覧会を3回観たのは初めてかも(笑)。官展派(アカデミスム)と印象派と云う対比軸で見せる趣向はなかなか面白かったですが、今回出展されていた印象派の作品には『パフォスのヴィーナス』に対抗できるような目玉がなかったので、僕には官展派の方が好印象だったかなぁ。

ジェロームの『千鳥足幼児2人組』は何度観ても愉快ですね(現実にこんな幼児がいたら困りますが^^;)。taekoさんも記事に載せてたなぁと、絵の前でひとり思い出してニヤニヤ笑ってました。
by yk2 (2009-08-29 00:14) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲まさみんさん、そうおっしゃっていただくとうれしいです。
そう、ひとつ、ひとつにドラマがあって、初めは主人公にしか目がいかないけれど、
じっくり見ていると風景や小物が見えて来て、いっそうおもしろくなります。

▲フェイリンさん、まさにその瞬間、シャッターチャンスですね。
海に飛び込もうとしているサッフォーは手に竪琴を持っているんですよ。
何か意味があるのかなって考え中。

▲pistaさん、この二人の表情は達成感にも共通するものがありますね。
実物は、会場で目立ってると私には思えました。
pistaさんは、「パフォス」に一票ですね。

by TaekoLovesParis (2009-08-29 03:50) 

匁

昨夜はラミネスはホームランではなくヒットで我慢してもらって良かったです。
原監督は内海に4回もリベンジの機会を与えてずいぶん可愛がっていますね。
今日も期待しています。

今は稲穂が丁度借入前で農家の方も神経質になっているので田んぼに近寄りがたいです。それが済めば描いてみたいです。
by (2009-08-29 07:11) 

roseadagio

じっくりと鑑賞させていただきました^^
預言者エレミヤの絵の書記は黒髪で、我々に近い人種なのだろうか?とか、アウグスティヌスとモニカの見つめる先も気になります。何かメッセージがこめられているのかと見入ってしまいました。
by roseadagio (2009-08-29 08:30) 

TaekoLovesParis

匁さん、おはようございます。
内海は、先発の柱だけど、最近、負けつづきですね。原監督は日本シリーズや
来季のことも考えて使っているのでしょう。
昨日、逆転ホームランの狩野、今年はがんばってますね。若いから、楽しみですね。
今日ですか、そんなに勝たせてばかりじゃありませんよ。

なるほど~。収穫を前に緊張の季節なんですね。季節の移り変わりとともに
お米の成長が見れるのは、いいですね。
日本の積みわらは、モネのみたいに丸くないんですよね。直方体でしたよね。
by TaekoLovesParis (2009-08-29 09:47) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲yk2さん、金曜日の夜間開館ですか。仕事帰りにさくっと見れて便利ですよね。
私も記事を書きながら、「印象派対アカデミズム」というなら、印象派もちゃんとエース
を投入しないと、って思いましたよ。マネのこの作品じゃ。。りゅうさんなら、「ベルト・
モリゾ」を出せーっておっしゃるでしょう。これは観客動員のためのキャッチコピー
なんですね。だって実際に見ると、19世紀はいろいろな画法が出てきた時代だった
と、よくわかる展覧会で、比較手法ではなかったです。シャバンヌとドニの作品もあったし。
ジェロームの千鳥足、、話声が聞こえてくるような、愉快ですよね。

▲roseadagioさん、この書記はバルクという名前で、聖書の中のエレミア書に
エレミアがバルクをよんで口述筆記をさせたと書いてあります。この場所は、
エジプトの近くだからアフリカ。いろいろな部族がいて、黒髪、褐色の肌の部族も
いたことでしょう。一昨日深夜、NHKの番組で、クレオパトラの妹の墓が見つかり、骨から検証復元を試みたら、ヨーロッパ系とアフリカ系の混血だったというドキュメントが
ありました。
アウグスティヌスは著書「告白」で、放蕩少年だった自分が、信仰深い母の導きで
神の啓示を得たと書いているそうです。そのことにヒントを得て描かれた絵だと
思います。だから、ふたりの見つめる先には、まばゆいばかりの光があって、神が
現れて、、かな、と想像しました。

by TaekoLovesParis (2009-08-29 10:27) 

りんこう

僕はマネが好きなのでやっぱり「エミリー・アンプルの肖像」に一票です。
荒々しいタッチなのにその人の人となりが伝わってくるようで、
この感覚は他の作家でも誰かいたような?と考えていたら、フランス・ハルスでした。
フランス・ハルスもそういえば僕は好きな画家です…。

by りんこう (2009-08-29 10:30) 

いっぷく

19世紀は様々な技法が試されたて絵画の世界が広がった時期ですね、
今回の絵も同じ時代なのかと思えるほど画風に違いが大きいですね。
マネとアングルのこの絵ならマネかな。神話や歴史ものに弱いから。
by いっぷく (2009-08-29 11:46) 

てんとうむし

待ってました♪
「Taekoさんこういうのお好きかな~。
記事にしてくださるかな~」って思いながら展示室を廻っていたんです^^
ドラマティックな作品がたくさんありましたね♪

エレミヤの天使素敵でした。
「酔ったバッコスとキューピッド」には、くすっ。
印象派がもう少し多ければ、もっと嬉しかったけれど、積み藁と並木道が見られたのでそこのところは満足でした♪


by てんとうむし (2009-08-29 12:52) 

空楽

いつもご訪問くださりありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
                 空楽の家族より
by 空楽 (2009-08-29 13:10) 

miku

マルガレーテの表情が印象的です
ふたつの絵は、どちらがいいか迷います
同じ時代とは思えないタッチの違いですね
顔はビーナスの方が好きかな
by miku (2009-08-30 01:48) 

kazu-m

 僕も、先週末出かけてきました。
「アングルのパフォスのヴィーナス」、、「マネのカルメンに扮したエミリー・アンプルの肖像」をはじめ、素晴らしい絵が揃っていました。
 特に、「アントワーヌ・ジャン・グロのレフカス島のサッフォー」は、絵に吸い込まれるようでした。
 後は、コローの絵が好きなので、「山羊と少年」なども印象的でした。
 写実派、印象派とはいっても、いろんな技法があって興味深かったです。
 とくに、「落穂拾い」とか。
 その後、十数年ぶりに、中華街の「海員閣」で食事をし、「ウィンドジャマー」に立ち寄ってきました。
 


by kazu-m (2009-08-30 07:24) 

りゅう

「マネ」の「カルメン」素敵ですね♪
私はマネに一票。(^_^)/
マネは印象派の展覧会には一度も参加せず、サロンに出展し続けたんですよね。
アカデミズムを内部から変革するといって。
外部から革命を起こそうとした印象派、内部から変革を迫ったマネ。
時代の流れの中で、このままではいけない、何か変えなければいけないという思いを、象徴派も含め当時の芸術家たちは直感的に感じとっていたのかもしれませんね。
この展覧会、公式サイトの充実ぶりにはとても驚かされました。
結局、そこで満足しちゃって足を運びませんでしたが。(^_^;)
今日は、たいへん珍しく、比較的まともなコメントが書けました!( ̄ー ̄)v
by りゅう (2009-08-30 13:30) 

TaekoLovesParis

りゅうさん、マネのこと教えていただいてありがとうございます。
<外部から革命を起こそうとした印象派、内部から変革を迫ったマネ。>
→ ここにすべてが凝縮されていますね。
「草の上の昼食」や「オランピア」、新しい提案をして、物議をかもしていたマネ。
公式サイト、かなり充実していますが、実際の展覧会は、もっと、もっとだった
んですよ。でも、りゅうさんちからは遠い横浜。

by TaekoLovesParis (2009-08-30 14:26) 

TaekoLovesParis

kazu-mさん、横浜までいらっしゃったんですね。
コローの「山羊と少年」は、コローの森だけど、神話的な雰囲気もあっていい絵ですね。日本の村内美術館所蔵のものなんですね。
横浜といえば、やはり中華街ですね。「海員閣」は有名店だけど、私は一度も
行ったことがなくて。「ウィンドジャマー」は知らない店でした。


by TaekoLovesParis (2009-08-30 14:47) 

berry

迷わず右の「アングル」が好きです。(笑)
うまく言えないけど、その「荒々しいタッチ」より
うまく言えないけど、同じ油絵でもすっきりとモダン的な感じが好きです。
「レフカス島のサッフォー」ストーリーがあると
なぜか絵に惹き込まれてしまいます。いえ「引き込まれる」かな。
by berry (2009-08-31 16:25) 

Inatimy

お天気が良さそうなうえ、
心地よい気温が感じられる絵が多くて、ホッとしますね。
この中でだったら、やはり、
ジェロームの「酔ったバッコスとキューピッド」が気になるかな。
後ろにちらりと動物柄が見えるし、何だろう?って。
追伸:Taekoさんの前記事に刺激され、先日ベルギービール買いました♪
by Inatimy (2009-08-31 19:42) 

kazu-m

初めて海員閣に行ったのは、20年近く前の中華街が大ブームだったときで、偶然見つけた行列のない店でした。
ところが、その後は、いつ行っても行列なので、遠ざかっていましたが、この店で食べた味は覚えているのに、他の店はすっかり忘れてしまいました。
今回は「牛ばら肉の旨煮」を注文しましたが、味は勿論のこと、とにかく量が凄い、シチュー並の肉の塊がゴロゴロ入ってますが、八角の香りと空心菜?の青味が食欲を誘います。
僕の前に並んでいた方は、20年ぶり、他にも十数年ぶりというお客さんもいたそうです。

10/18、アメリカ空軍のサンダーバーズを見に、三沢に行くことにしました。
松本からのツアーですが、17日は八戸泊なので、前回バーズを見に行ったときに偶然見つけた、カウンターにはおばんざいを入れた鉢が並び、地の魚とお酒が飲める、とてもいい居酒屋に行くつもりで、今から楽しみです。
ここも、15年ぶりくらいでしょうか、大将お元気かな。
by kazu-m (2009-08-31 22:11) 

duke

行きたかったのですが、行けませんでした^^; パリで見て、印象的だったものが結構来ていたので見たかったんですけど。。あー、サッフォー、すごい。Taekoさんの紹介されているものを見ても、本当に過渡期で、興味深い時代ですね!!
by duke (2009-09-01 00:28) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲りんこうさん、<フランス・ハルスもそういえば僕は好きな画家です>
→ 覚えてますよ。ロンドンの美術館の記事で表情を描くのがうまいと
おっしゃってたので「なるほど!」と思いました。ハルスの描いた酔っ払いは、
あんまり正視したくないって思うほど見事。マネもたしかに表情を描くのが
うまいですね。
りんこうさんの視点はユニークなので、はっとするときがあります。

▲いっぷくさんもやはり、マネに一票ですね。前にいっぷくさんのブログで
見た「フォーリージュ酒場の、、」という絵の美しい人が忘れられません。

▲てんちゃんもこの展覧会いらしたんですよね。記事の中でちらっと紹介なさって
ましたね。天使はかわいく描かれているときが多いのに、エレミアの天使は、
迫力がありますね。それだけ人類の危機が迫っていたのでしょう。
印象派の絵は、知っているものが多いから、親しみを感じますね。

▲mikuさん、顔はヴィーナス、わかります。私も肖像画を描いてもらうなら、
ヴィーナスのように(ムリ?・笑)

▲berryさん、berryさんも肖像画はヴィーナス調で、ですか。ヴィーナスの方が
すっきり見えるのは、筆跡が残らないほど滑らかに塗ってあるからなんだと思います。サッフォーは竪琴を抱えているんです。きっと大切な竪琴だったんですね。

▲Inatimyさん、ベルギービールをオランダのハイネケンと較べて飲むのも
おもしろいかもしれませんね。ビールの大瓶があるのは日本だけ?
ジェロームの絵の豹柄、私も不思議に思って、、解明できてません。毛皮を
かついでるのかしら?

▲kazu-mさん、「海員閣」は長く続いている店なんですね。牛バラ肉の旨煮
がのっている焼きそばを「へい珍楼」で食べたことがあります。
サンダーバーズを見るための三沢行き、楽しみですね。記事にしてくださいね。

▲dukeちゃん、横浜は、近いようで遠いですね。どこかの帰りに寄るわけに
いかないし。ルーブル経験をすると、今まで馴染みがなかったものにも親しみが
わき、知ってる絵の幅が広がりますね。

by TaekoLovesParis (2009-09-03 00:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0