SSブログ

グルベンキアン美術館 [外国の美術館、博物館]

 ポルトガル旅行を決めたとき、「あそこに行こう」と思ったのは、グルベンキアン美術館。
2008年に行ったとき、こじんまりとセンスのいい空間、厳選された作品群に魅了されたが、
ゆっくり見る時間がなかったので、ぜひもう一度、と思っていた。
M子ちゃんが、「私も行くわ」といっしょに来てくれた。
entrance.JPG


 平屋の細長いコンクリートの建物。バウハウスふう。
 グルベンキアン氏はアルメニア人。石油で財をなし、晩年をリスボンで暮らし、
死後、莫大な財産と美術品をポルトガル政府に寄付した。

<1.European Art>
 11世紀から12世紀半ばまでのコーナーは、宗教的なもの中心。
きれいな色刷りの聖書や、聖書物語の象牙のレリーフがすばらしかった。

00bible.JPG01IvoryRelief.JPG

 明るく照明され、庇つきの額で目だっているのが、ギルランダイオ(Ghirlandaio,Domenico)
の「若い女の人の肖像」 Florence1485 テンペラ画
ボッティチェリの「春」と同年代の作品。宗教画の流れを感じる敬虔な顔つき。赤い服と
首飾りが美しい。
1GhirlandaioDomenico.JPG

 フランス・ハルス(Hals,Frans)
「Portrait of Sara Andriesdr.Hessix」 Holland 1626 油彩
「レンブラント?」と思ったら、ハルスのだった。生き生きとした表情をとらえるのが上手い
ハルスの「陽気な酒飲み」(RIJKS)や、「リュートを弾く道化師」(ルーヴル)の絵は、一度
見たら忘れらない。 この肖像は、真面目な表情。
 2FranzHals.JPG

 レンブラントの「パラス・アテナ」 Holland 1660
派手な羽飾りのついた黄金の鎧兜、気品あるまなざしの美少年。
クリムトの「パラス・アテナ」とは大違い。
パラス・アテナって、ミネルヴァ=知の女神じゃなかった?と調べてみたら、これは少年
だけど、①ゴルゴンの首 ②ふくろうと、「パラス・アテナ」のしるしが2つあるから、文句
なしに決まり。手に持った盾に「ゴルゴンの首」がついていて、ゴルゴンの目が光ってる。
「ふくろう」は紋章でついてるそうだけど、どこ?
4PallasAthenaRembrandt.JPG

 ルーベンス(1577~1640)の「ヘレナ」
この美術館自慢の所蔵品。等身大のように大きい絵。
画家の王と呼ばれるバロックの巨匠ルーベンス。
羽根、リボン、レースなど、装飾の多い豪華な衣装が、ふんわりとみごと。

3RubenceHelena.JPG

 ロイスダール(1628~1682)の「ハールレムの風景」
ハールレムは、ロイスダールが住んでいたオランダの地名。
私は、17世紀のオランダの風景画が落ち着いていて、結構好き。
木々や動きのある雲、水辺にかわいい家という風景がいいなと思う。
6RoisdalleLandscape.JPG

 ヤン・ファン・デル・へイデン Jan van der Heyden(1637~ 1712 )
              *表記と年号なおしました。Inatimyさんありがとう
ロイスダールと同時代の、オランダの風景画家。
やはり、木々と雲、水、家の絵。
7JanVanHeyden.JPG 

 廃墟や架空の景色ばかりを描くユベール・ロベールも、わかりやすいので、
彼の絵を発見すると、うれしくなる。これは「Scene of a park」
フラゴナールふうのロココ、夢の景色。滝がすばらしい。

8.JPG

 隣に、本家フラゴナールもあった。「夢の島」
全体のトーンが暗くて、あまり夢の島には思えなかった。

-------- [ダッシュ(走り出すさま)]  [ダッシュ(走り出すさま)]   [レストラン]  [喫茶店]  --------これだけ見ただけで、もうランチ休憩。

 ここのカフェテリアは、なかなかよかった。
お昼の時間を過ぎていたので、もう、お客さんがいないテラス席。
お皿を鳩が、つっついていた。

lunch.JPGlunchhato.JPG

 ホワイトアスパラ、キッシュ、ミートパイ、トマトのファルシー(ツナを詰めている)を
2人で分けた。どれも、ちゃんと繊細なつくりで、とてもおいしく、にっこり。

lunchplate2.JPG

 続きは次回に。
<2.Decorative Arts & Silverware>と、18,19世紀のフランス絵画の記事です。


nice!(56)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 56

コメント 21

Inatimy

レンブラントの『パラス・アテナ』、もしかしたら、フクロウは、頭にかぶってる兜の上についてる装飾部分かな。
ヤン(Jan)・ファン・デル・ヘイデンは、デルフトの町の運河と旧教会を描いてた人でしたっけ。 
どなたかのブログで日本で開催されてたフェルメール展の記事を見て、
なんとなく、うろ覚え・・・。
ふふ、1637~ のあと空白になってたから、今も生きてるんだ、思って、
ハッと気づきました・・・373歳・・・。 1637~1712ですね(笑)。
カフェテリアの食器が、また可愛い♪ いつかこの美術館にも行ってみたいです。
by Inatimy (2010-05-22 06:33) 

バニラ

レリーフ、ほんとにすばらしい~
お庭も広いのでしょうか。 貸し切り状態風のまたいいです。
個人美術館って、その人の生き方も見えてきていいですね。
再来して、ゆっくりじっくり見て回られるそんな生き方のTaekoさんもすてきです。

by バニラ (2010-05-22 06:55) 

よしあき・ギャラリー

絵もさることながら豪華な額にウットリしますね。
ガラスが入っていないのもいいな~ ^^v

by よしあき・ギャラリー (2010-05-22 07:18) 

Bonheur

良いですねえ。オランダ風景画も所蔵されているのですね。
こちらの美術館、去年国立新美術館で開催された”ルネ・ラリック展”にたくさん作品が出品されていて、興味を持ちました。ポルトガル随一の美術館ですよね。
またのんびり欧州美術館巡りをしたいなあ、と思いました。
by Bonheur (2010-05-22 08:33) 

yk2

Inatimyさんのコメントで朝からげらげら笑ってます。373歳か。なかなかniceなつっこみ(うひひ^^)。

でも、taekoねーさんの性格からすると、ちょっとわかんないわね~、調べるの面倒だから空白にしておけば、いつかみたいにまた、いなちゃんが調べてくれるかも・・・くらいに考えていても少しも不思議じゃないかもよ~。つまりは予定通りって・・・(笑)。
by yk2 (2010-05-22 08:53) 

coco030705

こんばんは。
素敵な絵ばかりですが、特にレンブラントの「パラス・アテナ」が美しいですね。
それと、ユベール・ロベールの風景画もきれいですね。
いつも思うんですが、いい絵にはいい額縁がついていて、いっそう絵の魅力を
惹きたてていますね。

カフェもきれいです。緑に囲まれていていい雰囲気ですね。こんなところでランチしたいですわ。
by coco030705 (2010-05-22 20:45) 

てんとうむし

レンブラントにハルス、ロイスダール、ハイデン、とフランドル絵画も充実した美術館なんですね。
もし行くことができたら、私も「ぜひもう一度」と思っちゃうだろうなぁ♡
続きが楽しみです♪
by てんとうむし (2010-05-22 22:36) 

りゅう

おっ、ギルランダイオだー!バタ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃バタ
お~、レンブラントにルーベンスに・・・
Taekoさんは凄い人たちに肖像画を描いてもらったんですね~(^_-)
しかもとっても美しい!!

素敵なお料理、お皿も可愛いです♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ
by りゅう (2010-05-22 23:51) 

りんこう

知らない美術館でしたが、なかなか魅力的な作品が展示されていますね。
ポルトガルは未訪の地。
訪問できる機会があったら、ここは訪れないといけませんね。
そしてもちろんロカ岬も!
by りんこう (2010-05-23 00:23) 

duke

「ホアキン」みたいな名前、と思いきやアルメニアのお方でしたか^^
バウハウス風のモダンシンプルな感じ、好きです。でも展示品はクラシックなのですね^^
レンブラントの「パラス・アテナ」、美少年ですねー。素敵ですねー。
羽飾り、ゴージャスです。クリムトさんのもまた、ゴージャスな所が共通?
「夢の島」笑 うっそうとした感じもまた、神秘なのでしょうか。
ご飯、おいしそうです^^


by duke (2010-05-23 13:46) 

TaekoLovesParis


nice&コメントありがとうございます
▲Inatimyさん、<フクロウは、頭にかぶってる兜の上についてる装飾部>
→ そうでした。実際の写真の倍率を上げてみたらわかりました。頭の上に大きいふくろうが正面を見て乗っている形ですね。金属部分の表現がぎらっとして、さらに暗いので、わかりにくいけど、言われてみれば、なるほど!です。いつもながらに、ありがとう。

ヤン・ファン・デル・ヘイデンのスペルと年号ありがとう。ヤンはJanなのね。
373歳、この絵が描かれたのが、いかに昔かわかりますね。
フェルメール展にも出てたし、旧市街が火事になったときの絵がすごいってきいて
ます。私には、この2枚の風景画は、こっちがロイスダールと逆に言われても
わからない。木の形などの差をじっと見てたら、余計、わからなくなる。
ま、作者はともかく、こういう景色が好きなんです。もちろん、オランダの運河の
景色、大好きです。

この食器は、オランダとか北欧のイメージですね。

▲バニラさん、レリーフは地味だから、写真を出すのどうしようかな、って思ったけど、
早々に目を留めてくださって、うれしかったです。あまり大きくはないけど、手がこんだ彫刻。12世紀のものっていうから、さらに驚き。象牙は古くなると、いい味を出しますね。美術館のパンフにのってる自慢の品なんですよ。

リスボンの中心部から、メトロで15分くらいなので、もう郊外の雰囲気。広い敷地に、財団の他の建物もいっしょにありますが、森のような大きな木々の庭、かわいい中庭もありました。中庭の写真も、花の季節に早かったので、地味だし、どうしようかと思ってたけど、次回、のせますね。

▲よしあきさん、ガラス、どうだったんでしょう。。確かめに行くには遠すぎますね。
絵をお描きになるかたは、チェックポイントが違いますね。

▲Bonheurさん、そうなんですよ!ラリック展にガラス工芸品を貸し出していたんです。「ラリック部屋」がありました。次回、その部屋の写真も出しますね。
混んでなかったのに、最後、団体見学が来て急ににぎやかになりました(笑)

ポルトガルは、財政的にあまり豊かでないから、古今東西の名品を集めた美術館
を国が作るのは、難しかったけど、気候温暖な保養地のおかげで、老後を過ごす
お金持ちが多く、結果、こういう財産がはいってきてよかったですね。

▲yk2さん、予定なんかしてませんよー。このオランダ絵画の部分を書いてるときは、Inatimyさんのことを思い浮かべてたけど、「真珠の首飾りの少女」関連で、旧市街へ旧教会を、フェルメールのお墓をたづねて行った記事のことを思い巡らしてました。その時代の景色なんですよね。340,50年前ね、って年代を繰り返しときます(苦笑)
by TaekoLovesParis (2010-05-23 14:11) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲Cocoさん、パラスアテナは、映画に出て来るような美少年ですよね!
調べてみたら、自分の息子がモデルだそうです。えーレンブラントに似てない坊やね、なんて言っちゃいけませんよね。
ロベールのこの絵は、ロマンティックでいいですよね。きょうみたいな雨の日、持ち帰りの仕事もしなくちゃ、の日は、こういう現実離れしたゴージャスなドレスの世界の絵が特にいいです。

▲てんちゃん、続きは、もっとすごいです。マネ、モネ、ルノアールのいい作品があります。マネ、モネ、ルノアールがあるといっても、ああ、これも確かにルノアールだけど、みたいのでなくて、秀作です。

▲りゅうさん、もぉう、私なはずないでしょ、1485年の作品ですよ。(でも、こんなにきりっと綺麗だったらいいですよねー。)
ギルランダイオね、私も同じ間違えをしたの(笑)。りゅうさんも「レダ」のギルランダイオを思ったでしょ。この記事を書くのに、調べたら、この人は、ドメニコ・ギルダンダイオで、あちらは、ミケーレ・ディ・リドルフォ・デル・ギルランダイオで、「レダ」や「ルクレッティア」は、1560年~70年の作品だから、ずいぶんあと。一般にギルランダイオというと、こちらのドメニコをいうみたい。でも、ボルゲーゼの「レダ」のインパクトで、ギルランダイオの名前を覚えてたから、私も「!」って、喜んだのよ。

▲りんこうさん、そ、ポルトガルのオススメは、この美術館とロカ岬。森の中の城、
シントラもいいですよ。でも有名な人のお墓はあったかな。。

▲dukeちゃん、ホアキン、はは、私は、ホアキン・フェニックスの濃い顔も好きですが。絵だけだと飽きるけど、家具や銀食器、ルネ・ラリック、企画展と次々、趣向が
変わるので、「あ、この部屋もおもしろい」っていう感じで、ごはんの時間も含めて、
5時間近くいました。ゆったりと見れる美術館です。

「夢の島」は、ボートで男女約4名が島に乗りつけるとこの絵。木が繁りすぎて、うっそうとした島って思ったけど、これから、夢の時間がはじまるわけなのね。dukeちゃんも写真のせてた「かんぬき」のフラゴナールですものね。
by TaekoLovesParis (2010-05-23 14:52) 

りゅう

お墓の中からこんにちは・・・じゃなくって、再びこんにちは♪
Taekoさんの美貌に惹かれて、
みんなお墓から出てきたのかと思っちゃいましたヨ!(/ー\*) イヤン♪

ミケランジェロが最初に師事したのがこのドメニコ・ギルランダイオ(本名ドメニコ・ビゴルディ)。当時、フィレンツェ最大の絵画工房を率いていた画家です。
このドメニコの子がリドルフォ・デル・ギルランダイオ(本名リドルフォ・ビゴルディ)、ボルゲーゼ展の《若者の肖像》という作品の画家です。
そのリドルフォの弟子でリドルフォと共同制作を行っていたのが、ミケーレ・ディ・リドルフォ・デル・ギルランダイオ(本名ミケーレ・トシーニ)、あの《レダ》《ルクレツィア》の画家です。ミケーレは後にジョルジョ・ヴァザーリの助手としてヴェッキオ宮の天井画を手がけたそうです。
実は、ボルゲーゼ展開催前、このドメニコの作品が来日するものと思い込みワクワクしていたのですが、ドメニコではなかったのでちょっと戸惑っていたのです。。。
でも、会場の作品解説や図録を読んで納得、納得、大満足♪(^_^)

ちなみにドメニコ・ギルランダイオとは、花飾りのドメニコという意味だそうです。
日本の歌舞伎や狩野派等の絵師でもそうですが、通称・肩書き・看板等はその精神とともに様々な形で子や弟子に引き継がれていったということなのでしょうね。
でも、ややっこしくて誰が誰だかわからなくなることが多々あります。。。(^_^;)
by りゅう (2010-05-23 16:33) 

TaekoLovesParis

りゅうさん、さっそく教えてくださってありがとうございます。
しかもお墓の中から、300年の眠りもさめての御登場(笑)

りゅうさんは、ここのギルランダイオが有名なドメニコって、ちゃんとご存知だったのに、知らなくて間違えた私といっしょのレベルに巻き込んじゃってゴメンナサイ。
「若者の肖像」、覚えてます。小さい作品。あれはドメニコの息子で、ミケーレは弟子。ギルランダイオは伝統ある絵師の家なんですね。歌舞伎にたとえてくださると、身近でわかりやすいです。

この記事を書くとき、「ウィーン美術アカデミー」のりゅうさんの記事も読んだんですよ。ロイスダールとユベール・ロベールが話題に出たっけと思い出したから。あの頃から、ロイスダールに注目しはじめたんです。好きな画家がふえていくのは楽しいです。v(*-*)v
by TaekoLovesParis (2010-05-23 17:28) 

pistacci

・・・ここまでコメント読んできて、わたしって素晴らしい方たちにコメントいただいたりしてるんだなぁって 
皆さんの知識にプチ感動です。
とっても勉強になりました。
とりあえずミケランジェロが師事した工房がギルランダイオ、ですね。メモメモφ(..)・・

それと、誰の作だったかはわからないけれど、新国立美術館のオランダ絵画の展覧会(牛乳を注ぐ女、が展示されたときね。)に消防士の絵があったのを思い出しました。
消火の後の絵だったと思うけれど、その疲れた姿が印象的だったの。

by pistacci (2010-05-23 23:11) 

hatsu

ユベール・ロベールの「Scene of a park」、素敵ですね。
『夢の景色が描けるって、素晴らしいなぁ』と、感動しました^^
by hatsu (2010-05-25 06:04) 

aranjues

すばらしい作品に付いては私の言いたいことは
↑にてほほ言い尽くされましたので(笑)、ランチについて
一言だけ。
>>ホワイトアスパラ、キッシュ、ミートパイ、トマトのファルシー
(ツナを詰めている)を2人で分けた。
いかにも、らしいと思うライナップです。
ポルトガルの美術館で、午後の一時を鳩と一緒に
遅めのランチ、絵に描いたような優雅さです(^。^) 。
by aranjues (2010-05-25 09:26) 

roseadagio

とても楽しく観賞させていただきました♪
色刷りの聖書、美しいですね。挿絵が入っていれば聖書もじっくり読む機会が増えるかも知れません。ギルランダイオの女性の絵の首飾りはさんごなのでしょうか。色が鮮やかですね。夢の島・・・・怖!
ポルトガルという国に今まであまりぴんと来なかったのですが、行きたい国のひとつとなりました。
by roseadagio (2010-05-26 10:36) 

ぼんぼちぼちぼち

こういうの観る日のランチはやっぱり 蕎麦やおにぎりじゃなくて
キッシュやミートパイでやすね♪
by ぼんぼちぼちぼち (2010-05-29 13:59) 

chicory

いつかポルトガルには行ってみたいものです。
国内の移動がちょっと面倒そうな気がして(自動車の免許を持ってないので)、ちょっとそこがネックなんですが・・・。
美術館もお食事もきれいですね。
by chicory (2010-05-29 22:09) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます(逆順にお返事です)
▲chicoryさん、ポルトガル国内の観光地へは、バスがいろいろ出ています。
私もオビドスに行くとき、乗りました。でも、本数が少ないから、時刻表を見ておかないと。。
この美術館は、リスボン中心部から、メトロで10分くらい。メトロは便利です。英語よりフランス語のほうが通じるから、chicoryさんには、ポルトガル、おすすめです。

▲ぼんぼち*3さん、ポルトガルだから、蕎麦やおにぎりを売ってないですよー(笑)
キッシュは美術館のレストランでよく見かけるメニューです。

▲roseadagioさん、昔は字が読めない人がたくさんいたから、聖書でも絵が大きな役割をしてたんだと思います。私たちがラテン語の聖書を見るときも同じでしょうね。

首飾りは珊瑚だと思います。珊瑚は古くから装飾用に使われていたから、きっと、そう。
「夢の島」、dukeちゃんへのコメントに「かんぬき」って書いたから、恐怖かと思った?はは、違うのよ。かんぬきをかけて、もう誰も入って来ない、二人だけの秘密の
時間の始まりっていうのなの。
ポルトガル旅行は、いいですよー。そのときは、ぜひ、グルンベキアン美術館にいらしてくださいね。

▲aranjuesさん、今回は、つっこみがなく、おとなしいコメントですね(笑)
あ、ほめていただいたのに、こんな失礼なこと書いて、スミマセン。

▲hatsuさん、15世紀フランスのロココの世界は、ドレスもすてきで憧れます。
こんなドレスを着て、扇子を持ったら、笑いかたも「おほほ」になりますよね。お酒の飲み方も、”ずずず~”じゃなくて(笑) でも、ずっと続いたら窮屈だから、やっぱり、現代の私たちには、夢ですね。

▲pistaさん、私の記事にコメントをくださるりゅうさん、りんこうさん、yk2さん、いっぷくさんは、もう4年以上のお付き合い。みなさん、美術好きで、造詣が深く、ユーモアのセンスもあって、すてきなかたと常々思ってます。

ヤン・ファン・デル・へイデンの消防士の絵は、覚えてなかったけど、調べたら、
『 ヤン・ファン・デア・ヘイデンは、17世紀オランダを代表する都市風景画家の一人です。また彼は消火活動にも興味をもっていた人物でもあり、消防ホースの発明者としても多くの人に知られています。』 って、書いてありました。
図録は買っておいたらよかった、って、こういうとき思います。
by TaekoLovesParis (2010-05-30 10:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0