SSブログ

小泉淳作展 [展覧会(日本の絵)]

 昨日、カポディモンテ美術館展の帰りに、日本橋高島屋で「小泉淳作展」を見た。
4月頃、日経新聞の「美の美」欄に載っていた、紙面縦半分の「しだれ桜」の
絵を見たとき、あまりの華麗さとみごとさに驚いた。小泉淳作という画家だった。

 だから、チケットをいただいたときは、「これ、見たかったんです」と、ニッコリ。

koizumihasu.JPG

 なぜ、日経新聞に特集されていたのかというと、小泉淳作が、東大寺の40面の
襖絵を5年がかりで完成、奉納したから。襖絵は鮮やかな色彩で緻密に描かれた蓮。
小泉は御歳86歳。

 会場にはいると、いきなり蓮の花の襖絵!16面に圧倒される。
どの花も一つ一つ、花びら、花の色、咲き具合、花托のようすなどが異なっている。
とても緻密に描かれているので、見入ってしまう。

 東大寺で、この襖絵が置かれる場所が写真で示してあった。
なんと、廊下をはさんで、蓮池を望む位置。蓮の花が咲く時期には、本物の花と襖絵
が向かい合う形になるのだ。実際にその光景を見てみたい。。

 続いての部屋が、桜の絵。三面が三枚の桜の絵。まさに春爛漫。

koizumisakura1.JPG

 しだれ桜の桜ももちろん見事だが、背景の緑の色合いもすばらしい。
小泉が初めて描いた桜の絵だそう。桜は、花びら一枚一枚を丹念に描いていく根気
のいる作業。近づいてみると、どの花びらも寸部違わず描かれている。さらに、ピンク
の花びらの上に、所々白い花びらが重ねて描かれ、立体感を出している。この大仕事
に80歳を過ぎて挑んだことには、驚嘆する。自分に与えられた使命と思ったのであろうか。

 「聖武天皇」と「光明皇后」それぞれの肖像画も80歳過ぎの作品。
モデルに衣装を着せて描いている様子を、別室のビデオで見せていた。
衣装は、正倉院の遺品に時代考証をし、模様を復元させたそうだ。
先刻見た、カポディモンテの「アンテア」の衣装もすばらしかったけれど、光明皇后は
奈良時代、1260年前という昔。木製であろう浅沓は、蓮の花型?
聖武天皇の浅沓も衣装と揃えた赤でおしゃれ。

koizumisyoumutennnou.JPG  koizumikoumyoukougou.JPG

 晩年の絵ばかりを紹介したが、もう少し若い頃の、山水画風の硬質の山々の絵は、
雄大で力強い自然描写。小さく描かれた木々とのやさしい調和に和む。
小泉淳作は、幼稚舎からの慶応ボーイで、仏文科を中退した後、芸大の日本画に
すすんだ。50代までは、デザイナー、陶芸家だったという異色の経歴。

とにかく、襖絵と桜が圧巻なので、おすすめです。
日本橋では、27日(月)までですが、横浜、京都と高島屋を巡回するそうです。


nice!(41)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 41

コメント 18

Wino

日本橋ですもの!
もちろん、私も行ってきました!(笑)
圧倒的な桜の存在感に、
単純に感動してしまいました!
by Wino (2010-09-24 22:07) 

TaekoLovesParis

そう日本橋ですものね。しかもwinoさん御用達の高島屋。
桜は見ていると、幸せな気持ちになりますね。
by TaekoLovesParis (2010-09-24 22:24) 

pistacci

これは見事な桜!
この方は知りませんでした。今年完成したばかりの絵なのですね。
有名なお寺などに展示されているのは古いものばかりという先入観がありましたが、
こうして追加されていくこともあるのですね。
そして『あの襖絵』というように語り継がれていくようになるのかしら。
私も東大寺で見てみたいな~。
by pistacci (2010-09-25 01:37) 

ぶんじん

この桜はすごいですねぇ。こんなのが部屋のふすまに描かれていたら、家で花見が毎日できちゃう。
by ぶんじん (2010-09-25 08:07) 

翠川与志來

ありがとう御座います。
日本画って余り見ないんですが、桜をみて行く気になりました。
ダイナミックで繊細、これは見なくては!って・・・・・・・
by 翠川与志來 (2010-09-25 09:18) 

てんとうむし

わ、横浜高島屋にも巡回するんですね♡
絶対に行かなくては!!
小泉淳作は鎌倉の出身で、建長寺の「雲竜図」の天井画も描かれているんですよね。
京都の建仁寺の「双龍図」の天井画も、どこかで見たようなデジャヴを感じたら、どちらも小泉淳作の作品。
双方のお寺にもつながりがあるそうで「なるほどぉ」でした。
東大寺にも行きたいなぁ・・・
でも、まずは高島屋ですね^^
by てんとうむし (2010-09-25 12:54) 

チョコローズ

洋画の独創的な画や宗教画と違って、日本画は繊細で見ていると心穏やかに…
なりそうな気がします。あまり目にする機会はないのだけれど、蓮の画とても素敵。
本物の蓮と向かい合うところをぜひ見てみたいです。
良いもの、美しいものは心のビタミンだから、積極的に摂らなくちゃですね。
by チョコローズ (2010-09-25 15:18) 

aranjues

この桜は見事ですね。日経で私も見た記憶が有ります。
改めてみてもすばらしいです。5月に行きたくもないのに
東大寺へ行ってきましたが、この桜は記憶無し。
2010年との事ですから、5月にはまだ公開されて無かったのか、
さっとスルーしたのか??です。もしその時点で公開されていたとしたら、
勿体ない事をしました。名古屋は今、アイチトリエンアーレという催しが10月
31日まで行われており、いろいろなアートの催しが開催されております。
この展覧会も名古屋飛ばしですね。
by aranjues (2010-09-25 22:26) 

ぎーこ

日本画には疎くて、この作家も知りませんでした。
でもすごく美しい作品ですね。
東大寺に行ってみようかと思います。
もしかして関西でもあるのかしら。
カポディモンテ美術館展はもうすぐ京都ではじまるので、
行ってみたいと思っています♪
by ぎーこ (2010-09-26 04:26) 

coco030705

こんにちは。
蓮の花と桜の襖絵が見事としかいいようがないですね。
しかも高齢になってからの作品、真の芸術家は才能が枯れることはないのでしょうね。
京都へ巡回したらぜひ観にいきたいです。
by coco030705 (2010-09-26 14:41) 

Bonheur

素晴らしい桜の絵!私の小さなPC上でも迫力を感じるのだから、本物はきっと凄いのだろうな~。日本橋は明日までなんですね。日程が合わないので、横浜の方に来た時に出かけてみたいと思います。
by Bonheur (2010-09-26 15:04) 

匁

しだれ桜も吉野の桜も凄いですね。
美しい物をより美しく描くのは至難の業です。
感嘆!!。
by (2010-09-27 13:50) 

Inatimy

日本画として持っていたイメージより、結構、色が濃くってしっかりした感じで、
月の出てる桜の絵は、ぱっと見、絵本のイラストみたいだし、不思議な感じ、と思って
検索かけて調べたら、デザイナーでもあったんですね。
Taekoさんのお話からして、かなり大きな作品のようだから、目の前で見たら圧巻でしょうね~。
蕪や白菜の銅版画の作品も見つけて、ますます興味そそられました。
by Inatimy (2010-09-28 05:20) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲pistaさん、東大寺には襖絵がなかったんですって。84年に小泉が当時の華厳宗管長、東大寺別当の清水公照氏の肖像画を描いたことから、東大寺との親交が始まり、絵画を奉納したいと、小泉が申し出て、襖絵を描くことになったんだそうです。
最初に描いた鳳凰や天女の襖絵も展示されていました。
本物の蓮の花とこの襖絵の間に立って眺めたいですね。

▲ぶんじんさん、そう、家で365日花見(笑)。

▲翠川さま、実際に間近で見、花びらを一枚、一枚、描いたことを思うと、驚嘆です。
奉納するという信仰がないと、80歳を過ぎての体力では出来ないでしょうね。

▲てんちゃん、私は展覧会場に、建長寺と建仁寺の天井画制作と書いてあったので、「ほぉう」と思いました。龍の天井画を描くために、中国の古い絵を参考にしたそうです。見たこともないものを描くのに苦労したって、インタビュー記事に書いてありました。


by TaekoLovesParis (2010-09-28 21:35) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲チョコロさん、日本画は、色も穏やかなものが多いし、厚塗りはないので、時には
ほっとしますね。私たちの生活の中で馴染みがあるんでしょうね。
<良いもの、美しいものは心のビタミンだから>そう、これに+好きなもの、ね!

▲aranjuesさん、春に興福寺で阿修羅像をご覧になったのは、覚えてます。
たくさーん写真がありましたね。
襖絵は、巡回展覧会が終わったあと、東大寺へ奉納されるのだそうです。
だから、aranjuesさんがいらしたときも今も、まだ、ないんですね。
アイチトリエンナーレ、お出かけになったら、記事で見せてくださいね。

▲ぎーこさん、京都の高島屋で開催されます。今、考えてみると、ライトアップ効果が
かなりあって、16面の襖絵は、まばゆく輝いていました。東大寺には、展覧会のあとで、奉納されるそうですから、来年になりますね。

▲cocoさん、私も80歳過ぎて、初めて桜を描くことに挑戦するというパワーに
感嘆しました。気力と気迫で描いているかのようです。でも絵は、ちょっとモダンで
みずみずしい花なんですよ。ぜひ、京都でご覧になってください。

▲Bonheurさん、描いたばかり、完成したばかりなので、ぴっかぴっかです。
古いお寺に収められるとまた違ったふうに見えるんだろうな、と思いながら、
見ました。桜の襖絵が三面にある部屋では、桜に囲まれる感じがしました。
堪能できます。

▲匁さん、小泉画伯は、50歳過ぎから、再び絵の世界に戻り、この域にまで
到達するとは、すごいですね。<美しい物をより美しく描くのは至難の業です>
→ 匁さんは、絵をお描きになるから、おわかりになる一言ですね。
by TaekoLovesParis (2010-09-28 23:22) 

TaekoLovesParis

Inatimyさん、静かな日本画というより、ちょっとお茶目な日本画ですね。
蓮の花は、ひとつひとつ全部、違うんですよ。そばで見て驚きました。
月の出てる桜の木は、実際にある桜を写生したんですって。奈良県にある
「又兵衛桜」。豊臣の家臣だった後藤又兵衛が敗れたあと、奈良に住んだ、
その屋敷跡にある桜なので、又兵衛桜と呼ばれてるんですって。実際、
みごとな桜らしいです。
「蕪の絵」は、版画の風合いで、線が活かされ、よかったですよー。
by TaekoLovesParis (2010-09-29 21:13) 

roseadagio

蓮の花の襖絵が高島屋のチラシにのっていて、とても心魅かれていました。蓮の花のちりばめられ具合が、好きです。日本橋は見過ごしましたが、横浜なら、いってみたいです。
by roseadagio (2010-10-01 15:44) 

TaekoLovesParis

roseadagioさん、これ、おすすめです!ぜひ。蓮と桜と両方、圧巻です。
by TaekoLovesParis (2010-10-01 21:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0