ロワールワインフェア [シャンパン・ワイン・ビール]
新宿・伊勢丹のフランス展、「今年はロワール特集よ」と、ロワールに住んでいるJから
メールをもらった。昨春、行ったロワール地方、サンセールのワインは香りがよく優しい味
なので、気に入ってるが、置いているお店が少ない。金曜日、仕事帰りに行ってみた。
ブースがたくさんあるので、どこだろう?ときょろきょろ探し歩いていたら、「ボンジュール」と
人なつっこい笑顔のフランス人のおじさん。とっさに「ボンジュール」と返事すると、「おー、
フランス語話せる」「少しね」。なんと、その人はメヌトゥ・サロンの生産者で、「Jならよく知ってるよ。いっしょに撮った写真もある」と、i-phoneで探し始めた。「まずは試飲してね」とロゼをすすめられて飲む。やさしいチェリーのような香り、ほのかな甘さ、バランスのとれた酸味とミネラル、じわーっと仕事の疲れがとれていく。次に白2010年、2000年。メヌトゥ・サロンは、サンセールのすぐ隣の地域。
ボトルにサインをしてもらってご機嫌で、このブースを後にし、次、サンセールの名門「アンリ・ブルジョワ」で、クロタンチーズに合う白ワイン「レ・バロンヌ」を買った。
きょう、日曜日、さっそく3人で飲んだ。
ロワールのチーズを3種類買った。
ころっとした形の有名なクロタン(Crottin)チーズは、山羊のチーズだが、
山羊(シェーブルチーズ)が苦手な人も食べられるやさしく豊潤な味。
一番奥は、「サント・モール・ド・トゥレーヌ」
バトンの形で、黒い灰がまぶしてあり、芯にワラが使われている。
他のシェーブルより乳酸菌が多いのが特徴だそう。
少し酸味があり、柔らかくクリーミーでおいしかった。
ちょうど、筍をもらったので、煮た。
あとは、かつおのたたきと大根おろし、水菜のゆでたぶん、今半の牛肉を焼いた。
和洋、混じった変なメニューだったけど、おいしくてよかった。
*伊勢丹のフランス展は、23日、3時まで。
あらら、伊勢丹、素通りしてしまった ^^;
by よしあき・ギャラリー (2012-04-23 06:20)
こんにちは。
さすがTaekoさんですね。ワインの生産者の方とお友達がお知り合いなんて
素敵です。ロゼがきれいな色ですね。筍もおいしそう。私も今年は何度も食べて
います。筍にあうワインはやはり白でしょうか。
by coco030705 (2012-04-23 17:54)
よしあきさん、伊勢丹の前をお通りでしたか。
スケッチで、武蔵野、下町と、よしあきさんの行動半径は広いですね。
by TaekoLovesParis (2012-04-23 20:52)
cocoさん、ワインフェアのときは、生産者と話せるとうれしいですね。試飲をしてワインを買う時間が盛りあがり、特別の時間に感じられます。ロゼは私も色で惹かれます。特にさくらの季節のロゼ色は好きです。
筍は今が旬ですものね。合うのは、白ワインだと思います。フランスパン、チーズ、筍、白ワインっていう組み合わせが、意外によかったです。
by TaekoLovesParis (2012-04-23 20:59)
ロゼが桜色してきれいですね♪
飲み比べ、いいですね~ なかなかそういう機会に恵まれない~
by バニラ (2012-04-23 21:00)
バニラさん、ロゼは時々甘すぎるのがあるけど、これは全部にバランスが良いという感じでした。たしか2800円くらいだったと思います。私が買ったのはどれも3000円前後なので、家でちょっと楽しく晴れやかに飲むには良い値段だと思いました。
飲み比べしたら、2000年は良い年なので、コクがあっておいしいんだけど、値段もそれなり。家ですぐ飲むなら、3000円の方で、と値段、味、用途の釣り合いを数秒のうちに考えて決めるのも楽しいです。洋服を買うのは違う決め方。
by TaekoLovesParis (2012-04-23 21:58)
3本並んだボトルが、とってもキレイですねー^^
筍煮、おいしそうです♪
by hatsu (2012-04-24 05:45)
連日のロワール祭り、お疲れ様でございます(笑)。
シャヴェさんの白のお味はいかがでしたか?。
by yk2 (2012-04-25 00:07)
hatsuさん、写真はロゼが入ると、華やかになりますね。飲むのもやはり、ロゼが入ると、変化があってよかったです。筍は堀りたてが送られてきたのをもらったので、新鮮でおいしかったです。
by TaekoLovesParis (2012-04-25 22:24)
yk2さん、連日のロワール祭りって、なぜ知ってる?(笑)
シャヴェさんのメヌトゥ・サロン白は、クロタン・チーズにぴったり。
お互いに引き立てあってるかのようでした。
アンリ・ブルジョワは、やはり香りが良くて、サンセールに行った時のことを
思い出しました。
by TaekoLovesParis (2012-04-25 22:45)
ボトルの背景の格子は障子かな。 お料理も和洋折衷で、雰囲気ピッタリ。
ボトルの透けた感じ、いい写真ですね~。 ふっとお宅訪問した気分です♪
3人で3本・・・やっぱり1人1本なんですね~。
by Inatimy (2012-04-26 06:37)
ほんとう、3本並んだボトルが透き通る感じで素敵ですね♪
チーズにワイン、久しくいただいていないので頂きたくなりました^^
色々な種類を皆さんで飲み比べするのもとっても楽しいですよね。
お腹と心がグーグーです✿微笑。
筍の煮物もおいしそうですね。最後に山椒の葉をパパパっとがいいですね♪
優しい季節、到来です^^
by baby_pink (2012-04-26 18:06)
タケノコ、旬ですね。私も昨日山菜と煮たものをたべました。タケノコご飯もこの時期多い。暑くなってきたのでワインも冷やしたものがさらにおいしいですね。
by ルビー (2012-04-27 22:04)
nice&コメントありがとうございます
▲Inatimyさん、そう、障子なので、明るく光が差し込んで、ボトルも透き通って見えるの。障子を通した光は、柔らかくて好きです。日曜なので、昼間から飲みました。以前、神戸の友達がパリに住んでいたとき、いかなごの釘煮が日本から届いたと、およばれしたら、フランスパンとクリーミータイプのチーズとシャンパンが意外に合って、こういう食べ方もあり、ってわかりました。
▲pinkさん、「ちょっと待って、飲む前に写真撮るから」で、正解でした。飲み始めると、自分の家での場合、私が給仕係なので、忙しくなってしまうんですもの。
チーズにワイン、そしてフランスパンが私はほしいけど、すぐ近所のパン屋さんで、フランスパンを焼いているので、助かります。
筍が出回ると、目に青葉、、の季節ですね。
▲ルビーさん、やはり旬の味といえば筍。山菜と煮るのもいいですね\^^/。
筍ご飯は、鶏肉がはいってる家や、油揚げが入っている家など、いろいろだけど、どれも美味しいですね。暑くなると、白ワインの登場が多くなります。
by TaekoLovesParis (2012-04-27 23:13)