SSブログ

ルーヴル美術館・ランス別館 [外国の美術館、博物館]

 5泊と短かったけれど、パリに行った。
一日目、2012年12月に開館したルーヴル美術館・ランス別館に出かけた。
フランスで「ランス」と言うと、シャンパンや大聖堂で有名なReimsだが、ルーヴル別館
があるのは、Lens。Lensは炭坑で栄えたリールのすぐそば。大きな町ではないから、
「リールの近くのランス」と言わないと、わかってもらえない。

なんで、そんな小さな町にルーヴルが?
ルーヴルは所蔵品が多くなりすぎて、実際に展示できるのは10%以下。
過疎化してる元炭鉱の町に別館を作り、ルーヴルの絵を定期的に入れ替えて展示
することで、町に人を集めることもできる、いわゆる町おこし。
建物は、コンペで日本人建築家SANNAの設計が採用された。

LouvreLens1.jpg

パリ北駅からTGVで1時間ちょっとで、Lens駅につく。
Lensにとまるのは一日に何本もないので、途中で各駅停車に乗り換えた。
駅前からルーヴル行バス(無料)に乗ったが、歩いても20分だそう。
建物は、「風景の中に消える」というコンセプトで、透明で明るく開放的に造られている。
白く見えるのは、雪ではなく、大きな飛び石のように配置されたコンクリート部分。

入口はこんなふう。アルミとガラスでできた平屋。ガラスに周囲の木々が映り込む。

LouvreLens2s.jpg

展示室は「Galerie du temps 時のギャラリー」と名付けられた広い1部屋だけ。
紀元前3500年頃から19世紀半ばまで、年代別に、200を超える作品が展示されていた。
ちょうど真ん中に立って、入口、紀元前3500年~のほうを振り返ると、こんなふう。

14.jpg

同じ場所から、逆方向を見ると、15世紀末のペルジーノの「聖セバスティアヌス」が見える。
右でおじさんが眺めているのは、ラファエロの「友人のいる自画像」、昨年のラファエロ展
で来日した絵。
一番奥に、「あ、アングルのオイディプス」とよく知ってる作品が見えてうれしくなった。

13.jpg

絵のそばに同じテーマの同時代の彫刻が置いてあるのがいいなと思った。
下の写真で、右端の絵はフラゴナールの「ディドロの肖像」。白い大理石のウードン作の
彫刻「ディドロ」が傍に置かれていた。フランス人たちは、「ディドロだ!」と、うれしそう
に声をあげていた。ディドロは哲学者で、啓蒙思想の時代に百科全書を編纂した。

中央に鎮座まします彫刻は、ルコント作「ダランベール」。
ダランベールは数学者、物理学者で、ディドロと共に百科全書を編纂した。
奥の左がアングルの「スフィンクスの謎をとくオイディプス」、その横はゴヤの絵。

D'alanbert.jpg

美人画家エリザベート・ルイーズ・ヴィジェ・ルブランをモデルにした彫刻は、
Augustin PAJOUの作品。
絵は、ジョシュア・レイノルズの「マスター・ヘアの肖像」。2つとも顔の向きが同じ。
(マスター・ヘアの肖像は、2009年西洋美の「ルーヴル展」に来てた絵)

LouvreLens22.jpg

暗くて見えにくい写真だけど、ジョルジュ・ラ・トゥールの「灯火の前のマグダラのマリア」
横には、マグダラのマリアに合わせて、腕組みをして悔悛の表情の聖人の木彫り像。

LouvreLensJLatour.jpg

以上、長さ120mの部屋での展示は、見たことのあるものが多いので、30分で終了
してしまった。
パリからの電車の本数が少ないから、行くのに時間がかかり、交通費は往復74ユーロ
(10930円)。帰りは夜6時の列車のチケットを買ったので、カフェでご飯を食べ、
ミュジアムショップを見て、周りを散策しても、まだ時間が余った。

1960年に閉山された炭坑の町ランス、炭坑跡の三角山が見える。

LouvreLensJardin.jpg

17.jpg

小さな駅だが、駅前にはかわいらしい建物がある。駅前なのに人があまりいない。

20.jpg

駅構内には、昔の炭坑のようすを示すモザイクの絵があった。

LouvreLensLaGare.jpg

一度はいいけれど、再訪することはないだろう、と思った。


nice!(52)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 52

コメント 19

ぶんじん

美術館で街おこしですか。それだけだとなかなか難しそうな気も。
炭鉱開発が始まる前に戻ることはもうできないんだろうな、きっと。
by ぶんじん (2014-04-12 08:20) 

チョコローズ

新しくてモダンな建物で素敵ですね。白くて明るい室内は鑑賞しやすそう。
でもお客さん少ないな・・・
ルーブル美術館の新しい試みってTVで観ましたが、こんなに遠いのか。
行けそうにない。私ならパリ市内にしがみついてチョコ三昧していそうな気がする(笑)
by チョコローズ (2014-04-12 09:04) 

nicolas

Taekoさんお疲れ様でした。お帰りなさい~
ランスの別館、展示に工夫があるんですね。
白っぽくてスッキリしてて、ちょっとサミシイ気もしたけど、
返って作品は浮かび上がって見えますね。
ドラクロワの民衆を導く自由の女神、ランスの別館にあるそうですが、
超有名なあれも鎮座されていましたか?
by nicolas (2014-04-12 09:25) 

baby_pink

taekoさん、おかえりなさ~い✿
白を基調とした広々とした清潔感のある建物ですね。
あ。本当だぁ。二つとも顔の向きが一緒ですだぁ^^
それに、よく知っている作品に会えると、わぁ♪ってうれしくなりますよね。
by baby_pink (2014-04-12 09:37) 

pistacci

写真では見ていましたが、開放的な造りがSANNAらしく、いつか行きたい場所の一つです。
滞在半日の予定でいいのかな。
参考になりました♪

by pistacci (2014-04-12 09:43) 

カエル

きゃっ!
いついらしてたのですか?
私は3月の末から4月いってました!
スレ違ってたかなぁ…?
温かかったですね。
by カエル (2014-04-12 09:53) 

匁

お帰りなさい
勉強になります。
SANAA(サナア、Sejima and Nishizawa and Associates)は、
妹島和世(せじま かずよ)と西沢立衛(にしざわりゅうえ)による日本の建築家ユニット。なんですか!?
建物の大きさに比較して、見学場所が意外と少ないんですね!。
by (2014-04-13 10:36) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲ぶんじんさん、元炭鉱の町、北海道・夕張の町興しを思い出しました。映画祭でしたっけね。

▲チョコロさん、開館した当初はお客さんでにぎわったそうです。広いだけに、
がらんとした印象が拭えませんが、時々、どっと団体がはいってきました。小学生団体もいて、カフェテリアにお菓子と水が用意されてました。社会科見学といった
雰囲気でした。今は1ユーロが145円、2012年夏は100円。ユーロが安い時に
いらしたほうが、チョコざんまいもダイナミックにできると思います。

▲にこちゃん、ただいまー。お天気のいい日だったので太陽がキラキラ。明るいけど、まぶしくない、工夫がこらされてるんでしょうね。エレベーターもシースルーでした。ガラス磨きのメンテが大変かも。。。SANAAは、フランスでの仕事が多くて、今はサマリテンヌ(デパート)の改装をしてるそうです。
「自由の女神」は、開館記念の1年貸与だったので、もう引き上げてました。何が代りにはいったのかしら。開館当初の写真を見たら、今、ラファエロの「友人のいる自画像」がある場所は他の絵でした。がらっと変えるのでなく、7~8割残しながら、毎年替えるって書いてありました。
日本の桜が丁度いい時期に留守にして、お花見がちゃんとできなかったのが残念です。

▲pinkちゃん、ただいま~。楽しかったです。
建物はまだ増える予定で、工事中でした。これからの美術館はギリシア風の美の殿堂という建物ではないんでしょうね。
ロココの絵の前には、マイセンの陶製のロココスタイル人形が置いてありました。
優美な宮廷ふうの雰囲気のぶんね。

▲pistaさん、半日で十分よ。ベルギーのブリュッセルに近いから、行く途中に寄るとか、上手く組み込めるといいですね。

▲カエルちゃん、おーー、4月2日からでした。カエルちゃんと、パリの街かどですれ違ってたかも。パリ写真記事、出るの楽しみにしてますー。

▲匁さん、サナア、SANAAって何の略だろうって思ってたんですよ。調べてくださってありがとうございます。日本の建築家が認められるのは、うれしいですよね。建物というか、敷地がとにかく広いんです。造園作業もすすんでるようですが、何しろ広いので。。
by TaekoLovesParis (2014-04-13 11:01) 

空の下

今日は。楓と申します。「灯火の前の聖マドレーヌ」は私にとってなぜかとても印象に残る絵です。それでいて作者の名前を今まで知らずにいました。
実物を見てみたいですね。
by 空の下 (2014-04-13 14:34) 

moz

ちょっとって、パリに5泊もいらしていたんですね @@;
すばやくて、すごーーい 笑
それに流石TaekoLovesParisさんです。行かれるところがちがうなぁ~。
ルーブルはルーブルでもTGVで1時間なんですね。確かに鑑賞するのにそれほどの時間がかからないのかもしれないですが、一度見るのと見ないのとでは大違いです。別館も見てのルーブルなのでしょうね。
それに、建物は日本人建築家のものだし、展示の仕方も、面白いです。見渡せる感じで開放的? で、ちょっと斬新。
これから、パリの記事が続くのかな? 楽しみにしています。 ^^
by moz (2014-04-14 05:58) 

Inatimy

絵画と彫刻が一緒の展示はいいですね。 パリのルーブルだと彫刻は彫刻ばかりの展示だから、そこにたどり着く前に引っ越しになってしまいました・・・。
町おこしならサモトラケのニケをここで展示したら、来場者が増える気が。
自転車置き場に屋根がない・・・と思ったら、フランスだと雨の日には自転車に乗らないですものね。 すっかり天気関係なく自転車に慣れちゃって。
私が北フランスで狙ってるのはリールの美術館(Palais des beaux-arts de Lille)なので、その時に一緒にこのランスにも行けたらいいな。
by Inatimy (2014-04-14 06:58) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲楓さん、初めまして。
「灯火の前の聖マドレーヌ」、は、写真が暗くて小さいのに、お好きな絵だから、「あ、これ!」ってわかってくださったんですね。これは、他に3枚、同じタイトル、
似た構図のがあります。私は、NYのメトロポリタンで、見ましたが、他もたぶんアメリカだと思います。聖マドレーヌはマグダラのマリアとも訳されてます。ラ・トゥールは作品数が40くらいと好きないのですが、蝋燭の光の使い方が印象に残りますね。大工のヨセフと息子」も私は好きな絵です。

▲mozさん、ちょっと休みがとれたら行きたいのが、パリです。親友がいて、泊まれる、食べ物は美味しい、美術館がある、パリの街の景色が好きだし。。。
ルーヴルは国の美術館だから、元炭鉱の町興しの国家プロジェクト。ここをユネスコ遺産に登録できるよう、がんばるんだそうです。
パリ記事、まだまだ続きます。

▲Inatimyさん、ルーヴル本家は広くて、迷子になりそうですものね。私は、地下の中世の遺跡の所で、出口が見つからず、不安な思いをしたことがあります。
町おこしなので、最初の1年、ドラクロワの「民衆を率いる自由の女神」が展示されました。つまり、この絵が、もっともルーブルをフランスを代表するものなのでしょう。ニケは、フランス人の作品ではないから候補にならなかったのだと思います。
オランダですっかり自転車生活のInatimyさんなんですね。
リールの美術館、調べてみたら、建物も中身も充実してるんですね。あー、ちゃんとパリに行く前に調べておけばよかったのに。。
by TaekoLovesParis (2014-04-14 23:11) 

りゅう

おかえりなさい♪
開放的で明るい素敵な展示室ですね。
見たことのある作品がいくつもあって親近感があります♪
by りゅう (2014-04-14 23:11) 

nicolas

ドラクロワ、そうだったんですね。
一年の貸与だったとは知りませんでした。
SANAA、お忙しいんですね!サマリテンヌの改装!?
どんな感じになるのかなぁ。また行きたいなぁ。
Taekoさんのレポート、続きますよね?楽しみにしてますよ~~
by nicolas (2014-04-15 17:36) 

coco030705

こんにちは。
素敵な美術館ですね。モダンでガラスに風景が映りこんでいるのがいいなと思います。日本人の建築家とは嬉しいですね。
展示はとても観やすい感じがしました。でもTaekoさんにとっては、ご覧になったことのある美術品がほとんどだったんですね。さすがですね。それにしても、パリのルーブルが所蔵品の10%しか展示していないとは驚きでした。色々なことを教えていただき有難うございました。

by coco030705 (2014-04-15 18:00) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます
▲りゅうさん、今、振り返ってみると、たいした予備知識なしに行ったから、期待度だけ高くて、、、そのぶん、がっかりしたんだと思います。開放的で明るくて、新しいから、きらきらして、遊び心と未来性があって素敵な建物でした。ルーヴルのピラミッドも最初は、批判を浴びてたから、この建物も将来、もっと評価が高まるかもしれない。自然との共生、今、一番、大切なことかも。
見たことある作品が、いつもと違うふうに展示されているので、興味深かったです。

▲にこちゃん、期限付きだと見に来てくれる人も多いでしょう。「画家と庭師とカンパーニュ」っていう映画で、絵に興味がない庭師が画家と友達になったので、
いっしょにルーヴルへ行くという場面があって、ドラクロワの「民衆を、、」を見るなり、にっこり笑って、「これ、知ってる、カレンダーでよく見る絵だ」って言うの。フランス人にとってはモナリザより、祖国愛のこの絵が一番なんでしょうね。

にこちゃんの昨年夏からのパリ記事、面白く読んでます。最近は思い出編で、お料理と結びついて実用的。パンペルデュとかね。Poissoniere d'Avril のときの
メトロ「poissoniere」のホーム写真、懐かしかったです。友達が最初にそこの小さなホテルに住んだので、私もそこのホテルに泊まって、乗り降りしてた駅。まだ20代のとき。サマリテンヌってその頃からの馴染み。
今回ビストロで、サーモンを食べたときは、「マリオの店」記事を思い出したり。にこちゃんのユーモアのセンス、大好き。

▲cocoさん、平屋で自然と共生という建物は、風が通り抜ける日本家屋に通じるものがありますね。そう、天井の高いルーヴルと違って、体育館の中で見てるかのようで、絵に親しめる展示でした。
海外へ行く時の楽しみは、飛行機の中で映画が見れること。マイティソーのように見逃したものを見れるとラッキーって思います。Avant L'hiver(冬の前に)って
いうフランス映画、ダニエル・オートゥイユ主演の心理サスペンスで、面白かったです。オートゥイユは医者役。毎日のように誰かから赤いバラの花束が届いて、、誰だろう?患者?で、自分で送り主探しにのりだすの。日本で公開されるといいけど。


by TaekoLovesParis (2014-04-16 01:19) 

fraise

お帰りなさい。
フランス、いいなぁ。
ルーブルの別館、気になっていました。
新しい雰囲気の美術館ですね。
でも、なぜ、この場所に?なんて、考えてはいけないか。

by fraise (2014-04-16 21:51) 

TaekoLovesParis

fraiseさん、こんばんは。
fraiseさんは、クリスマスのパリにいらしたんでしたね。どれもすてきな写真だったの、覚えてます。ルーヴル別館、行ってみるまでは、こんなひっそりした町だとは思いませんでした。何もないところだから、町を再生するために別館を国家プロジェクトで作ったんでしょうけど。。行くのに時間がかかるから、単独より、何かと
組み合わせた日程の方がいいと思いますよ。
by TaekoLovesParis (2014-04-16 23:13) 

nicolas

ドラクロワの民衆を導く自由の女神、革命の歴史のフランスでは、
愛国心の象徴って言っても過言じゃないですよね。

それと、わー、お褒めのコメント光栄ですー
私とは段違いにフランスをきっと知ってるTaekoさんに喜んでいただけるとは、
ほんとにうれしいですー。
by nicolas (2014-04-18 12:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0