SSブログ

デュフィ展 [展覧会(西洋画)]

デュフィの絵は、爽やかな色合いで、さくっと対象を捉える線がやさしい音楽のように
舞い心地よい。好きな画家だ。

2006年の大丸での展覧会、 鎌倉オータニ美術館での作品 はとても良かった。

今回は、回顧展で規模が大きいときいていたので、ちょっと楽しみだった。
Duffy_panf.jpg

場所は渋谷の東急Bunkamura。デパートに隣接しているので、夜7時まで開館。
休日は、起きるのが遅く、出かけるのも遅いから、7時まで開いてるのは好都合。

回顧展なので、絵は年代順に展示されていた。
デュフィは、1877年にモネやブーダンの故郷、ノルマンディの光あふれる港町、
ル・アーヴルに生まれた。働きながら地元の美術学校で学んだ後、奨学金を得て
パリの美術学校に入学した。
初期は印象派ふうの絵。「サン=タドレスの桟橋」は、海岸だからかブーダンを
思い出す絵。
しかし、数年後には、フォービズムで注目を集めていたアルベール・マルケと
共に、トゥルーヴィルを訪れ、「トゥルーヴィルのポスター」(1906年)を描いた。

DuffyTourville.jpg

その後、セザンヌの回顧展を見て感動し、セザンヌゆかりの地レスタックで、
描いた「レスタックの木々」(1908年)は、木々の緑と地面の褐色のほぼ2色。
単純化された形はキュビズムっぽい。

デュフィは木版画の制作を始める。
1911年、アポリネールの「動物詩集あるいはオルフェウスとそのお供たち」の挿絵を
木版画で担当した。馬、ヘビ、ライオン、みみずくなどがシュロの葉など植物模様を
背景に描かれていた。この植物模様版画の延長戦上で生まれたのが、テキスタイル
である。当時のデザイナーの第一人者ポール・ポワレのテキスタイルとして制作された
「たちあおい」(1918年)。色も美しい。

DuffyAoi.jpg

デュフィデザインの布地が数種類と実際の服も展示されていた。今、街で着ても
違和感がないカジュアルでしゃれた服だった。
以前、大丸での展覧会で見たデュフィデザインの布地も花柄だったが、今回の
より華やかだったという記憶。

私がなじんでるデュフィらしさが出てくるのは、1920年頃から。
コートダジュールの「ヴァンス」を描いた絵が4枚。俯瞰的な眺めの絵が色彩豊か
な模型図のようで気に入った。

1928年「ニースの窓辺」
DuffyNice.jpg

マティスだったら、赤で描くところを青に置き換えたと思えるような絵。
デュフィは、青がきれい。窓の外の空の青、海の青が室内にも及んでいる。

「馬に乗ったケスラー一家」(1932年)
大きな絵。やはり青が美しい。馬の茶色、木の緑とマッチしている。
馬の顔がとても穏やか。人物の顔は。。。ちょっとずれている。色彩が形を侵食するのが
デュフィの生み出した技だからなのだろう。
DuffyHorses.jpg

横長の「エプソム、ダービーの行進」も空の青、競馬場の緑が美しい。
横長という画面いっぱいに、競馬場を見つめる後ろ姿の人々。

1940年代からは、音楽を主題にした絵が登場する。
「クロード・ドビュッシーへのオマージュ」(1952年)

DuffyDobussy.jpg

上のチラシに使われている絵は「ヴァイオリンのある静物、バッハへのオマージュ」(1952年)
バッハは赤い暖色のイメージで、ドビュッシーは寒色のイメージなのだろう。
赤い画面を見ていると、ロールシャッハテストのように思えてきて、葉っぱの位置で
バッハの顔が見えるような気がする。

1950年「マキシム」
パリの有名レストラン「マキシム」におしゃれをして集う人たち。夢のあるパステル調の
色彩。曲線で描かれたドレス、ストライプのドレス、扇、装飾も加わって画面いっぱいに
あふれる洒落た華やかさ。パリらしさなのだろう。

DuffyMaxim.jpg

パリの街を描いた絵や、パリの名所をゴブラン織りにした椅子も展示されていた。
忘れてならないのは1932年パリ万博の電気館の巨大な壁画「電気の精」。
このミニチュア版が展示されていた。科学の歴史に貢献した約100人の科学者が
描かれている。キューリー夫妻やエジソン、オーム、ワット、ボルタ、フーリエ、ラプラスなど。

気楽に見れて、温かい気持ちになって帰れる展覧会です。
フランスやパリが好きな人には、特におすすめ。7月27日まで。


nice!(48)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 48

コメント 27

カエル

ニースの窓辺が美しすぎてうっとりしてます。なかなか観に行けないから何度も読み返したりして。キャンパスに描かれる青が、大好きだからこの作品が無性に惹かれるのかも。
by カエル (2014-07-01 02:40) 

angie17

「たちあおい」・・・キレイですね。
この柄のスカーフが有ったら、買うな(笑)
by angie17 (2014-07-01 23:27) 

TaekoLovesParis

カエルちゃん、青が好きなのね。カエルちゃんのブログの写真も今は青い海に
ぷかぷか、クラゲですね。ていねいに見ていただいてうれしいです。
by TaekoLovesParis (2014-07-01 23:33) 

TaekoLovesParis

angieさん、スカーフね、私は夏のスカートだったら買う(笑)。3種類の青が綺麗ですね。
by TaekoLovesParis (2014-07-01 23:35) 

pistacci

無地のカーディガンあわせれば、「たちあおい」の夏のワンピースはいいかも、、、。
コメント欄で、スカーフ、スカート、ワンピース、とだんだん大きくなっていくので
ひとりほくそえんでしまいました。

by pistacci (2014-07-02 00:44) 

baby_pink

たちあおい・・・✿
私はワンピースかな^^
とっても素敵だから苦手な夏もるんるんに過せそうです。
デザインや色彩って、そういう気持ちをも心地よくもしてくますよね。
by baby_pink (2014-07-02 10:28) 

lie@office

いいですねえ。私も好きです。
それにしても、Taekoさんは色々お詳しいです。
私は学生時代に、服飾史も勉強したのですが、最初に憶えたデザイナーがポール・ポワレです。
なっつかしい〜〜
by lie@office (2014-07-02 18:19) 

Inatimy

私がデュフィの絵で覚えがあるのは、ブリュッセルのベルギー王立美術館で見た
"Vue de Marseille" 1928。バルコニーから見たマルセイユの港で、
バルコニーの手すりの模様まで入ってました。
そんなふうに、風景画でも自分がいる部屋の窓まで含めて描いちゃうのが面白いですよね。
ささっと素早く描いたような筆線の絵しか印象になかったので木版画が気になり検索。
ホント、植物模様の美しさに惚れました♪
私もドビュッシーは「月の光」の曲のイメージがあるから寒色です。^^。
by Inatimy (2014-07-03 06:29) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます。
▲pistaさん、布地をたくさん使う方向に話がすすみましたね(笑)
pistaさんの無地のカーデガンは、この中の一色をとってのコーディネイト、ブルー系のカーデガンでしょ。pistaさんは、ピンク系を着ないイメージなんだけど。。

▲pinkちゃん、このはっきりした柄は、pinkちゃんに似合いそうよ。梅雨で暗く
なりそうな時は、明るいイメージのものが爽やかでいいですね。新しい服を着て出かけるときは気持ちがうきうきしますよね。

▲lieさん、ポール・ポワレは服飾史に名を残す人、と説明がありましたが、まさに、そうなんですね!調べたら、シャネルと共に女性からコルセットを解放した人なんですね。今はいろいろな国のファッションがあるけど、フランスの服飾の伝統は別格ですね。人気ブランドはフランスのものが多いですものね。

▲Inatimyさん、「バルコニーから見たマルセイユの港」って、どんな絵だろうと、
Googleで検索したら、Inatimyさんのベルギー王立美術館記事が一番に出て来ました!「バルコニーからの風景」は、マティスのニースを思いうかべるけど、手すり、港町、海と遠近法が手前で圧縮されて面白い構図ですね。船はデュフィらしい筆のタッチ。手すりの装飾が植物模様だから、インパクトが強いと思いました。
ドビュッシーの絵には、Debussyと大きく楽譜。葉っぱがたくさん散っていて、デザインっぽいですね。「月の光」♪が聞こえてきそうですか?
by TaekoLovesParis (2014-07-05 01:01) 

りゅう

うっ、先を越されてしまった・・・
私も近々見に行こうと思っています。
今月いっぱいですので、とっとと行かなきゃってけっこうテンパッてます。。。
「電気の精」のミニチュア版、三鷹の回顧展の時に見ました。
知らない名前がいっぱいで打ちのめされ、物理や化学の入門書をいろいろ読み漁りました。それでもわからなかった名前が多数。
ちなみに現在では本を読んだって記憶ぐらいしか残っていません・・・(>_<)
by りゅう (2014-07-05 01:31) 

TaekoLovesParis

りゅうさん、招待券が当たったけど、いつ行くのかな?って思ってました。
三鷹での展覧会は、りゅうさんの記事で読んで、行きたいなと思ったら、
「もう終わってます」だったぶんですね。
今回、一番目立ってたのは、「馬に乗ったケスラー一家」かしら。大きい絵なので、横長の「エプソム、ダービー」を圧倒しちゃってました。でも、私が好きなのは、エプソムの方でした。ケスラー一家の色と形のずれについていけなかったので。
「電気の精」は、背景のパリの景色もいいですね。科学者、知ってる名前を見つけるとうれしかったです。
☆ワールドカップ、フランス対ドイツ、後半がはじまったので、bye。
フランスに勝ってほしいけど、今、1対0で負けてる。
by TaekoLovesParis (2014-07-05 02:08) 

yk2

絵描きを、線の画家か色の画家かとざっくり2つに分けたとしたら、デュフィはおそらく色の画家。線(デッサン)重視派の画家が好きな僕としては今ひとつピンと来ないんですが、かと云って決して嫌いでもなく。素晴らしいなぁ・・・とまでは思わないけど、でも、如何にもフランス人らしい洒落たタッチで、素敵だなぁとは思う。

こんな具合に、これまで僕の中でのデュフィは結構曖昧なイメージだったわけなんですが、今回の展覧会でテキスタイル・デザインを手がけていたと知って、なるほどな~と腑に落ちました。デュフィにとっては、絵で壁を飾るのも、テキスタイルで女性を飾るのも同じ事。彼にとってはどちらも“モード”なんだ、だから女性にはデュフィが好きだって人が多いんだな、って。そんな視点で眺めると、ある部分ちょっと光琳や抱一とイメージがだぶって来て、僕としては意外なデュフィ像が見えてきて面白かったです。

by yk2 (2014-07-05 13:24) 

TaekoLovesParis

yk2さん、今回は回顧展ということで、若い頃からの絵の変遷が見れて面白かったです。なるほどねー、色の画家、線の画家と分けて考える、その場合、デュフィは色の画家、そのものだと私は思います。一番上の「バッハへのオマージュ」、窓枠の横に縦に赤の帯、青の帯とはいっている、「ドビュッシー」では草緑、黄色と塗り分けている。少ない線でさくっと対象を捉えているけれど、この色の塗り分けで、絵がぐんーーとお洒落になっている。これがデュフィの特徴って、今回、「ピンクの橋と鉄道」の説明文で、わかりました。

テキスタイルの花の配置は、言われてみれば、其一の朝顔、抱一の八ッ橋図をイメージできますね。花がリズムよくパターンとして並んでいるでしょ。デュフィが女性から支持されるのは、やさしい色づかいと筆のタッチの他に、画題が、音楽だったり、社交場だったり、憧れのあるものだからでしょうね。なかなか見る機会がないけれど、ブリヂストン美術館「ポワレの服を着たモデルたち」は、まさにファッション画のふんいき。

アルゼンチン対ベルギー、高さとスピードで面白い試合だった。メッシは上手。
あと1時間半で、オランダ対コスタリカ。
by TaekoLovesParis (2014-07-06 03:35) 

moz

デュフィ良いですね。 ^^
なるほど、青色が確かに素敵な画家、今度見るときはデュフィの青にも注目して見てみます。
ぼくは、デュフィって言うとブリヂストン美術館のおーれすとらオーケストラの絵を思い出します。そのせいか、デュフィって見ていると音楽が聴こえてくるようです。
とっても好きな画家です。 ^^v
by moz (2014-07-09 06:29) 

coco030705

こんばんは。
デュフィ、素敵ですね。私も2006年大阪の大丸でのデュフィ展を観ました。
とてもよかったです。今回は渋谷なんですね。行きたいです。
Taekoさんがアップされている作品は好きな絵ばかりです。行きたいな~って思います。
by coco030705 (2014-07-09 22:37) 

coco030705

再びお邪魔します。↑のデュフィ展は8月に「あべのハルカス」という大阪ミナミの
新しい商業施設にやってきます。楽しみです。情報ありがとうございました。
by coco030705 (2014-07-10 09:37) 

匁

デュフィの絵のように、この段階で
筆を置くのには勇気が必要です。どうしても下手に描き込んでしまいます。

明日は大竹とメッセ。今日の試合を中止にして東京に早くも乗り込みました。?!
G軍は沖縄遠征でホテルより禁足令カンズメの後遺症残っているのでは?
8連勝を頂です>!


by (2014-07-10 20:22) 

TaekoLovesParis

匁さん、きょうは台風で甲子園の広島戦、中止になってしまいましたね。
もう明日にそなえて上京ですか(笑)。明日はG軍に強いメッセ対T軍に強い大竹、
7連勝したから、このへんでストップをかけさせてもらいます。
by TaekoLovesParis (2014-07-11 00:17) 

TaekoLovesParis

cocoさん、大丸でのデュフィ展にも、バラの花模様のきれいな服がでていたけど、
今回も洋服が展示されています。カジュアルな夏服で、今、着ても違和感がない感じでした。ここに出した絵は、私も好きな絵ですが、どれも、チラシに載っていたんです。日本一高いという「あべのハルカス」に美術館もあるんですね!

by TaekoLovesParis (2014-07-11 00:29) 

TaekoLovesParis

mozさん、デュフィはオーケストラの絵を何枚か描いていますね。この展覧会には、紙に墨で描いたオーケストラや交響楽団の絵がありました。デュフィの父は、
仕事の傍ら教会のオルガン奏者をつとめ、母はヴァイオリン奏者という音楽好きの家庭に育ったので、オケが身近なものだったんでしょうね。デュフィの絵はかろやかで音楽が聞こえてきそうだから、mozさんがお好きだとおっしゃるのは、よくわかります。青、きれいです。海の絵も多いから、やはりデュフィは青のイメージです。
by TaekoLovesParis (2014-07-11 01:09) 

nicolas

Taekoさんこんばんは。かなり出遅れてお邪魔してます。
ディフィ、ホント音楽のようなリズムのある色彩と画面構成ですねー
それに、とても女性的なものを感じたので女の人のきょうだいがいるのかなと、
勝手に想像したのですが、ディフィが長男であとは8人男!?
音楽一家だったのは確かなようですが、女性的で優しい絵です。
セツモードの長澤節先生が、こういう絵が好きだったのを思い出します。
先生の水彩画、後ろで見てたことありましたが、
え?何を描いてる?ってところから始まって、始終線と色が踊ってました。
学校では毎年、千葉の大原で港の絵を描きに行ってたのも思い出します~
by nicolas (2014-07-11 18:26) 

ムーミン

Taekoさん ご無沙汰しました。
いつもすぐ気が付いてくれて、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
デュフィの絵はあまり観たことがないんですが、本当に爽やかな色合いが
いいですね。青色が軽やかで、優しい気持ちになれそうです。
4月に東京へ行ったので、ラファエル前派展を観てきました。秋にも行く予定
です。何か観られたらと思っています。
孫の事や庭の花などまたお付き合い下さいね。よろしくです(^^)

by ムーミン (2014-07-11 22:51) 

TaekoLovesParis

にこちゃん、デュフィのふんわりとした絵に貧乏のびの字も伺えないけど、家庭はあまり裕福でなかったとか。その上、男ばかりの兄弟なんですか!実生活と作品は違うんですねー。
たしかに、長沢節の絵、上品でファッショナブルな人たちのイラストはパリの香り。刷毛でなでたように色がついている辺りがデュフィ調かしら。私はたくさん長沢節の絵を見たわけじゃないから、イメージで言ってるけど、にこちゃんはセツ先生が描くところを間近で見てたのね。「線と色が踊ってる」のは、さ、さ、さっと描くからなんでしょうね。港と船、海、青空を肌で感じることを学生に体験させたかったんでしょうね。
セツモードはおしゃれで時代をリードしてましたね。イラストレーターとして才能ある人が大勢。私は雑誌CREAに連載されていた石川三千花のイラスト入り映画批評が好きでした。
by TaekoLovesParis (2014-07-12 00:23) 

TaekoLovesParis

ムーミンさん、デュフィのさまざまな青、いいでしょう。私は影響されて、デュフィ調のネイルにしてます。六本木ヒルズの美術館でやっていて評判だった「ラファエル前派展」ですね。きれいだったでしょう。オフェーリアなど、文学と結びつくものはさらに興味が広がりますね。
ムーミンさんの読み手を意識しての日常生活の語りが、秋田の自然を身近に感じさせてくれます。食べ物の話も多いし(笑)。記事を待ってます。
by TaekoLovesParis (2014-07-12 00:34) 

gillman

よかったですねぇ。「馬に乗った…」も圧巻でしたし、デュフィ・ブルーも堪能できました。ただ、ぼくの好きな「ラヴィアンローズ」を見られなかったのが残念。
by gillman (2014-07-14 00:03) 

TaekoLovesParis

gillmanさん、Bunkamuraデュフィ展よかったですよね!
回顧展だったので、画業の変遷がわかりました。「ラヴィアンローズ」、私も好きな作品です。昨日のNHKの「日曜美術館」でも、「La vie en rose」を取り上げて説明していましたが、パリ市立近代美術館の所蔵で今回は来ませんね。
by TaekoLovesParis (2014-07-14 06:48) 

dezire

こんにちは
私もデュフィ展を見てきましたので、興味深く読ませていただきました。
鮮やかで豊かな色彩と見事な軽快な筆さばきで描かれる生きる喜びを感じさせる明るい絵画を見ると気持ちも明るくなりました。
私は過去に来日したデュフィの傑作も含めて。デュフィの魅力について掘り下げて整理してみましたて。ご一読いだき、ご感想、ご意見などコメントいただけると感謝致します。

by dezire (2014-07-22 15:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0