SSブログ

ホドラー展 [展覧会(西洋画)]

Hodler1.jpg

「ホドラー展」が開催されると知った時から、楽しみにしていた。
20代の頃、居間に、ホドラー風景画を架けていた。
雲の動きが面白く、アルプスの山の空気が伝わってくる絵だった。

このブログでも2回、ホドラーの絵を紹介している。
http://taekoparis.blog.so-net.ne.jp/2006-03-17

http://taekoparis.blog.so-net.ne.jp/2011-03-13

ホドラーは、1853年スイスのベルンで生まれ、生涯をスイスで過ごし、人物画や
装飾画もあるが、風景画はアルプスなどスイスの景色を描き続けたので、
スイスの国民的画家と呼ばれている。


「ジュネーヴから見たレマン湖」(1905年)
空、雲、湖、入江という構図は浮世絵のようだが、上にかかる装飾的な雲は
ホドラーの本領。薄い油彩で透明感があって綺麗な絵。

HodlerLacLeman.jpg


「トゥーン湖とニーセン山」(1910年)
この絵の上の部分が、Bunkmuraの「スイス・スピリッツ」展で見た「ニーセン山」
湖に映る山は紫の帯となり、岸辺の黄色い草村と上の雲が呼応している。

HodlerLacToun.jpg

こんな淡い色調で湖や山を描いていたホドラーだが、最晩年の
「白鳥のいるレマン湖とモンブラン」(1918年)になると、色調が時代のせいかフォーヴ
っぽい強さになり、雲の代りに、白鳥がリズムを持って配置されている。

HodlerLacLemanMonBlanc.jpg

この展覧会は、回顧展ということで、初期からの作品の変遷が見れる。
そして展示作品数が100と多いので、満足度が高い。

「マロニエの木々」(1889年)
36歳の作品。水に映るマロニエの木が美しく、詩情豊か。
遠近法がはっきりとしている。
Hodler2.jpg

ホドラーの風景画しか知らなかったが、あるとき、yk2さんのブログ記事で、この絵を
見て、画面を対角線に走る人物の姿が印象に残った。躍動感がある絵。
「木を伐る人」1910年
スイス国立銀行の依頼で描いた50フラン紙幣用の絵(裏側)。「草を刈る人」もあって、
それは100フラン紙幣に使われたそう。

HodlerTimberS.jpg

ホドラーの初期の人物画は、労働者の姿を描いたものが多い。
ホドラーは貧しい家庭に生まれ、若くして両親や兄弟を亡くし、苦労したこと
から、若い頃の絵には、「思索する労働者」、「永遠のユダヤ人」など、暗い影の
あるものがあった。「傷ついた若者」は、草村に裸で痛みをこらえ体をよじって
横たわる若者。頭から血を流し、死にかけている。大きな絵なので、痛々しさが
余計に伝わってきた。

死を意識した暗さは、「オイリュトミー」(1895年)に表れている。
オイリュトミーとは、音楽の響きを身体の動きで表現する方法。シュタイナーが
子供の音楽教育に取り入れた。
「調和のとれたリズム」で、死への道を歩む5人の老人たちを描いた象徴派絵画。
同じ時代の象徴主義でも、ドニの「緑の木々」とはだいぶ違う。

HodlerOiltomy.jpg

ところが、「感情Ⅲ」(1905年)になると、ポピーの花畑を4人の女性たちが元気に歩む。
歩む方向も、オイリュトミーの死とは逆方向。
117㎝×170㎝と大きく、展覧会で一番、目立っていた絵。

Hodler3Emoti.jpg


体の動きに感心をもったホドラーは、体の動的なリズムを捉えて描いた。
左:「恍惚とした女」(1911年)
右:「無限へのまなざしの単独像習作」(1913-15年)

HodlerFamme.jpg

「無限へのまなざし」は、チューリッヒ美術館の階段吹き抜けの壁画だそう。
横3m、縦7mという大作。これの実物大映像が映し出されていたので、大きさに
圧倒された。

ホドラーは50歳の時、20歳年下のヴァランティーヌと恋におち結婚する。
ヴァランティーヌは、娘を産んだが、癌におかされ、結婚10年で亡くなった。
ホドラーは彼女を死に至るまで描き続けた。死の床の絵もあったが、
気の毒で正視できなかった。

左:「バラのある自画像」(1914年)60才 
右:ヴァランチーヌの肖像(1909年)34歳
ホドラーは、この絵の4年後、64才で、ヴァランチーヌはこの絵の6年後、40才で亡くなった。

Hodlerdeux.jpg

ホドラーの画業の偉大さがわかる展覧会だった。


nice!(48)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 48

コメント 19

yk2

リンクありがとうございます~。って、僕の記事は『パフォスのヴィーナス』でしたか。
ホドラーの写真使ってるの、自分でもすっかり忘れてました(^^ゞ。

で、このホドラー展、まだ観に行けてません。
でもでも、新年の一番目にこの展覧会を観るのも何となくなぁ~と躊躇ってしまう「死の暗さ」。どうしたもんでしょね(^^;。それでも肖像画などに垣間見られるセザンヌ的要素より、「死を意識した暗さ」の『オイリュトミー』の方が絵のスタイルとしては好みなんですよねぇ。どことなくクリムトを思い出すからかな。

by yk2 (2014-12-30 09:54) 

TaekoLovesParis

yk2さん、そう、パフォスのヴィーナスの背中と胸の見え方の特異性の検証のために、オルセーで斜めから写した「木を伐る人」をお使いになってた。私はオルセーでこの絵を見たことないなと思ってたら、ベルン美術館の所蔵品ですって。企画展だったんでしょうね。
今まで見たことのなかったホドラーの死の影漂う絵たちに戸惑いましたが、最後にあった(ここでは最初に載せちゃったけど)明るいレマン湖やトゥーン湖の絵で和みました。オイリュトミーは葬列というイメージで、私は天国の葬列のようなドニの「緑の木々」を思い出しました。でも、ホドラーはウィーン分離派に所属していたし、人物の描き方から、yk2さんは、クリムトを思い浮かべられたのでしょうね。
by TaekoLovesParis (2014-12-30 10:34) 

okin-02

今年一年のお付き合い有難う御座いました・来年もお付き合いの程、
宜しくお願い致します。

我がブログ(翁の散歩日記-2014)のアップ容量が・少なく成って来ましたので、
新年度より新たなブログ(翁の散歩日記-2015~)にて出発致します。
今後もお付き合いの程、宜しくお願い致します。
新しいブログのURL
 翁の散歩日記-2015~;http://okina-02.blog.so-net.ne.jp/

来る年が、幸多き良い年に成る事を・・・
by okin-02 (2014-12-30 12:09) 

カエル

taekoさんへ
taekoさんの御陰で、観にはなかなか行けませんでしたが、芸術を楽しめましたよ〜来年はちゃんと足を運んでみたいなと思います。ありがとうございました。
美味しいものも又教えて下さいね。良いお年を!来年も宜しくなのです!
by カエル (2014-12-30 14:39) 

水郷楽人

今年もお世話になり有難うございました。来年もよろしくお付き合いいただきますようお願い申し上げます。良いお年をお迎えくださいね。
by 水郷楽人 (2014-12-30 18:40) 

TaekoLovesParis

okin-02さん、水郷楽人さん、niceと暮のご挨拶ありがとうございます。

by TaekoLovesParis (2014-12-31 00:43) 

TaekoLovesParis

カエルちゃん、絵を見に行けなくても、アーティストのカエルちゃんは、私の記事を見て刺激をうけてくださったのね、そういう反応がとってもうれしいです。美味しいものは、来年も追及したいです。来年は良い年になるといいですね。
by TaekoLovesParis (2014-12-31 00:49) 

Inatimy

雲の形が、のどかな感じで、ロイスダールの描く雲とは全く違いますね〜^^。
ホドラーは女性のあごのラインが好きなのかしら。他の女性の絵も探してみて、そんなことを感じました。首のかしげ方や、ちょっとあごをあげた感じでキレイな角度が出ますね。
ドニとホドラー・・・なんとなく記憶にあるなと思ったら、昔、モーリス・ドニの美術館でシャペルを見た時。 ドニのステンドグラス制作に協力した人の中にMarcel Poncet マルセル・ポンセという画家がいて、その画家がホドラーに師事していたのでした。
歩む絵は、エドワード・バーン=ジョーンズの「プシケの婚礼行列」を思い出しますね。あれは右の方へと歩いていたけど、怪物の元へ嫁ぐから暗かったな・・・^^;。
この1年、Taekoさんの芸術記事と美味しいもの記事でとっても楽しませていただきました。
どうかよいお年をお迎えください。
by Inatimy (2014-12-31 07:42) 

coco030705

こんにちは。
12月初旬、国宝展へ行ったときホドラー展も開催してましたが、
時間がなくて観られませんでした。でも確か神戸(?)へ巡回すると
思います。Taekoさんの記事で前もって勉強してから観に行ったら
より楽しめると思いますので、嬉しいです。
今年もTaekoさんのブログで楽しませていただきました。来年も
色々な記事を期待しております。佳いお年をお迎えくださいませ。
by coco030705 (2014-12-31 11:47) 

gillman

ホドラー展、良かったですね。「感情Ⅲ」の背景やその他の絵のちょっとしたところに現れる花などにクリムトとの類似点を感じてしまいました。
いつも記事、お写真楽しみにしています。来年も宜しくお願いいたします。
by gillman (2014-12-31 15:20) 

nicolas

taekoさん、明けましておめでとうございます!
今年もゆるゆるとよろしくお願いいたします。

ホドラーの自画像、なんかお茶目ですねー
「ジュネーヴから見たレマン湖」、すごい潔いです。
私だったら何か描き足してしまいそうなところ、スパっとやめている感じ。
なんか男気すら感じてしまうのに、なんか優しい世界。イイですねー
by nicolas (2015-01-01 01:17) 

SORI

新年あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします。
by SORI (2015-01-01 09:06) 

匁

明けましておめでとうございます。
今年もよろしく。

最近『空』に目覚めたばかりです。
今まで下ばかり見ていたので。これから
ホドラー見習って
美しい雲、透明感のある雲、そして呼びかける雲に
挑戦したいです。

2011年3/13震災2日後の記事を拝見させていただきました。
被害が深刻になりつつある不安だったことを思い出しました。

by (2015-01-02 10:56) 

TaekoLovesParis

natimyさん、ホドラーの雲は、ほのぼの系。もくもくした雲が画面の半分を占めるロイスダールとはだいぶ違いますね。そして女性の顎に注目とはInatimyさんの観察眼、鋭いです。ここに載せた下の3枚の絵でも女性は3人とも顎を突き出したポーズ。それが西洋の場合、女性を美しく見せるんでしょうね。日本画では、たいてい顎をひいて、うつむき加減ですね。

バーン=ジョーンズの「プシケの婚礼行列」は、以前にInatimyさんが記事でのせていらした絵ですね。バーン=ジョーンズだから、女性が優美ですよね。

ドニ美術館のシャペルのステンドグラス、これもInatimyさんの記事に詳しく出てたから、もう一度見ました。ちゃんと、「木を伐る人」のホドラーの弟子と書いてありましたね。Inatimyさんは、詳しくきちんと記事を書いてらっしゃるので、こういうときに役立ちます。私も少し見習わないと。
by TaekoLovesParis (2015-01-04 09:32) 

TaekoLovesParis

cocoさん、国宝展に行く時に、西洋美術館の「ホドラー展」の前をお通りになったんですね。このあと兵庫県立美術館へ巡回です。1/24~4/5
大阪だと、神戸にも京都にも展覧会を見に行けて便利ですね。でも交通費が高いのかしら?私にとって、横浜美術館は遠くないけど、千葉市美術館は遠いので。
by TaekoLovesParis (2015-01-04 12:38) 

TaekoLovesParis

gillmanさん、ホドラーの「感情Ⅲ」の花、赤い小さなけしの花はクリムトの緑の野原に咲き乱れてることが多いですね!おっしゃっていただいて気づきました。リズミカルな反復表現の人体は、クリムトの「ベートーベン・フリーズ」を想起します。
ホドラーに代表されるスイスでも、この時代、ウィーンのような世紀末的表現があって、絵の潮流は世界的に似て来ていたんですね。
by TaekoLovesParis (2015-01-04 12:51) 

TaekoLovesParis

にこちゃん、遅くなrましたが、あけましておめでとうございます。
ゆるゆるっとでも、長く続けることがだいじ、って思います。
だから、こんなにお返事が遅いけど、あきれないでお付き合いくださいね。

「ジュネーヴから見たレマン湖」、これが私も一番好きです。余白の美、がありますね。日本画だけど、山口蓬春の「山湖」というのが、この絵に雰囲気が似てます。
by TaekoLovesParis (2015-01-04 13:00) 

TaekoLovesParis

SORIさん、あけましておめでとうございます。
早々にご挨拶をいただきありがとうございます。
SORIさんのところにもっと足繁く伺いたいのですが、重くて、なかなか開かないのです。今年もよろしくお願いいたします。
by TaekoLovesParis (2015-01-04 13:03) 

TaekoLovesParis

匁さん、あけましておめでとうございます。
早々にご挨拶をいただきありがとうございます。
匁さんの絵に雲はそんなに登場しないけど、「イチョウ並木」「スライダー」「惜敗」に見られるようにさくっと動きのあるかわいい雲ですね。「呼びかけてる雲」になってますよ。「惜敗」の雲は寂しそうでしたもの。
空は夕陽の色を映して美しいときがありますね。「スカイツリー」の絵の空の色、とてもきれいでしたよ。

過去記事の再読、ありがとうございます。不安が遠のいても復興が進まず、生活の不安がありますね。

お正月の駅伝、原監督率いる青学が優勝でしたが、巨人の原監督にも日本シリーズ優勝をめざしてがんばってもらいたいです。今年も野球応援、がんばりましょうね。

by TaekoLovesParis (2015-01-04 13:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0