SSブログ

赤坂サカス文楽 [演劇、ミュージカル、Jazz]

artcollecter.jpg

赤坂ACTシアターで、「能」と「文楽」がいっしょに見れる公演を見に行った。
前の職場の友達が文楽好きだったので、時々、国立劇場に見に行っていた。
能は、親友E子のお母様が習っていたので、毎年、観世能楽堂に見に行っていた。
能と文楽、それぞれ、舞台の設えが違うのに、それを同じ場所、しかもミュージカルを
するような舞台でやるという大胆な試みに興味津々。

sakura.jpg

劇場入り口の「しだれ桜」が、ちょうど満開。設えたようだった。
朝のニュースでも、どこだかが開花宣言と言ってたっけ。

第一部が「能」、観世流の家元「観世清和」が謡い舞う「翁」。
「翁」は天下泰平を祈る神事のため、祝い事の催しに演じられる。
次、文楽で「二人三番そう」、これも祝い事の演目で、歌舞伎で新年などに、
よく行われるから、何回も見ている。小さな人形が踊り、足さばきが宙を舞うのが
文楽ならでは、だろう。人形が背中を向け、手を真横に広げた時、衣装の美しさ、
豪華さに目を奪われた。
それから、文楽についての、わかりやすい解説があった。

第二部は、文楽「壺坂観音霊験」は世話物。これも歌舞伎で見たことがある。
盲目の夫「沢市」のために妻「お里」が、3年間、毎日、観音様にお参りをして祈り、
、ついに沢市の眼が開くというわかりやすい話。

最後に、浄瑠璃の太夫、「豊竹英太夫」が、挨拶。
「いつも、国立劇場でやってるけど、今日は、ここに来たのですから、ぜひ、皆さん、
携帯で写真をとって、ブログやフェイスブックで宣伝してください。もっと前に来て
いいんですよ、ほら、もっと前で」
でも、ピンボケ。歌舞伎の口上のような雰囲気だけでも伝われば。。

bunraku2.jpg

能と文楽は、共に、世界文化遺産。
若い世代の新しい観客を取り込みたいという意欲が伝わってきた。


nice!(52)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 52

コメント 11

coco030705

こんばんは。
しだれ桜が満開ですね。毎年、東京のほうが大阪、京都より開花が早いですよね。こちらはやっと開花宣言です。これが不思議な感じがしております。

ところでお能と文楽の共演とは興味深い試みですね。この頃お能を見る機会もたまにあり、いいなと思っています。文楽は人形が美しいですし、人形が浄瑠璃に合わせて演ずるさまが、とても活き活きとして細かい動きがすごいと思います。やはりお能も文楽も後世に残したい伝統芸能ですね。



by coco030705 (2015-03-26 19:31) 

TaekoLovesParis

cocoさん、おはようございます。
そういえば、大阪の造幣局の桜は、いつも東京の後ですものね。気候の違いよりも品種によって開花時期が違うから、なんでしょうね。一般に、八重桜系は遅いですよね。
<やはりお能も文楽も後世に残したい伝統芸能ですね>
→ そのために、新しい観客をとりこむ工夫をしてることがわかります。赤坂サカスという劇場は、TBS(東京の老舗TV会社)の敷地内にあるTBS主体の劇場なので、ここと組んで公演をやれば、宣伝もしてもらえるでしょう。
解説も、若手の人が、楽しく笑いをとりながら、やっていました。
by TaekoLovesParis (2015-03-27 08:51) 

Inatimy

能も文楽も、私にはどちらも未知の世界です。 
能面は実家にいくつかあったけど、子供だったから怖くて、怖くて^^;。
笑ってる面でも。
能と文楽は世界文化遺産にもなってるんですね〜。
日本人だけど、海外で日本の伝統芸能について聞かれたら確実に困ります・・・^^;。
狂言は面白そうだし、馴染みやすそうだから、まずはそれをいつか見てみたいです。
by Inatimy (2015-03-27 23:19) 

TaekoLovesParis

Inatimyさん、能面は、小さい子には、こわいですよね。私も目が空洞なのが不気味でした。「いよっ」という掛け声と共に笛、太鼓で始まる雅楽、舞台裾から、衣装をつけた人が、すすすっと現れる、あの始まりの厳粛な緊張感と期待感が好きです。始まると、時々、静けさに寝ちゃうので(涙・反省)。狂言だったら、寝ないです。
by TaekoLovesParis (2015-03-28 08:16) 

チョコローズ

赤坂咲かす。ステキ。
能+狂言は観ましたが、文楽はまだ。この歳まで未体験なんて恥ずかしいな。
赤坂なら少し敷居が低そうで体験しやすそうな気がします。
知らなかったのが残念です。
by チョコローズ (2015-03-28 12:07) 

TaekoLovesParis

チョコロさん、私が文楽を初めて見たのは、高校の時、学校で国立劇場に連れて行ってくれたからです。高校生用の鑑賞会だったらしく、説明があり、パンフも配られました。そのパンフを見ながら、感想文を書いたのを覚えています。さらに、「アイ、ととさまの名は十郎兵衛」なんてモノマネして、きゃっきゃっ笑ったりでした。
文化遺産だったら、中学とか高校で見せに行くようにしたほうがいいですね。
初日で赤坂という場所柄か、和服の人が何人かいました。
<知らなかったのが残念です。 >って書いていただくと、記事にしてよかった、って思います。

by TaekoLovesParis (2015-03-28 22:36) 

今造ROWINGTEAM

赤坂サカスを赤坂。咲かす、ってうまいこと言ってますね♪^^
しだれ桜、満開に咲いたのですね。
愛媛の桜もちらほらと咲いています。

ねね
by 今造ROWINGTEAM (2015-03-30 09:30) 

moz

面白い企画ですね。みんなに日本の伝統芸能をもっともっと見てほしいって言う企画なのでしょうか?
能と文楽を一緒に、ミュージカルをやるような舞台での上演もチャレンジングですね ^^v
ぼくもたまに能を見に行きます。やはり母の友達が銕仙会にいたので、そんな関係で学生の頃から見に行っていました。文楽は1回か2回くらいです。
能は幽玄の世界、面の見せ方、動き、光と影、謡・・・、良いんですよね。
久しぶりに母を誘って行きたくなりました。 ^^
by moz (2015-04-01 05:12) 

TaekoLovesParis

遅くなりましたが、nice&コメントありがとうございます
▲今造ローイングチームのねねさん、<サカスを赤坂咲かす>のような掛け言葉、面白くて好きです。自分じゃ考えられないから、よけい、これ、うまいなーって思います。愛媛の桜、お花見ローイングの写真、見ました。水辺の桜はいいですね。

▲mozさん、<みんなに日本の伝統芸能をもっともっと見てほしいって言う企画>
→そうだと思います。初心者を対象にしている説明でしたから。前にみたことのある私でも基礎知識は抜けてるから、こういう説明は大歓迎でした。
銕仙会、青山のですか? 私の友達はあそこの能舞台で、クラシックの歌曲のコンサートをしたことがあります。意外にしっくり合ってました。
お能の独特の幽玄な雰囲気、ぴーひゃらと笛の音が聞こえると、緊張しますね。あの緊張が私も好きです。おかあさま、誘っていらしてくださいね。
by TaekoLovesParis (2015-04-09 18:46) 

カエル

文楽は未体験!
どうなんだろう?面白いのかな?
継承される文化はきっと趣があるに違いないですね。
今私の周りでも日本の文化に興味がある人が増えているように思います。
その一つが着物。はまってますもの私。
by カエル (2015-04-21 11:14) 

TaekoLovesParis

カエルちゃん、和服姿のお写真すてきでしたよ。ぜひ~お着物で文楽にお出かけください。
日本の文化、伝統はしっとりと落ち着いていいですね。着物着てると、何となく所作がおしとやかになるでしょ、うふ。

by TaekoLovesParis (2015-04-25 11:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0