SSブログ

「北斎の橋 すみだの橋」展 [展覧会(日本の絵)]

すみだ北斎美術館へ「北斎の橋 すみだの橋」展を見に行った。
場所は両国、駅をはさんで相撲の国技館と江戸東京博物館とがある。


tirashi.jpg


まずは、橋の形に注目して描いた「諸国名橋奇覧」の中からの作品。
どれも見応えがあって面白い。
「かめゐど天神たいこばし」天保5年(1834年)
亀戸天神に今でもある「たいこばし」。この情景がモネの庭の太鼓橋のヒントになった
と言われている。亀戸天神は藤の花の名所でもあるが、ここには描かれていない。
亀戸天神太鼓橋1.jpg


「三河のハツ橋の古図」
在原業平の「伊勢物語」に出てくる八ッ橋は、北斎以前に尾形光琳によって「八ッ橋図屏風」
(1711年)としてカキツバタの花と共に描かれ有名。
北斎は、花よりも橋の形に着目して人物も共に描いている。
三河八橋古都1.jpg


「飛越の堺つりはし」
飛騨と越中の境のどこの場所かわからないが、深い谷。
足をふみはずした時のために、下に縄がめぐらしてあるといっても、、怖い。
飛騨のつり橋1.jpg


「摂州阿治川口天保山」
大阪、サントリーミュージアムがあった天保山。
天保山は、しゅんせつ工事で出た淀川の土砂を積み上げて作った山。
桜の季節の山が中心の絵だが、橋も書きこまれている。

天保山1.jpg


「すほうの国きんたいばし」
山口県の錦帯橋。5連の木造アーチ橋。今もこの形で残る。
対岸に岩国城があり、雨の中を人がわたっているが、後刷りになると雨がなくなっている場合もある。
すほうの国きんたいはし1.jpg


約200年前に描かれたものだが、現在でも同じような姿の景色を見られるので興味深い。


北斎は、90才まで生きたので作品が多い。90年の生涯で90回引っ越しをしたと言われているが、
そのほとんどを「すみだ」で過ごしたので、墨田区に北斎美術館が誕生した。

すみだと言えば、「隅田川」。隅田川にはたくさんの大きな橋がかかっている。中でも有名なのは、
花火で有名な両国橋。
1659年に江戸幕府が架橋。武蔵野国と下総の国を結んだので両国橋と名がついた。
橋のたもとの広小路には、見世が立ち並び、夕涼みや花火で江戸有数の盛り場だった。

歌川国芳「安政乙卯十一月二十三日 両国橋渡初之図」
橋が完成した時の渡り初め。三代の夫婦が先頭に立って渡るようす。

隣にあった二代広重の版画は、同じく渡り初めだが、二組の夫婦だけが描かれ、
橋の上に人4人だけというさっぱりしたものだった。
北斎だけでなく、国芳や三代広重など、他の画家の浮世絵も4分の1くらいあった。

国芳 両国橋渡之図1.jpg


明治時代になって建てられた鉄の橋は、関東大震災でも崩れなかったが、現在の橋は
昭和7年竣工のもの。昔の橋の門柱の上の洋風の飾りや橋名板のレプリカが展示されていた。

両国から近い東京スカイツリー、この展望台から見ると、眼下に隅田川が大きく蛇行して
流れ、違う形の橋がほぼ一定間隔でかけられているのが美しかった。

それぞれの橋がいつどのような経緯で作られたのかが、写真入りで説明してある部屋が
東京で生まれ育った私には身近で面白かった。ここは父が生まれた場所、叔父は少し
離れたこっちだったのね、というように古地図で眺めることができた。

川の支流や堀が暗渠化し、今ではなくなってしまった橋がいくつも紹介されていて、
奥深く、興味をそそる。
ショップで「江戸・東京 橋ものがたり」という本を買った。


11月4日まで開催中。


nice!(32)  コメント(10) 
共通テーマ:アート

nice! 32

コメント 10

Inatimy

面白そうな展覧会ですね。昔からいろんなタイプの橋があったんだ。
亀戸天神の太鼓橋、なんて急な曲線。よく見たら、ちゃんと足がかかるように階段みたいになってるんですね。 しかし下りは怖いなぁ・・・。どうしてここまで高くしたんでしょうね。 そんなに大きな船が通ることはないでしょうに。
藤の花、歌川広重が太鼓橋とともに描いてる「亀戸天神境内」というのを検索途中で発見。いいですね、藤が見える名所。
「三河のハツ橋の古図」もエッシャーのだまし絵っぽい。 遠近の位置関係なく人の大きさが同じだし^^。
「飛越の堺つりはし」は怖いなぁ・・・手すり無しだなんて・・・。 なのに渡ってる二人、荷物まで背負ってて曲芸師並み。 山の上に鹿がいるのが可愛いです。
美術館、両国橋、スカイツリーの位置関係が全く分からないので、Googleマップで確認して、ちょっと旅気分を味わえました^^。
by Inatimy (2018-10-04 00:37) 

初夏(はつか)

亀戸天神の太鼓橋、渡りに行ってみたくなりました。
太鼓橋、今は渡れないけど鶴岡八幡宮にもありますね。
そうそう、大阪の住吉大社の太鼓橋は急な傾斜でびっくりしました^^
藤沢周平の「橋ものがたり」が好きで、今でもたまに読み返しています。
by 初夏(はつか) (2018-10-04 06:02) 

カエル

こんにちは。
お久しぶりです。
橋の歴史こうやってみると楽しいですね。
橋は、舟から見た時に美しく見えるデザインと聞いたことがありますが、
北斎は舟からみたり、歩いたり、俯瞰したりとしたんでしょうかね。
神田川、隅田川の舟遊びをしておりますが、
こういうことからまた橋を見たりしたら、面白いですね^^。
by カエル (2018-10-04 12:21) 

moz

江戸は八百八町、京都の八百八寺。橋と言えば大阪の八百八橋と言いますが、東京も色々な橋がありますよね。なるほど、スカイツリーから色々な橋が見えるのですね。こういう見方も素敵です。
北斎の画いた橋の作品たち。こういう展覧会も面白そうです。
もちろん誇張されているのかなと思いますが、この太鼓橋、これでは歩いては渡れなさそう ^^; 笑
モネのモデルなんですね。
by moz (2018-10-04 15:23) 

ふにゃいの

実際に渡ろうと思ったら大変な誇張された絵ですが
面白いですね。
北斎美術館も行こう行こうと思いつつ
まだ1度も行けてないなぁ…
by ふにゃいの (2018-10-04 22:47) 

チョコローズ

北斎美術館、行きました~
通常展示も内容がいい意味で偏ってて、とても面白かったです。
あれからリピートしてませんが、電車から見ると、駅から近くに感じますが
歩いていくと思いのほか遠かった気がします。
また行ってみたいです。
by チョコローズ (2018-10-06 00:09) 

coco030705

こんばんは。
北斎の浮世絵の、「橋」に注目した美術展は興味深いですね。
大阪の天保山の風景画、とてもいいですね。サントリー美術館がなくなって、大変残念です。アクセスはあまり良くなかったことは確かですが、大阪人には、美術に対する情熱が足りないのかも。


by coco030705 (2018-10-06 00:39) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます。
▲Inatimyさん、いつも丁寧に見てくださってありがとう。
太鼓橋はどこのも浅い階段になってますが、これは大げさに大きなカーブでに描かれています。こんなだったら、降りるのが大変(笑)。下は池だから船は通りません。そして実際のは、かなり小さいです。
広重のは、藤の花が前面に出て、横の松とのバランスもよく、いい雰囲気ですね。
「三河のハツ橋の古図」、たしかにそうですね。私は気づかなかったけど、人がみんな同じ大きさですね。ジグザグの八つ橋に気をとられ、ぱっとわかないところが「だまし絵」ふうかしらね。
「飛越の堺つりはし」は、綱渡りそのものですよね。ぽっかり浮かんだ雲、鹿、鳥の群れが穏やかな雰囲気を出しているけれど、綱渡りは覚悟の瞬間ですね。
東京だから、位置関係がわかりにくいでしょ。うちからスカイツリーは、かなり離れているけれど、背が高いから、2キロ行った所から、よく見えます。

▲初夏さん、鶴岡八幡宮の池の太鼓橋、雰囲気を出してますね。
亀戸天神は、菅原道真の天満宮の流れだから、本家の天満宮の太鼓橋をならって作られたものだそうです。大阪の住吉大社、行ったことがなくて、行ってみたい場所です。急な太鼓橋も見たいです。
藤沢周平の「橋ものがたり」、面白そうな本ですね。

▲カエルちゃん、以前に隅田川の舟遊びで日本橋を船から見た記事がありましたよね。いいなぁと思ったのでおぼえています。
<橋は、舟から見た時に美しく見えるデザインと聞いたことがあります>
隅田川にかかる勝どき橋は夜、ブルーとグリーンでライトアップされ、綺麗です。永代橋は水色っぽかったと思う。清洲橋は昼間青いけど、ライトアップはピンク。各橋は、最近、どれもライトアップされていて、オリンピック向けかしら?

▲mozさん、いい書き出しですねー。大阪は運河の町だから橋が多いですね。<浪花の八百八橋>→昔の歌に出てきましたっけ。吹けば飛ぶよな将棋の駒に、、、スカイツリーから見た隅田川の美しさは予想外でした。それぞれ橋の形で、どの橋なのかわかるようになりたいです。
隅田川で一番美しい橋と言われてるのは、吊り橋形の清洲橋で、ドイツ、ケルンの橋をまねたものだそうです。
北斎の描いた太鼓橋を渡るには、四つん這いにならないとムリかも(笑)

▲ふにゃいのさん、誇張のしかたがすごいですよね。こんなのあり得ないって笑えるほど。この展覧会に行くと、隅田川の橋に詳しくなります。言問橋の橋のたもとには、言問団子の店があり、すぐそばに、長命寺の桜餅の店があります。

▲チョコロさん、すでに、いらっしゃったんですね。まだできて何年も経ってないんですよね。
<通常展示も内容がいい意味で偏ってて>→ すみだ北斎美術館と、すみだが名前についていて、入ってすぐの所に寄付した人の名前がずらっと書いてありましたから、地元愛に偏ってるんでしょうね。いいことですよね。
駅からちょっとあるんですか。両国橋をわたって車で行ったのでわからなかったです。

▲cocoさん、「天保山」という文字を見たとたん、cocoさんの記事で覚えたサントリー美術館が浮かびました。サントリーで有名なのでなく、元々、日本一低い山で桜の名所として有名な所なんですね。
新しくできたアベノハルカス美術館は、アクセスも良さそうだから、のびるんじゃないかしら。

by TaekoLovesParis (2018-10-07 22:15) 

coco030705

Taekoさん
そうですね、あべのハルカスはアクセスも良く、展示もいいし、よい美術館だと思います。入場者も多いです。美術館もどこにつくるかが1つの問題なのかもしれませんね。
by coco030705 (2018-10-08 17:27) 

TaekoLovesParis

cocoさん、あべのハルカス、私もいつか行ってみたいなって思ってます。名古屋のボストン美術館は、20年契約だったんですって。それで、その20年が終わるけど、更新なし、美術館は閉館するそうです。今までの20年間で果たした役割が大きいから良しとするそうです。

by TaekoLovesParis (2018-10-09 22:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。