SSブログ

フェルナン・クノップフ展~(謎めいた絵の巨匠) [☆彡Paris  展覧会]

Pariskhnopff.jpg

昨年12月にパリのプティ・パレ美術館で見た展覧会。
クノップフは、ベルギー幻想美術の範疇の人で、このブログでもベルギー幻想美術展
ベルギー王立美術館展、で取り上げているが、知名度は低い。

回顧展だったので、まとまって150点と、絵だけでなく彫刻や写真も見れた。

最初の展示は、クノップフのアトリエ兼自宅の紙で出来た模型。
この展覧会は彼の家の中にいるように、間仕切りや窓を作り、彼が気に入っていた
青色の部屋を再現と、工夫がなされていた。


初期の作品から
「フォセにて ある夕方」 1886年
モデルは妹マルグリット。若い頃に住んでいたフォッセ村。ポンと人を置いた
ように不思議で静かな絵。

クノップフ初期1.jpg


「バラと日本の扇」1888年
当時、流行のジャポニズムの影響で掛け軸ふうの縦長の作品。扇は団扇(うちわ)。

クノップフ_バラと扇.jpg


「マルグリット・クノップフの肖像画」1887年
マルグリットは妹。クノップフのほとんどすべての作品のモデルを務めた。
モノクロの絵に金を効果的に使った祭壇のような額縁が印象に残る。

クノップフ_visage.jpg


展覧会の入り口にあった細長い大きな絵の拡大写真もマルグリットがモデル。
実物は、クノップフの自宅に飾られていた。
写真の下の方をカットしたもの。
クノップフ_マルグリット.jpg


7人の女性たちと見えるが、よく見ると、モデルはすべてマルグリット。
マルグリットに異なるテニスウェアを着せて写真を撮り、それをもとに描いたもの。
描くプロセスも展示されていた。絵のタイトルは「記憶」1889年
写実性と非現実的な雰囲気が入り混じっている。

khnopff2.jpg


フェルナン・クノップフ(1858~1921)は、
裕福な家の出身。裁判所判事であった父親の転勤で、8歳までブルージュに住む。
18歳で大学の法学部に通うが、退学し、画家を志し、王立芸術アカデミーに通い、
数回パリに滞在。ドラクロワやアングルに感銘を受け、ギュスターブ・モローとも
知り合う。
1883年にアンソールたちと「二十人会」を結成。その時の出品作品は、母が
モデルの「シューマンを聞きながら」である。

1889年、イギリスの「ラファエル前派」のウィリアム・ハント、
ダンテ・ガブリエル・ロセッティ、エドワード・バーンジョーンズらと親交を持つ。

1891年「I lock the door upon myself」
ガブリエル・ロセッティの妹のクリスティーナ・ロセッティの同名の詩にインスパイア
された絵。当時、クノップフはHypnos(ギリシア神話の眠りの神)、、人の死はHypnosが与える最後の眠り
に関心を持っていた。女性の右上にブルーの布を右耳につけたHypnosの像と一輪の芥子の花。芥子は
死の象徴で、手前にあるオレンジ色のユリは萎れている。

khnopff.jpg


1898年、「ウィーン分離派展」へ「愛撫」を出品し、クリムトの作品形成にも
影響を与えた。横長の絵。

クノップフ.jpg

オイディプスとスフィンクスの出会いを描いた絵。
チーターの身体と女性の顔を持つスフィンクスが若者に顔を摺り寄せる。
スフィンクスは通りかかる者に謎を出し解けないと食い殺すというギリシア神話
がもとになっている。

スフィンクスのうっとり表情が見てとれる顔の部分を表紙にした展覧会の案内本。
やはり、これがクノップフの代表作なのだろう。

Khnopff_BeauArts.jpg


神話の世界に惹かれたクノップフは、ブロンズ彫刻で、メドゥーサも作った。
メドゥーサなので、髪の毛はたくさんの蛇から成り、叫び、威嚇をしている。

クノップフ_メドゥサ.jpg

「眠れるメドゥーサ」1896年。身体がふくろうのメドゥーサ。不気味で恐ろしい。
khnopff7.jpg


クノップフは神話の世界に惹かれる一方で、子供の頃、住んだブルージュの景色を描き、
傑作と評判になった。
「忘れられた村」Une ville abndonnee 1904年

Khnopff_Une ville abandonne.jpg


ブルージュの聖ヨハネ施療院(*参照)を描いた絵の写真と
マルグリットをモデルに「ヘルメスとプシュケ」を描いた絵を一つの額に
入れた作品。「Secret-Reflet」
1902年

クノップフ_Secret_Reflet.jpg

マルグリットをモデルにした上の絵の制作過程の写真も展示されていた。
こんなふうに衣装を着せ、ポーズをとらせるのね、と思った。


神話の世界だけでなく、日常生活の一コマも描いた。「アジサイ」1894年

khnopff3.jpg

「Neve氏の子供たちの肖像」1893年

khnopff6.jpg

ベルギー王立美術館展で見た黒い毛皮の襟がついた白い服の
かわいい少女の絵もあった。、

象徴的で考えさせられる絵と、和む愛らしい子供や家族の絵、神話からのイメージ絵と
多岐にわたる絵。個人蔵をたくさん集めて来ての回顧展ならでは、だった。




nice!(31)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

nice! 31

コメント 7

coco030705

さすが、パリですね。日本では絶対に開催できないような展覧会だと思いました。フェルナン・クノップフは知りませんでした。とても印象的です。
「バラと日本の扇」が好きです。バラと団扇が上の部分に描かれていて、その下は何も描かれていないので、アンバランスのようなのに、美しいと感じます。「愛撫」は、すごいですね。なんとも不思議です。とても面白い絵だと思いました。「忘れられた村」は、なんだか不安な感じを受けます。窓が人の顔に見えたりしました。「アジサイ」や「子どもたちの肖像」も構図が変わってますね。興味が尽きない画家です。日本ではお目にかかれないものをみせていただき、ありがとうございました。

by coco030705 (2019-07-26 00:02) 

TaekoLovesParis

cocoさん、クノップフの家を訪ねた感覚にさせるという会場づくりでした。ベルギーはパリに近いので、クノップフは若い頃から何回もパリに滞在し、フランスの画家たちと交流していました。
クノップフの名前を知らなくても、作品「愛撫」は、見たら、覚えますよね。
「バラと日本の扇」は、画面の半分でちょうど切れて下に余白を、、余白というのも日本の掛け軸などから学んだのかしら。「忘れられた村」、原題の英語はabandoned、見捨てられた、なのですが、それじゃ余りにも、、、窓が人の顔になるほど、、これも上半分が余白、霧が立ち込めているかのようです。クノップフには、こういう謎めいた、ミステリアスな作品が多いのです。それを幻想的というのかもしれません。

by TaekoLovesParis (2019-07-26 21:13) 

yk2

モローに引き続いてまたもやスフィンクス。taekoねーさんもお好きですねぇ、ファムファタル(^^;。
クノップフはアングルに影響を受けているそうだから、その上で描かれた画題なのかもしれないけど、魔性の女(ここではチーター)に魅入られて頬ずりされるオイディプスがあまりに美青年で弱そうで無力に見える構成は相当モロー寄りですね。なぞなぞに正解しても食べられちゃいそうだもの(笑)。

白い衣装のマルグリッドの肖像、好きな絵だなぁ~。ラファエル前派っぽいのは最近の僕にはちと味が濃すぎる(^^;ので、クノップフ作品はこう云う静的な肖像画こそが一番に素敵に思えます。この絵にホイッスラーの『灰色と黒のアレンジメント』と同じ空気感を覚えるのは僕だけかしらん?。
by yk2 (2019-07-28 00:53) 

TaekoLovesParis

yk2さん、スフィンクスの謎解き物語、お好きですね~なんて言われちゃったけど、クノップフを語るには、代表作「愛撫」は避けられないでしょ。
オイディップスは当惑気味、一方、チーターは、満足げなうっとり表情で、手の様子が人間っぽくて。こんなに気に入られちゃったら、謎解きに正解しても、って、いうyk2さんの推測、合ってると思うわ(笑)

美術館の階段を上ると、正面に白い衣装のマルグリットが出迎えてくれる設え、すてきでした。いきなり幻想世界です。私は、この絵が、ホイッスラーの「白のアレンジメントno1」にインスパイアされた?って思いました。
展示作品を見ていくと、マルグリットの写真がいくつもあったのですが、こんなにほっそりしてないの。顔も、絵のように顎の線がシェイプではなく。。
ホイッスラーの影響、するどいご指摘です。配布パンフの「アジサイ」の絵の所にホイッスラーと書いてありました。背後の人物に「灰色と黒、」の威厳ある静謐さが感じとれますね。
初期には、ラファエル前派の画家たちの絵をまねたものがいくつかあり、ミレーの「オフェリア」の水辺をブルージュの川に置き換えたデッサンもありました。さらに、モロー?と思えるものもあり、模索のようすが伝わってきました。yk2さんも、きっと興味を持たれる展覧会だったと思います。
by TaekoLovesParis (2019-07-28 10:30) 

バニラ

わたしは、忘れられた村の静けさやアジサイのテーブルクロスの折り目の感じとか、かわいらしい子供たちの絵が好きだなぁ。
yk2さんとTaekoさんの掛け合い? いつも楽しみにしています〜
by バニラ (2019-07-28 22:51) 

TaekoLovesParis

バニラさん、静かな落ち着いた絵がお好みね。妹マルグリットがモデルのの絵には興味なし? 私は、バニラさんが背が高いっておっしゃってて、おしゃれだから、一番上の写真、白いドレスのマルグリットの肖像画のような人かな、って思ってたの。そうね、自分に似てるのは、好きじゃないわね。

yk2さんは、最近、とみに美術に関する実力をつけて、私のほうが教わることが多くなりました。現代美術は好きじゃないようで、「僕の知ってる中で、現代美術が好きなのは、バニラさんくらいだよ」って言ってました。

先週、日曜美術館で、小野竹喬を取り上げていたので、竹喬のことはバニラさんから教わったことを思い出しました。

by TaekoLovesParis (2019-07-30 01:43) 

バニラ

実は自分でも似た雰囲気と思って観てました。
似てるから好きじゃない?、そうなのかも...。
私が現代美術が好きだとtaekoさんやyk2さんに指摘され、え?そんなことはないんじゃないかとしばらくは否定的でしたが、最近 ようやく自覚しました。
わたし、現代美術の方が好きだと..。
by バニラ (2019-07-31 18:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。