ロードスター展 [車・飛行機など]
友達から「ロードスターが30周年だから、記念車見たいし、歴代のも展示してあるから
行こう」と誘われた。場所は神奈川県の新子安のマツダのRDセンター。
遠いけれど、高速を使うと簡単に行ける。
帰りにキリンのビール工場でできたてビール飲めるから、も甘い誘い文句。
行こう」と誘われた。場所は神奈川県の新子安のマツダのRDセンター。
遠いけれど、高速を使うと簡単に行ける。
帰りにキリンのビール工場でできたてビール飲めるから、も甘い誘い文句。
これは、2017年の100万代突破記念車。ファンの人たちのサインがぎっしり。
ロードスター(外国での名前は mx-5) は、外国でも人気があり、100万台突破記念
イベントは世界各地で行われたので、世界中の1万人のサインが集まったのだそう。
1989年発売当初のモデル。
ロードスター(外国での名前は mx-5) は、外国でも人気があり、100万台突破記念
イベントは世界各地で行われたので、世界中の1万人のサインが集まったのだそう。
1989年発売当初のモデル。
次、2代目、手前の青、ボディにサインの入った10周年記念車。
時代が同じせいか、内装が当時、私が乗っていたBMWのZ3によく似ていて懐かしい。
時代が同じせいか、内装が当時、私が乗っていたBMWのZ3によく似ていて懐かしい。
この頃は、2シーターのスポーツカーでも排気量1800ccで、5ナンバー。
向こう側の黄色は、20周年記念車。
排気量が大きくなり、ボディが大型化し、重量も重くなったので、3ナンバーに。
排気量が大きくなり、ボディが大型化し、重量も重くなったので、3ナンバーに。
30周年記念車の周りは、人が大勢いたので、人が入らない写真が撮れなった。
こちらは、一番最初のプロトタイプ。
帰りには、近くのキリンの生麦工場へ。
この建物でクラフトビールを飲みながら、軽く食べることが出来るのだが、
「レストランはあっち」と言われたので、気持ちの良い緑の中を通って行った。
かなり広いビアホール。出来立ての生ビールが美味しい。おなかも空いてたから、
ハマポークのトンカツとニシンとポテトサラダを頼んだ。友達はハンバーグライスと
オニオンリングで、コーラ。「私は運転なので飲みません」というテーブルに置く
カードが駐車場出口で渡される。
この建物でクラフトビールを飲みながら、軽く食べることが出来るのだが、
「レストランはあっち」と言われたので、気持ちの良い緑の中を通って行った。
かなり広いビアホール。出来立ての生ビールが美味しい。おなかも空いてたから、
ハマポークのトンカツとニシンとポテトサラダを頼んだ。友達はハンバーグライスと
オニオンリングで、コーラ。「私は運転なので飲みません」というテーブルに置く
カードが駐車場出口で渡される。
公園よりも広い敷地で、先端は海になっているそうだ。
散歩に丁度良いが、暑い日だったので、散歩は無し。
工場見学を土日もやっているので、ふらりと行っても見学ができるとのこと。
大人が遊べる場所。
散歩に丁度良いが、暑い日だったので、散歩は無し。
工場見学を土日もやっているので、ふらりと行っても見学ができるとのこと。
大人が遊べる場所。
マツダの赤い車は、街中を走ってる姿見ても、一味違いますね。
記念の2017年のロードスターの赤、やっぱり綺麗。
昔のタイプは、今とニュアンスの違う色だったんですねー
by nicolas (2019-08-02 16:58)
長年愛される車は、時代が変わっても格好いいですよね。
最近は車を買う人が少なく、いわゆるモーターショーの開催そのものが危ういという噂もあります。
もっと車に興味を持って欲しいな・・・
完全に足としての車も大事ですが、癖があって扱いにくいけど、それが堪らない、という「愛車」の存在も大事ですよね。
免許証が単なる身分証明書に成り下がっている私が言う言葉ではありませんが。
もう怖くて運転できない(泣)
by チョコローズ (2019-08-02 22:29)
キリンの工場、懐かしい〜。奥の方にあるレストランの2階で開催されるビールセミナーにしばらく通いました。緑もきれいで、気持ちのいい敷地ですよね。
by バニラ (2019-08-02 23:13)
新子安にこのようなものがあるんですね~めっちゃ興味津々。
2代目のNB型は、初代の欠点を吸収したコンパクトオープンとしては完成した感じがありました。。確かにZ3に似た雰囲気がありますよね~。
~って、TaekoさんZ3乗っていたんですね(^^)/ 素敵すぎる☆
by コザック (2019-08-04 14:45)
大人の休日ですね^^。
10周年記念車が青、20周年記念車が黄色、では今回の30周年記念車は?と
気になったので、調べたらオレンジ色なんですね。
すごくキレイな色。 オランダだとすごく人気ありそう♪
by Inatimy (2019-08-05 19:00)
そうなんですよ、何故だかマツダのデザインセンターは横浜に在るんですよね。確かに最近のマツダ車は以前よりシルエットが美しく見える様になって来たけど、ロードスターは別にして、他のラインナップのフロントグリルがホームベースみたいに見えて、どうにもカープを思い出しちゃうんで僕には絶対乗れないな~(^^ゞ。どんなに今のマツダ車の赤の発色がかっこ好く思えたとしても、あれはカープのヘルメットとおんなじ赤ですもん。と、野球の話に振ると、taekoねーさん今はご機嫌悪くなるかしら?(うひひ)。
ちなみにZ3は何色に乗ってました?。
by yk2 (2019-08-05 23:45)
キリンの生麦工場、行ったことないんですよね~。
「工場見学も楽しいよー」と、
周囲からオススメされてるのになぜか今まで(笑)。
雰囲気よさそうですね、今度行ってみようと思います^^
by 初夏(はつか) (2019-08-08 06:42)