SSブログ

松方コレクション展 [展覧会(西洋画)]


6月11日からと会期が長かった「松方コレクション展」だが、もう明日で終了。
8月に行った時、同時に見れる「フィンランドの女性作家たち」展を見損ねたので、
先週、行ってみたら、チケット売り場が長い列。明日も並ぶかもしれませんね。


monet.jpg


これが、チラシにも使われているモネの「睡蓮」。普段、常設会場で見れる作品。
別バージョンのチラシに使われているのは、ゴッホの「アルルの寝室」(オルセー美術館蔵)
gogh.jpg


松方幸次郎(1866~1950)は、総理大臣を務めた松方正義の息子で、エール大学で
法学修士号を修め帰国した。帰国後、父の親友の川崎氏に見込まれ、川崎造船所の
社長に就任した。第一次世界大戦の船舶の需要で会社は業績を急速に拡大し、松方は
ロンドンへ貨物船の売り込みに行き、ロンドンの画廊で絵画を購入し、イギリス人の
画家ブラングィンと知り合い、コレクションが始まった。ロンドンやパリで積極的に
美術品を買った松方の願いは、日本人のために美術館を作ることだった。


 ルノワール_アルジェリア.jpg
ルノワール「アルジェリア風のパリの女たち」(西洋美)


gogann.jpg
ゴーガン「扇のある静物」(オルセー美術館)


松方の美術館構想をブラングィンが設計図にしていた。(西洋美)
回廊形式で真ん中に噴水があるもので、土地を麻布に買ってあったそうだ。
ヨーロッパに度々行っていた松方は、近代化が遅れている日本人に、西洋の暮らしを
絵を通して見せようとした。
美術館構想図.jpg

初期の頃、ロンドンで、松方が購入したのは、当時、人気があったラファエル前派の
エヴァリット・ミレー「あひるの子」(西洋美)
ミレー.jpg


松方は、造船業に携わり、海の絵を得意とするブラングィンと親しかったことから、
海の絵を多く買った。
興味深かったのは、ウジェーヌ゠ルイ・ジロー「裕仁殿下のル・アーヴル港到着」
1921年、昭和天皇が皇太子の時代。大型蒸気
船から海岸へ綱に貼られたいくつもの
小旗が渡され、大勢の人が海岸で出迎えている絵。
(1921年、昭和天皇が皇太子時代、6か月間、ヨーロッパを訪問した。日本の皇族のヨーロッパ訪問は初めてで、
当時、大ニュースだった)


ピサロルーアンの波止場.jpg
ピサロ「ルーアンの波止場」

マネ嵐の海ベルン美.jpg
マネ「嵐の海」(ベルン美術館)



しかし、金融恐慌のあおりで、造船所は経営破綻となり、日本に到着したコレクションは
売られ*、ロンドンに残された一部は火災で焼失、パリにあったものはフランス政府に没収された。
*一部は現在、大原美術館、ブリヂストン美術館が所蔵)


manet_自画像.jpg
マネ「自画像」(ブリヂストン美術館)
dogas.jpg
ドガ「マネとマネ夫人像」(北九州市立美術館)
マネが描かれた夫人の顔を気に入らないと、キャンバスを切断した作品。
ハンセンコレクションから購入し、日本に送ったが、後に売却)

戦後、サンフランシスコ講和条約で、フランスにあるコレクションの返還が、
美術館を作るという条件付きで決まったが、フランス政府は、「アルルの寝室」
「扇のある静物」は重要美術品ということで返還に応じなかった。今回、
その2点が展示されている。


マティス長椅子に座る女バーゼル美.jpg 
マティス「長椅子に座る女」(バーゼル美術館)
これは、第二次世界大戦中、コレクションの管理費捻出のために、松方の許可を得て
管理を任されていた日置氏が売却したもの。フォービズムになる前のマティス作品。


ロダン美術館の開館にあたっては、多額の寄付をし、鋳造権を得た。
美術館の庭、地下ホールに、さまざまなロダンの彫刻があるのは、そのためである。



私が好きだった絵は、
セガンティーニ.jpg
セガンティーニ「花野に眠る少女」
いつも常設で見ている「羊の毛刈り」もいいけれど、これは清々しくていい。
美しい緑、風がさらっと吹き、気持ちよさそう。


ムンク雪の中の労働者.jpg
ムンク「雪の中の労働者」
早くもムンクに目をつけていた松方氏の先見性に感心した。


 画像がないが、
ドービニーの「ヴィレールヴィルの海岸 日没」は、太陽が印象に残る横長の絵。
(三井住友銀行)

展覧会の最後は
2016年にパリで発見されたモネの「睡蓮、柳の反映」
破損が激しく、何の絵かわからないほどだが、全体の大きさはオランジュリー
美術館にある連作「睡蓮 柳」と同じ。
ディジタル復元した大きな映像が写しだされていた。

質の高い作品ばかりのコレクションですばらしかった。散逸したものものが
集められ展示されていると、焼失したものが惜しまれる。



nice!(36)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 36

コメント 6

初夏(はつか)

セガンティーニの「花野に眠る少女」、気持ちよさそうですね~。
やわらかくて美しい^^
私も野原で、寝転んでみたくなりました♪
by 初夏(はつか) (2019-09-24 15:28) 

moz

セガンティー二、何だか心惹かれる画家さんです。
「花野に眠る少女」も、もしかするとこの展覧会で一番じっと見ていた絵かもしれません。 ^^;
松方コレクション展、今年見た中で一番良かったかもと思っています。
原田マハさんの本を読んだせいもあるけれど、今の西洋美術館でこうしてみられるのは、先達の方達のお陰なんだなと…シしみじみ。
柳の反映のデジタルの復元も胸がいっぱいになりました。
by moz (2019-09-24 17:45) 

coco030705

こんばんは。
セガンティーニの絵、とても清々しいですね。いい風がこちらに吹いてくるのを感じました。
実は、私も6月に横須賀に友達に会いに行って、次の日に「松方コレクション」を観に行きました。(記事にはしていませんが……)
本当にすばらしいコレクションですね。松方さんが日本人のために私財をなげうってすばらしい名画をあつめてくださったからこそ、現代の私たちが眼福にあずかることができるのだなぁと、感激しました。
ここにあげていらっしゃる絵画は、どれもこれもすばらしですね。わたしは、ゴーガンの静物画を見て、魅了されました。「マネとマネ婦人像」はドガ作ですものね!マティス「長椅子に座る女」いいですね。ムンクの「雪の中の労働者」も叫びとはちがった作風が面白いと思いました。 モネの「睡蓮、柳の反映」はEテレで修復の様子をみましたので、よけいに感慨深かったです。
by coco030705 (2019-09-25 21:04) 

TaekoLovesParis

nice&コメントありがとうございます。
▲はつかさん、両腕を大きく広げて寝転んだら気持ちよさそう。たくさんいい空気を吸えそう。こんな草むらなら、ふわっふわでお花も見えて、って伝わってきますね。

▲mozさん、mozさんは松方コレクションの記事で、このセガンティーニの少女の絵葉書を絵の写真の一番に出してらっしゃいましたね。だから、とっても好きなんだな、ってすぐにわかりました。
こういう美しい自然は、見ているだけで、優しい気持ちになれますね。
原田マハ作品に導かれての絵画鑑賞っていうのは、描いた人だけでなく、買ったコレクターの気持ちもわかり、感動も3倍ですね。

▲cocoさん、6月に、早い時期にご覧になってらしたんですね!
まさに<眼福>ですよね。コレクターに焦点を合わせた展覧会は今までなかったから、どうしてその絵を買ったのか、その絵の魅力はどこなのか、という新たな視点でみることができて、楽しさが広がりますね。
ゴーガンの「静物画」は、背景に日本の扇の絵を切ったものがあるから、ジャポニズムの影響がある絵と言われてますね。
モネの「柳の反映」の修復のようす、TVでやっていたのですか。見たかったです。

by TaekoLovesParis (2019-09-26 01:15) 

Inatimy

ドービニーの「ヴィレールヴィルの海岸 日没」は、日本にもあったんですね。
私が知ってるのは米国のクライスラー・ミュージアム・オブ・アート所蔵の1873年のもの。
ゴッホミュージアムでの展覧会の図録に載ってて。
何枚か描いてるんですね。 お気に入りの場所、情景だったんだ^^。
ブラングィンの設計による美術館、屋根からの自然光で見られるのかな。
実現して欲しかったなぁ・・・。
by Inatimy (2019-09-26 16:53) 

TaekoLovesParis

Inatimyさん、「ヴィレールヴィルの海岸 日没」は、三井住友銀行が持っているので、見る機会が少ない絵なのです。Chryslerのも見ました。似てますね!写真との比較だから、正確でないかもしれないけれど、日本のほうが太陽がはっきり明るく、海岸景色は暗い、つまりコントラストが大きいので、ドラマティック。横が1mある大きな絵だし、感動します。こんな景気があるんだ!って。ヴィレールヴィルの海岸、気に入って家族と一緒に何度も行ったそうです。
ブラングィンの設計は、屋根の辺り、自然光を取り入れる設えに見えますね。大きな中庭があって温かみがありますね。
by TaekoLovesParis (2019-09-27 18:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。