芝プリンスパークタワーのブリーズ・ヴェール [レストラン(フレンチ)]
yk2さんの「オルセー展」の記事を見て、
http://blog.so-net.ne.jp/ilsale-diary/2007-04-Orsay-5
思い出したのは、2001年3月にパリのグランパレで見た「シニャックSigniac展」。
点描タッチのシニャックの絵を切り取ったような入り口の看板。
シニャックは、南仏、サントロペの海を多く描いています。
この絵も「サントロペ」というタイトルです。海の色合いが、入り口の看板に似てませんか?
「ハーモニー」という↓の絵は、大きな絵。壁いっぱいでした。
モーリス・ドニの描く人物たちに似ている後方の人々。
(光がはいっているのは写真が下手だからです。)
地上の楽園をイメージしているのでしょう。手を伸ばせば採れる果物。
豊かな土地。温かい気候。水をたたえた湖。日の光。赤ん坊。
**********
日曜日、東京プリンス芝パークタワー35Fでフレンチ。
ここは眺めがいいので、お世話になった方々をお招きしました。
シャンパンは、お店のおすすめ「テタンジェのロゼ」
軽い口当たりで、上品でおいしいかったけど、グラス2400円。
前菜の「海老とアボガドのカクテル」
これにのっているサボテンのような野菜が「バラフ」。水滴がついたような葉。
アフリカ原産、佐賀県で栽培。塩味なんだそう。
(私はこういうのは苦手なので友達に食べてもらいました)
このレストランは、野菜料理が得意なので、いち早く新しい野菜を
取り入れているのでしょう。
ステーキとワイン(Chateau Haut Bernat, St.Emilion)
食べてから、「あ、写真」と気付くので、食べかけです。
******
外はつつじが満開で、とてもきれい。
ガラス越しの陽の光をいっぱいに浴びてのランチ。
春を満喫した一日でした。