SSブログ

魔弾の射手(オペラ)、和食 [オペラ、コンサート、バレエ]

オペラ「魔弾の射手」を見に新国立劇場へ行った。(初日、4/10)
ウェーバーの作曲で、序曲と、「狩人の合唱」は知っているけど、オペラを見るのは初めて。

いきなり幕が開き、狩の名手マックスが不覚にも農夫に破れ、悔しがっている。
芝居が続き、序曲は? と思っていたら、静かにあの「秋の夜半の~♪」のメロディが始まった。
霧深いドイツの森の雰囲気を弦がじわじわと、そしてホルンのこもり気味の音が響く。

Madan1.JPG

「魔弾の射手」は、それまでオペラといえばイタリアものしかなかった時代に、
初めてのドイツ人作曲家のオペラということで評判になり、詩人ハイネが
「街を歩くと、あちこちから、オペラの曲が流れてきて、うるさいほど」と書いて
いるほどの熱狂的な歓迎ぶりだったらしい。

舞台は「森」と、ドイツ人好み。物語も、恋愛もあるが、悪魔対人間という魂の葛藤で、
これまたドイツっぽい。ファウストを思い出す。観客も男性が多かった。
狼谷のシーンでは、大きな蜘蛛が舞台を這いまわり、空には赤い火の車が見えていた。
照明が上手で、スペクタクル感をいっそう盛り上げていた。

演出も指揮者も主演の歌手もドイツ人。脇を大島幾雄、平野忠彦、池田直樹といった
重鎮の歌手たちが固める。長身の妻屋秀和の白い衣装の隠者もよかった。
アガーテ役のエディット・ハッラーも堂々と聞かせたが、従妹役のユりア・バウアーが
きゃしゃな体でかわいく演技が上手だった。

指揮者のダン・エッティンガーは、なかなかの好青年。私はクライバーンのレコード版が
頭にしみこんでいるので、モダンな演奏のように思えた。

Madan.JPG衣装は日本人。ひびのこづえ。
舞台あいさつで本人が着ていた黒のロングワンピースもスカートのひだ奥が
ベージュと白になっていて、すてきだった。

 


 [ー(長音記号1)] [ー(長音記号1)]
 友達7人と会食(悠遊会)。
3年前に亡くなった仲間R子のお墓参り、武蔵小金井の多摩墓地の帰りなので、
JR中央線、三鷹駅北口横のお寿司屋さん「福松」。
N嬢が「こぎれいなお寿司屋なので、はいってみたら、牛丼の松屋のやってる店
だったのよ。でも、おいしかったから」 と決めてくれた。

「松屋本社」という新しい銀色のビルで、1階は「松屋」。
地下に降りていくと、

Fukumatu1.JPG


個室なので、ちゃんと写真を撮れたのに、話と食べるのとで、煮物、突き出しの写真なし。

Fukumatu2.JPG Fukumatu4.JPG

 

Fukumatu7.JPG Fukumatu3.JPG

 5250円のコース(飲み物つき)に追加のお酒と部屋代1000円で6500円也。

「前回のお墓帰りは、フランス料理(リストランテ大沢・武蔵小金井)だったから、
今回は和食で」と、いつもながらに名幹事のN嬢の企画でした。

続きを読む


nice!(31)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート