SSブログ

ポンピドゥー・センター(フランス国立現代美術館) [☆彡Paris 美術館]

 パリの大きい美術館は3つ。所蔵作品の年代で、ルーブル、オルセー、ポンピドーとわかれる。
ポンピドゥー・センターは近代美術館。建物ができてから30年がたつ。

常設展は、その時のタイトルにあわせて、作品の入れ替えをする。
だから、東京の新国立美術館の「ポンピドー展」で見た作品を見ようと思っても、必ず
見れるわけではない。(見れないときの方が多いような。。)
今回のタイトルは「1905年から60年のコレクション」。
携帯で撮った写真なので、かなり不鮮明[ふらふら]

はいってすぐに目にとまるのが、この大きな作品。上に見えている四角は照明。
Simon Hantai の 「Abstruct」  

Paris2.JPG

見覚えのある絵、マティス
左側、「ルーマニア刺繍のブラウス」は、2004年秋、西洋美術館の「マティス展」で見た絵。

Pompidou1.JPG

ピカソ、ミロ、シャガールなどのブースが続く。
中央の廊下に、ボナール発見。
オルセーにもボナールの絵があるが、1905年以降の絵は、ここですね。
暖色で華やかな色彩は、1900年以降のボナール作品の特徴。
妻マルトの水浴姿は、ボナールの定番。

Pompidou3.JPG

カンディンスキー1908年 「即興」
同じタイトルで、1910年、1911年の作品が並べて展示されている。
同じ色合いで形が崩れ、抽象にすすんでいく過程が、見てとれ、興味深かった。

Pompidou5.JPG

 ニコラ・ド・スタールの「オーケストラ」1953年
かなり大きな作品。
「オーケストラ」と思って見れば、見えないこともないけど、、と友達は言う。
たしかにそうだが、私は全体の色合い、構成がいいなと思う。
Pompidou4.JPG

同じく、ド・スタールの「Les toits」(屋根たち)
Pompidou2.JPG

いつもユーモアがあるマレーヴィチ。私のお気に入り。
おじさんが十字架をもって走ってるんですよ。「走る人」1933年
ParisMare2.JPG  

「男と馬」 1933年。マレーヴィチはロシア人。

ParisMare.JPG

展示のしかたがユニークなのが、「ルオー」の部屋。全部、ルオー作品。
大きいものが上、小さいものが下。

ParisReaut.JPG



最後にモディリアーニ「Gaston Madot」 1918年
ぼけぼけ写真だけど、輪郭でモディリアーニとわかりますよね。
Pompidou6.JPG

建物の外観の写真は、http://blog.so-net.ne.jp/taekoParis/2005-08-26-1


nice!(33)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート