SSブログ

シカゴ美術館(2) [外国の美術館、博物館]

 前々回の記事、シカゴ美術館の続き。

印象派が充実している美術館だが、アメリカ美術のコレクションも充実している。

 CMamerican.jpg

 スーラの「グランド・ジャット島の日曜日の午後」の前よりも、もっとにぎわっていたのが
この絵の前。 皆、「ほら、これ」とか、「あった!」なんて言いながら、はしゃいで見ていた。
「アメリカン・ゴシック」 (Wood作)
農夫とその娘を描いていて、質素な服だが表情は理性的。アメリカでは、とっても有名な作品だそう。

  メアリ・カサットの「沐浴」
母子のやさしく細やかな愛情を描くことに関して、天下一品のカサット。
上から見たような構図や、大胆な縞模様の服は、日本の浮世絵からの影響といわれている。

CMCassat4.JPG

 同じくカサットの「バルコニーにて」
カサットのことに関しては、yk2さんの詳しい記事があります。

CMCasatt2.JPG

 エジプトの工芸品もあった。
CMEgipt.JPG

 初代シカゴの「証券取引所」を取り壊す時、移築したもの。
かなり大きな部屋。シンプルな構成だが、細部は贅沢で栄華がしのばれる。
CMroom.JPG

  ピカソ、題名は?
「The Red Armchair」1931(Inatimyさんがに調べてくださった)

CMPicasso.JPG

  
 マティス 「テーブルの上のりんご」

CMMatisse.JPG

再び印象派に戻って、

 コローの「傷ついたエウリディケー」   背景は、コローのいつも描く森。

CMCorot.JPG

 モネ 「プールヴィルの崖」
この絵のモデルは、亡くなったモネ夫人カミーユではなく、2番目のモネ夫人アリスとその娘。
そのあたりの事情は、pistacciさんの記事にあります。

 CMMonetCliff.JPG

  ミレー 「オーヴェルニュにて」  構図がおもしろい。力強さよりも軽やかさ、優美さがある。

CMMillet.JPG

 こちらは、英国ビクトリア朝時代のジョン・エヴァレット・ミレーと似た画風のロゼッティ。
亡くなった妻がモデル。妻は、ミレーの最高傑作「オフェーリア」のモデルでもあった。
今、渋谷のBunkamura「ジョン・エヴァレット・ミレー展」で、「オフェーリア」を見ることができる。

CMEMillet.JPG

 マネにしては珍しい宗教画。「兵士に侮辱されるキリスト」。
イエスの視線は天を仰ぎ、3人の兵士たちはイエスに屈辱の言葉をあびせている。
それぞれの人物が肖像のように描かれているところに近代性がある。

CMManetChrist.JPG

  ムリーリョ 「キリストを指差すバプティスマのヨハネ」
ムリーリョの聖母子や子供は無垢な美しさ。ここでのキリストもヨハネもすっきり描かれている。

CMMoulijot.JPG

パロマ展での絵を思い出すような宗教画。
 Francesco de Mura という作者の「Charity」1743/44 (Inatimyさんthankyou!)
部屋の中で目立ってきれいだった。

CMReligious.JPG


nice!(29)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート