SSブログ

フェルメール展と本「私はフェルメール」 [展覧会(西洋画)]

 まだ暑かった夏の水曜日、「フェルメール展」に行った。
9時半に着いたのだが、もうすでに列が出来ていて、20分くらい待って入った。

 「水曜日は65歳以上無料」なので、特に午前中、混むそうだ。
会場内も、いつもと違う人の流れだったが、美術愛好家がふえるのはいいことでしょう。[アート]

 まずは、宗教画から。
「マルタとマリアの家のキリスト」  かなり大きい絵。
キリストが家にいらしてくださった時、マリアはイエス・キリストの話に熱心に耳を傾け、
マルタは料理をしてもてなしたという聖書の話に基づいて描かれている。
「パンいかがですか?」と差し出すマルタの表情は、「おいしいと言ってもらえるかしら」
と不安げ。

VermelMarta&Maria.JPG

 フェルメールが画家としてスタートした頃は、宗教画が絵の本道だったが、
市民社会の成熟と共に、日常生活を描いた風俗画に人気がでてきた。

 「ヴァージナルを弾く少女」という小品は、少女がヴァージナル(ピアノのような楽器)を
弾く手を止めて、こちらを向いたところ。少女のほほえみが何か語りかけてきそうな雰囲気。
 この絵は、個人蔵で、本物かどうかはっきりしていなかったのが、最近の科学的鑑定技術
で審議の結果、本物と認定されたという。

VermelVarginal.JPG

 前記事「フェルメールを見るなら」へのコメントで、いっぷくさんが
<「20世紀最大の贋作事件」と副題のついた「私はフェルメール」という本は
興味があればお勧めです。> と書いてくださった。そのときは本屋さんに
なかったのだが、最近、見つけたので読んでみた。以下に少しご紹介。 


 第二次大戦が終わった後、連合軍は、ナチによって戦時中に略奪されたものを
元に戻す作業をしていた。ドイツのヒットラーに次ぐ実力者、ゲーリング元帥の館から
国宝級のフェルメールの宗教画が数枚発見された、との連絡がオランダにはいった。
それらは、フェルメール作品の目録にないが、ロッテルダムのボイマンス美術館に
展示されている「エマオの食事」と驚くほどの類似点があるので、フェルメール作に
まちがいない絵と認定された。ボイスマン美術館が、「エマオの食事」(下の写真)を
莫大な金額で購入したのは、オランダでは有名な話だったから。     

 IwasVermer.JPG

発見された絵の入手経路を調べると、ファン・メーヘレンという画商が浮かび上がり、
国宝級の絵を敵国に売却した罪で逮捕された。

監獄で6週間を過ごしたファン・メーヘレンは、「あの絵は私が描いた贋作です」と告白した。
さらに「『エマオの食事』も私が描きました」と言った。

しかし、売国奴としての罪を逃れるための嘘に違いないと、信じてもらえず、結局、
皆の見ている前で絵を描いてみせることで、ファン・メーヘレン作品と認定され、
「贋作罪」での処罰になった。

ファン・メーヘレンは、フェルメールの色をまねるため絵の具を研究し、肌の影の
部分、皿の輝き、ワイングラスの光沢、飛び散る光の粒などの表現をまねた。
「エマオの食事」は、6ヶ月間、アトリエに引きこもって作成したカラバッジョ構図の
フェルメール手法のメーヘレンの作品なのだった。

本には、もっといろいろな謎解きがあって、おもしろかった。[次項有]

☆フェルメール展に関しては、りゅうさんの記事がすばらしいです。[黒ハート]
写真もクリックすると大きくなるので、充実度200%[ハートたち(複数ハート)]
 


nice!(41)  コメント(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート