松茸の季節 [シャンパン・ワイン・ビール]
10月13日(祭日)
「広島から松茸が届いたから、うちでごはん食べない?」と、弟から電話。
弟は、料理が好きなので、豚の角煮と、豚肉の八幡巻きが作ってあり(右の方の小鉢)、
一人分づつの土瓶蒸しを火にかけていた。
IH調理器は、土瓶蒸しができないので、食卓用コンロを使うことになる。
籠に残してあるこの松茸は、焼いて、カボスをかけて食べた。
松茸だから、シャンパンにしましょう。
ボジェ・ジュエット(Bauget Jouette)は、泡がさわやかで、コクがあっておいしい。
3連休だったので、弟の奥さんと姪が、沖縄旅行から帰ってきたところ。
手前の白いのが、沖縄みやげの「じーまみ豆腐」。じーまみはピーナッツのことだから、
ピーナッツ豆腐。はちみつや黒砂糖のはいった甘いタレをかけて食べる。
もちもちっとして粘るような食感でおいしい。
「美ら海(ちゅらみ)水族館がとってもよかったから、お姉さん行ったほうがいいですよ」
世界一大きなアクリルパネルの水槽がずらっと並んでいるのだそう。
「魚は動くから、シャッターチャンスを逃しちゃって、珊瑚やヒトデの写真ばっかり。。」
と、デジカメの写真を見せてくれた。
下は、「ちんすこうショコラ」。90%という純粋チョコをかけた沖縄名物菓子「ちんすこう」
チョコの味が強いので、チョコクッキーのようで、ちんすこうがあまり好きでなくても
食べられる。
これは、私がデパートの「北海道展」で買ったバウムクーヘン。
最近、この北菓楼という店が人気で、どこのデパートの催事にも出店している。
メープルシロップ味で、しっとりのバウムクーヘンだった。直径15cmくらい、1050円。