SSブログ

アンドリュー・ワイエス展 [展覧会(西洋画)]

 渋谷のBunkamuraミュージアムで、「アンドリュー・ワイエス展」を見た。
wyethS.JPG

  ワイエスはアメリカの風景画家。現在91歳。
著作権があるので、ちらしの表裏だけをのせておきます。

↑チラシの絵は、「火打ち石」というタイトル。実際に昔、使われていた火打ち石だそう。
向こうが海。砂浜なので、石の白く見える部分はカモメの糞。石のまわりにはカモメの
運んできた魚の骨や貝殻がころがっている。

 今回の展覧会は、制作過程を見せることに主眼をおいているので、「火打ち石」の
横に、このためのデッサンが3枚、水彩が1枚あった。

 [右斜め下]チラシ裏の上段中央は、水彩、右はテンペラ。「幻影」というタイトル。
部屋のドアを開けたら、幽霊が見えた、と思ったら鏡に映った自分だったという絵。

wyeth2.JPG

 ワイエスの画法は、まずデッサンをする。水彩にする時もある。さらにドライブラシ。
これは筆に絵の具を浸し、絞り、残ったわずかな絵の具を点のように置いていく手法。
織物のような作業とワイエスは言っている。
さらに、それをテンペラにして完成させる時もある。

 どの作品も、完成品に対し数点の習作。
画家のSが「すごくよかった」と絶賛したのが、うなづける。絵を描く人にとっては、興味深い
と思う。会場はすいていたが、来ている人は、食い入るように見ていた。

 ワイエス展は70年代終わり頃、見たきり。白や緑など淡い色の海辺の家の景色で、
夏の感じだったが、今回は、晩秋の色合い。人のいない廃屋のような景色には寂寥感が漂う。

 下段中央の「松ぼっくり」は、ヘルメットの中に松ぼっくりがはいっている。
松ぼっくりは、暖炉の火をつけるための必需品。デッサンでは、松ぼっくりを拾っている女の人
が描かれていたが、完成品にはいない。

 ワイエスに絵の手ほどきをしたのは、挿絵画家の父だった。夢のある挿絵に対して、
ワイエスの絵は、リアリズムだが、景色は何か郷愁を感じさせ、肖像画は一生懸命
生きている人への尊敬が伺えた。一見冷たく見える景色もよく見るとたくさんのメッセージ
がつまっている、それがすばらしいと、見てから数週間たった今、思う。


 ★ この記事の1ヶ月後、2009年1月17日、ワイエス氏は、眠るように亡くなりました。
子供の頃から体が弱かったというワイエス氏の体を支えてきたのは、絵への情熱なのでしょう。
ご冥福を祈ります。


☆ 2017年、ワイエスの住んだフィラデルフィア郊外のワイエス記念美術館=ブランディワインミュージアム
へ行った時の記事です。 → 

これは、渋谷ではなくて、銀座。ベルギーチョコの老舗「ノイハウス」のティールームでの
チョコレートケーキ(フォンダンショコラ)とコーヒー。
カメラも携帯も持っていなかったので、友達が撮ってくれた。

neuhaus.JPG


nice!(51)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ドン・ジョヴァンニ [オペラ、コンサート、バレエ]

 DonJovannni.JPG

 新国立劇場でオペラ「ドン・ジョヴァンニ」を見た。
モーツァルトの作品なので、わかりやすいメロディのアリアが多い。

 お話は17世紀のスペイン、セビリア。無類の女好きのドン・ジョヴァンニ。
ある夜、ドンナ・アンナの部屋へ忍び込み誘惑するが、騒がれ、「娘に手を出すとは」
と怒った父親である騎士長と決闘になり、殺してしまう。
それでも、ドン・ジョヴァンニは反省する様子もなく、次々と女の人を口説く。

ドン・ジョヴァンニは貴族でお金持ち。身なりもいいので、口説かれた女性も、悪い気が
しない。恋人がいるのに、ドン・ヴァバンニになびいてしまうので、恋人は怒り、、と、
人間模様が複雑になってくる。

[るんるん]  [るんるん]  [るんるん]

 ドン・ジョヴァンニはバリトン。従者レポレッロもバリトンで、重唱がよく響く。
ドンナ・アンナの恋人はテノール。「恋人を慰めて」のアリアがとても美しい声で耳に残る。

 ドイツ人アサガロフの新演出。従来のセビリアの城ではなく、幕があくと、ヴェニス!
リヒャルト橋が背景に映し出されている。
ゴンドラが水面を走り、館に横付けに。ドン・ジョバンニが降りて、館へ入って行く。
そこがドンナ・アンナの家。
DonJovanni3.JPG

 第2幕は森の場面。
森の深さを、いくつもの衝立で表していた。
小間使いを口説くために、「お前の身分の方がよさそうだ」と従者と服を換えるドン・ジョバンニ。
目的のためには~(笑) さて、従者は服のせいでドン・ジョバンニとまちがえられ、、。
最後は、どうなるかって?地獄に落ちて一巻の終わり。

 楽師たちの演奏での食事場面で、「フィガロの結婚」の曲が演奏されると、
「聞いたことのある曲だな」と、ドン・ジョバンニが言う。このせりふに、くすくすっと
劇場に笑いが起こった。[黒ハート]

 何回か見ている「ドン・ジョヴァンニ」だけど、今回のが一番おもしろかった。
歌い手もみんな上手。
ドン・ジョヴァンニ…… ルチオ・ガッロ  
騎士長…… 長谷川顯
レポレッロ ……  アンドレア・コンチェッティ
ドンナ・アンナ……   エレーナ・モシュク
エルヴィーラ …… アガ・ミコライ  
  2001年に同じく新国立劇場で見たときは、大島幾雄のドン・ジョヴァンニ、騎士長は今回と同じ長谷川顯、レポレッロは池田直樹、ドンナ・アンナが小濱妙美、エルヴィーラ腰越満美だった。

☆相変わらず、忙しいので、今回もコメント欄なしで。次回は復活しますから。


nice!(47)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

23年目のシャンパン [シャンパン・ワイン・ビール]

 葡萄組のcdmせんせから、私の誕生祝いのシャンパンが届いた。
「味もヴィンテージもあくまで洒落ですが、きっと未経験の世界だと思います。」
とのメッセージ。

7GMichelChampagne.JPG

大きな写真にしました。1985年ですよ~。2008-1985=23
「つまり~23歳」って、笑っていると、横から「何進法で、ですか?」なんて茶々がはいる。

 時を経たシャンパンなんだけど、樽の香りはそれほど強くない。
きれいなうすい琥珀色。泡もきれいにたっている。
23年の眠り、、って考えながら、飲む。
豊穣感があるけれど、意外に、さらりとして上品な味わい。
☆cdmせんせ、ありがとうございました[ひらめき]

 このシャンパンが届くのは、7時半ということだったので、待ちきれない私は、
「飲んでましょう」と、シャンパン(COUCHE,クシュ)で乾杯。
ペルル・ド・ナクル(Perle de Nacre)=真珠の光沢 という名前のシャルドネ100%、
3年から5年熟成させる高級なシャンパン。[揺れるハート]

7coucheSS.JPG 7mategai.JPG

 COUCHEのシャンパンを飲むのは、2度目。
初めて飲んだ日がよみがえる。
ちょうど2年前、初会合の日、MalleJが持ってきてくれたCOUCHEのロゼ。
陶酔感のあるおいしさだった。だから、買おうと探したけれど、見つからなかった。
「とうとう見つけたんですよ~」と、この日、Mr.Yが持ってきてくれた。ワクワク。
今日のレストランは自由が丘。Yの行きつけの店で、ワインの持込みができる。
カジュアルな店だけど、しっかりとした味付けのプロヴァンス料理。(フランス料理)

 COUCHEに合わせて前菜は、①焼いたマテ貝 みじん玉ねぎと香草のドレッシング。
②ラングスティーヌのパテ。海老の香りがぎゅうっとつまっていておいしい。(写真なし)

  7StJaques.JPG 7PoissonS.JPG

魚料理は、③ホタテ貝のソテー、きのこクリームソース。
④赤鯛のソテー バルサミコソース



 「誕生日だから、赤は紋章つきの高級なぶんにしました。トスカーナの名門アンティノリ。
ブルネロと同レベルですから。」  アンティノリ・ティニャネロ[黒ハート]
イタリアのサンジョベーゼ80%に、カベルネ種20%。
Yの説明をききながら、<ちょっと大事な特別の日ワインね>と期待。
開栓して少し置いたほうがいいから、と開けるのを頼む。
ホテルで宴会担当だったからと、抜栓の手つきが鮮やかなサービス担当のIくんなのに、
「あれっ?コレ、びくともしなくて、開かないんですよ。奥で開けてきます」

数分後、「いやぁ、手こづりましたよ」と、壊れたコルクを見せてくれる。
さっそくテイスティング。
7antinori.JPG

「深ーい湿った森にはいった匂い」。こんなの初めて。戸惑う私にYが、
「これが樽のにおい。パーカー氏はこういうのに高得点つけるんですよ。
すぐに、匂いは消えて、開いてきますから」 

④シャラン産鴨腿肉のグリエ。(写真なし)
なるほど~しばらく経つと、樽の香りが薄くなり、おいしい!華やかさが口にひろがる。
ボルドーの深みで渋みがなく、まろやか。しっかりとした葡萄味。[黒ハート]

 [ハート] 「遅くなりました~」cdmせんせからの「ヴィンテージ・シャンパン」登場。
冬だから、そんなに冷やさなくてもと、すぐに開けて、深く、ゆっくり味わう。
ヴィンテージ・シャンパン、初めての経験[揺れるハート]


⑤ パロマの生ハム&ぺジョータ(写真なし)
⑥ 絵のようにきれいな一皿。
アンディーブに薄いチーズがのっていて、その取り合わせがいい。
7endive.JPG 

 喋って笑っていたら、「お勘定お願いします」。もう閉店時間でした。

おっと、本日の〆は、イチゴのチョコレートフォンデュ。
7fraise.JPG


☆おいしくて、しあわせでした☆ 

7muzure.JPG

今日は、オペラ「ドンジョバンニ」に行くので、お返事ができないし、この間、
みなさんに「おめでとう」は言っていただいたから、コメント欄はなしにします。


nice!(42)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

歌舞伎の衣装展(2007年パリ) [☆彡Paris  展覧会]

  2007年3月、パリで歌舞伎公演があったときの「歌舞伎衣装展」のこと。
何で今頃?って、前記事の「浮世絵展」、歌舞伎役者の絵で思い出したんです。
写真がなくて、パンフレットのスキャンだけですが、すばらしい展覧会でした。

会場は、凱旋門のすぐ近く、古い建物 MITSUKOSHI ETOILE。三越アートサロン。
全部、三越の持っている歌舞伎衣装です。

入り口で10人くらいまとめてグループになり、ガイドさんが説明してくれます。
日本人は誰もいなくて、ガイドさんもフランス人の若い女の人。
グループは2つ。
kabuki1.JPG

 これは、歌舞伎の有名な演目「白波五人男」(弁天小僧菊之助も含む5人の泥棒)
の頭(フランス語だとシェフ)、「日本駄右衛門」の衣装。
シェフにふさわしい豪華な衣装で、錦絵柄。白波のもよう。

「歌舞伎は、衣装で何の役なのかわかるようになっています」とガイドさんが説明。
一同、うなづく。メモをとる人も数人。
「長唄が筋書きを語ります。筋はたいていメロドラマティックです」

kabuki4s.JPG

 これは、サムライの着る裃で木綿。
サムライという言葉に「ほぉう~」と反応あり。
深緑色で裏地が赤。碁盤柄、碁石は丸くて白と黒。
碁は日本のチェスと説明。

kabuki3s.JPG

 「歌舞伎役者は男だけなので、このきれいな着物も男の人が着ます」と、まず説明。
織り模様の絹の着付け。
トキ色(トキ=ibisの羽の色、ピンク色)
模様は雲の形と、いろいろな花を散らしたもの。四季すべての花が織り込まれています。

kabuki6.JPG

 藤の手刺繍がある黒のうちかけ。
加賀前田藩の3人の身分の違うお局の騒動を題材にした「加賀見山」。
お局の「岩藤」役の五世中村歌右衛門が、「加賀見山」の花見の場で着用したもの。
実際の舞台写真が横にありました。

「藤は、嫉妬を表す花。一面全部、藤ですよ~。妬みの度合いがわかります」との
説明に一同、大笑い。

kabuki5.JPG

 朱色の本紋綸子の傾城かけ(傾城かけは花魁の衣装)
「助六ゆかりの江戸桜」で、三浦屋の芸者揚巻がこれを着て登場します。
華やかな衣装で、火炎太鼓の模様と幔幕。


 モダンですてきだったのは、「寺子屋」の松王丸の衣装でした。
茶色の地に白い雪の積もった緑の松。写真はないので、想像してください。
お祝いの時の演目「三番そう」の衣装は、めでたさを表すため、鶴と松になっている
ことなど、改めて知ることも多く、おもしろかったです。

歌舞伎の衣装は手が込んでいて、マリー・アントワネットの衣装にも負けません。
ガイドさんにぴったりくっついて、熱心に質問している人もいました。


話、変わって、日曜日のこと。
「おさしみたくさん買ったから、夕ご飯に来る?」と誘われ、そういえば、もうすぐ誕生日
だからと、シャンパンとバースデーケーキを買って押しかけ誕生会。
「え~?誕生日、12月だったじゃない。お刺身にシャンパンで合うかしら?」
pehugimonet.JPG

クリスマスっぽいラベルの「PEHU SIMONET」、昨年、Iデパートに生産者が来て
話題になっていたRM。これを飲んでみたかったから。
ピノノワール75%だけど、深みが少なくてさわやか、普通でした。

cake.JPG


nice!(42)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート