SSブログ

アンドリュー・ワイエス展 [展覧会(西洋画)]

 渋谷のBunkamuraミュージアムで、「アンドリュー・ワイエス展」を見た。
wyethS.JPG

  ワイエスはアメリカの風景画家。現在91歳。
著作権があるので、ちらしの表裏だけをのせておきます。

↑チラシの絵は、「火打ち石」というタイトル。実際に昔、使われていた火打ち石だそう。
向こうが海。砂浜なので、石の白く見える部分はカモメの糞。石のまわりにはカモメの
運んできた魚の骨や貝殻がころがっている。

 今回の展覧会は、制作過程を見せることに主眼をおいているので、「火打ち石」の
横に、このためのデッサンが3枚、水彩が1枚あった。

 [右斜め下]チラシ裏の上段中央は、水彩、右はテンペラ。「幻影」というタイトル。
部屋のドアを開けたら、幽霊が見えた、と思ったら鏡に映った自分だったという絵。

wyeth2.JPG

 ワイエスの画法は、まずデッサンをする。水彩にする時もある。さらにドライブラシ。
これは筆に絵の具を浸し、絞り、残ったわずかな絵の具を点のように置いていく手法。
織物のような作業とワイエスは言っている。
さらに、それをテンペラにして完成させる時もある。

 どの作品も、完成品に対し数点の習作。
画家のSが「すごくよかった」と絶賛したのが、うなづける。絵を描く人にとっては、興味深い
と思う。会場はすいていたが、来ている人は、食い入るように見ていた。

 ワイエス展は70年代終わり頃、見たきり。白や緑など淡い色の海辺の家の景色で、
夏の感じだったが、今回は、晩秋の色合い。人のいない廃屋のような景色には寂寥感が漂う。

 下段中央の「松ぼっくり」は、ヘルメットの中に松ぼっくりがはいっている。
松ぼっくりは、暖炉の火をつけるための必需品。デッサンでは、松ぼっくりを拾っている女の人
が描かれていたが、完成品にはいない。

 ワイエスに絵の手ほどきをしたのは、挿絵画家の父だった。夢のある挿絵に対して、
ワイエスの絵は、リアリズムだが、景色は何か郷愁を感じさせ、肖像画は一生懸命
生きている人への尊敬が伺えた。一見冷たく見える景色もよく見るとたくさんのメッセージ
がつまっている、それがすばらしいと、見てから数週間たった今、思う。


 ★ この記事の1ヶ月後、2009年1月17日、ワイエス氏は、眠るように亡くなりました。
子供の頃から体が弱かったというワイエス氏の体を支えてきたのは、絵への情熱なのでしょう。
ご冥福を祈ります。


☆ 2017年、ワイエスの住んだフィラデルフィア郊外のワイエス記念美術館=ブランディワインミュージアム
へ行った時の記事です。 → 

これは、渋谷ではなくて、銀座。ベルギーチョコの老舗「ノイハウス」のティールームでの
チョコレートケーキ(フォンダンショコラ)とコーヒー。
カメラも携帯も持っていなかったので、友達が撮ってくれた。

neuhaus.JPG


nice!(51)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート