SSブログ

ルーヴル美術館(19世紀フランス絵画) [☆彡Paris 美術館]

 絵は何色の壁面に、どの絵のそばに置くかで、だいぶ印象が変わる。
ルーヴルは、ドイツ絵画を少ししか持っていないので、
デューラーの若い時代の自画像は、自慢の品。 空間を多くとって特別扱い。
壁面もおちついた青緑。
                   鮮明なデューラーの自画像はここをご覧ください

Duhreur.JPG

 いつも気になる絵 「海辺にすわる裸の少年」 作者はHippolite Flandrin
高い位置にかけてある。ここの壁面はピンク。右端のドアの枠はブルー。
下の位置には、シャセリオーの絵。
中央:アンドロメダ  右:王との謁見のために化粧をするエステル

jeunnehommenu2.JPG

 同じシャセリオーでも、初期の作品「海のヴィーナス」は、アングルの作品と並んで
こんなパステルカラーの壁面に。下:アング「トルコ風呂」

ChasseriauVinus.JPG 

Ingrer.JPG 

  テオドール・シャセリオー(1819~1856)は、フランスの植民地ドミニカ生まれ。
両親とともにパリに戻り、11歳でアングルに弟子入り。とても可愛がられていたのだが、
アングルが政府の命令でローマに数年滞在している間に、ドラクロワに傾倒してしまった。
当時、ドラクロワとアングルは色彩の使い方で相容れず、画壇もドラクロワ派、
アングル派と分かれていたほど。

  ドラクロワ「モロッコの婚礼」
フランス政府の外交使節に随行する記録画家としてモロッコを訪問した時の作品。
多くの色合いを使って、人物をひきたたせるのがドラクロワの手法。
ドラマティックであるが、アングルの絵の優雅さはない。

DercroixMorroco.JPG

  ドラクロワ「狂えるメディア」
夫イアーソンの浮気を知ったメディアが怒って、イアーソンとの子供2人を
殺そうとする場面。 この絵を初めて見たのは中学生の時、夫が心変わりを
したからと夫を殺す話はあるけれど、子供を殺すなんて、、と衝撃的だった。
ライトアップされ、さらに迫力があった。

DercroixMedia.JPG

  シャセリオが、アングル+ドラクロワの手法で描いたのが、上から2番目の写真、下段右。
「王との謁見のために化粧をするエステル」
アングルふうのエステルの体の美しさをひきたたせているのが、背後のドラクロワ的色彩。

ChasseriauEstelS.JPG

シャセリオーは、私の好きなシャヴァンヌに大きな影響を与えた画家。

★このあたりのことは、yk2さんが、くわしく記事になさっています。

[台風] [台風] [台風]    

 アングル、コローの絵は、オルセー美術館にもある。
人物画はあまり多くないコローだが、このモデル「エマ」をとても気に入っていた。
しかし、エマはこの時、死の間際、程なくして亡くなった。
「泉に立つギリシア風衣装の少女」

Corot.JPG

 今回は全部、人物画だったので、最後に風景画を。
ミレーとほぼ同時代、バルビゾン派のテオドール・ルソーの「フォンテンブローの樫の木」

ThedoreRusseau.JPG


  ルーヴルから出たのは6時。外はもう、こんなに暗くなっていた。

lauvre.JPG

 [右斜め下] 凱旋門、その横に青く見えるのは、ライトアップされたエッフェル塔。

lauvre2.JPG


nice!(34)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート