ポンピドゥー・センターの絵(2008年冬) [☆彡Paris 美術館]
ポンピドゥー・センターは、近代美術館で、20世紀の美術品が展示されている。
(前回 2008年春の記事はこちら)
マティス、ピカソ、シャガール、モディリアーニ、フジタなどの作品が見れる。
11時が開館の時間。11時5分についたので、20分並んではいった。
まずはお茶でも、と最上階(7F)のレストランに行ったら、まだ閉まっていた。
12時開店らしい。
正面に見えるのが、ノートルダム寺院。その左のドームはパンテオン。
ここからは、パリが一望のもとに見渡せる。
クリスマス時期だったので赤いツリーが置かれていた。メタリックなテラス席によく似合う。
見て行った順に並べてみた。
展示は絵画だけではなく、オブジェや椅子もある。
コルビジェと並んで偉大な20世紀フランスの建築家&家具デザイナーの
ジャン・プルーヴェの作品、椅子。デッサンも展示されている。
プルーヴェは、プレハブ住宅をうみだした人。それまでの石の建物に代わる
鉄筋コンクリートの建物、6×6パネルのプレハブを考案した。
プルーヴェのプレハブ住宅の図面は、シャルロット・ペリアンを通じて日本に
渡り、戦後の住宅に適用された。
プレハブの意味は安っぽいことでなく、あらかじめ用意されているものを組み
たてるの意で、組み立て後に変えることもできる未来型思考だった。
中心となる長い廊下の壁面に絵が並ぶ。
まず目にとまったのが、ピンク色がきれいなデュフィ作品。
「ピンクのドレスの夫人」 1908年(左)
ピカソ「赤い帽子女」(右)
シャガールはブースがあるので、数枚まとめて見れる。
(左) ワイングラスの2つのポートレイト(1917年)
(右) 新聞屋 (1910年)
「白い襟の服のベラ」 (1917年)
ベラはシャガールの恋人。下に小さく人が描き込まれている。大きな存在のベラ。
婚礼(1910年) これはかなり大きい絵
幻想的で夢あふれるシャガールに浸った後のブースは、これ。
強烈!一度見たら忘れられない。
(左) オットー・ディクス「ジャーナリストの肖像」
(右) フェリックス・ヴァロットン「赤い服のルーマニア女性」
強烈な印象のあとは、マティスの作品がおとなしく見える。
(左)オリエンタル風の絨毯にすわる装飾的人物(1925年)
(右)金魚鉢のあるインテリア
★次回へ続く