SSブログ

ファロ資生堂 [レストラン(イタリアン、スペイン)]

 ファロ資生堂は、銀座8丁目、新しい資生堂ビルの10Fのイタリアンレストラン。

 以前のビルの「資生堂のレストラン」は父が好きだったので、時々、お供をしていた。
昭和初期から続く、「クロケット」「カレー」「海老フライ」「コンソメスープ」などのメニュー。
特に、クロケット=子牛肉のクリームコロッケは、オレンジがかった色のトマトソースで食べる
のがおいしかったが、ビルの改築に伴い、4丁目の教文館ビルに移動、現在も営業中。
新しく完成したビルには、イタリアンレストラン「ファロ資生堂」がオープンした。

 ランチメニュー(3800円+サービス+税=4180円)は、前菜、パスタ、メインからひとつずつ
選び、デザートはケーキが好きなだけ。
1、前菜
 左:友達の頼んだ「水なすのカプレーゼ(モッツァレラチーズ+トマト)」
    トマトとモッツァレラの間にさいの目に切った水茄子のゼリー寄せ。手前の赤いのは
    トマトソース。
 右:私の頼んだ鮎のから揚げ入りサラダ、クレソンのエスプーマ(ムース)添え

shiseidou1.JPG shiseidou2.JPG

2、パスタ  フェットチーネの大山鶏とキャベツのラグーソース
3、メイン  牛ひき肉のハンバーグ風、ズッキーニ添え

shiseidou3.JPG shiseidou4.JPG

4、デザートのケーキは好きなだけ頼める。
左:私が頼んだ「桃のコンポート」「チーズケーキ」「マンゴウケーキ」
右:友達の頼んだ「ティラミス」、「ブルーベリータルト」 「サバラン」
     
shiseidou5.JPG shiseidou7.JPG           

 このあと仕事に行かなければならなかったので、アルコール類いっさいなし。
暑い日だったので、「お水をください」と言ったら、ミネラルウォーターではなく、無料のお水。
良心的(日本的)で、いいなと思った。お料理もおいしくて満足。

 来るときは、太陽が照っていたのに、帰りには雲行き怪しく、今にもふりそう。
数日前の強い雨で、資生堂(化粧品)でもらった折りたたみ傘がこわれたので、松坂屋で
ちゃんとした傘を買った。


nice!(38)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新世代シャンパン [シャンパン・ワイン・ビール]

 julian.jpg 

  これ、映画の1カットのようだと思いませんか?
私は、こういう人、好みです。くずれたチョイ悪より、こういうマジメそうな人、いいなぁ。

  彼は、シャンパンの生産者、つまり醸造家のジュリアン。
何年も続いた名門「ルブロン・ルノワール」LEBLOND-LENOIRの蔵元に生まれ、
2003年に醸造デビュー。
この前、ここの「デジール・ド・マチュー」を飲んだとき、軽くすっきり、そして柔らかい
飲み口に驚いた。とても上品な味わいだったんですよ。

champagneleblondlenoir.JPG

 今日飲むのは、ロゼ・シャンパン。シャンパンに赤ワインを加えて造ったもの。
きれいな色!花の香りがさわやか。シュワっと細かい泡。苺の味。
苺の酸味がなく、甘さと香りだけ。でも、すっきりした喉ごしはシャンパン!
とりこになってしまいそう。
はじめ「おいしーい」と、ぐいぐい飲んでいたけれど、だんだんボトルの底が見えてくると、
「もったいない」からと、ゆっくり飲む。

 きょうは、ひとり1本のチーム・エレガント3人の集まり。
明日から3連休という金曜の夜。
土用も近いので、つまみは「うざく」
champagneuzaku.JPG

 さて2本目 [ー(長音記号1)]   同じくロゼ・シャンパン。
今度は女性醸造家。ドビ(DAUBY)。
生粋の貴族マダム・フランシーヌ・ドビによる蔵元の娘フロール・ドビは醸造学を専攻、
さらに醸造学校で自然環境も教えていた。
フロールは、アイ村の土壌には、ノン・ドセ(甘味を加えない)が合うのではと、ドビでは
初めてのノン・ドセを造ってデビュー。

   champagnedauby.JPG 

 ご覧のとおり、ラベルのデザインがかわいらしくて、女性的。
色もきれいなローズ色。こちらは、さくらんぼ味。ベリー系の味もする。
フレッシュではっきりした味だけど、まろやか。
女性だけど、しっかりした人ね、と想像したりする。飲むほどに惹き込まれる。

 champagneDaubyFrola.JPG



  [ー(長音記号1)] 3本目、締めは基本に戻り、白い泡。ジュイエ・ラルマン(Juillet Lallemand)
こちらも若いイケメン、名前はジャン。
父ラルマンは30年以上、シャンパーニュ地方のヴェルジー(VERSY)村で村長を務め、
シャンパン産業の育成に力を注いできた人。
息子のジャンは父の元で修行、跡を継ぎ、2003年に自分のシャンパンを発売した。

champagnejuilletLallement.JPG

JeanLallement.jpg

 彼も、かなりのイケ面。
これは厳しい顔をしていますが、広告に使われている写真は甘い表情で二コッ。
飲んだのは、グランクリュ(GRAND CRU)。
フレッシュでさわやかなのに、コクとまろやかさ。バランスがとれているというのは、
こういうのなのでしょう。きっと、造り手のジャンもバランスのとれた思慮深い人なのでは。。

 

  [ひらめき]3人とも、2000年以降に自分のシャンパンをリリースした人。
変わらぬ伝統の味というのもあるが、レストランなどでも最近は、自然を意識した素材が
多く取り入れられ、健康志向で、軽く見た目もきれいな料理に人気がある。
そういう料理に合わせて飲むシャンパンが、今までと同じではなく、新しい感覚のものに
なってくるのは、当然の流れなのだろう。

 一口食べて、「あ、おいしい!」と、喜びがあふれるのと同じく、飲んで、「あ、おいしい!」
と、喜べるシャンパンだった。


nice!(51)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

MOA美術館(熱海) [日本の美術館]

 熱海は東京から東海道線で1時間半くらい、新幹線ならばもっと早い。
海に面した風光明媚な温泉地だが、海の近くにまで山が迫っている。
MOA美術館は、山の中腹にある。車で行くとかなりの勾配の道を登ってつく。

MOA1.JPG

 この日はあいにく雨。
「アフリカの美」という企画展が開催されていた。(9月8日まで)

 単にアフリカの美術工芸品を展示するのではなく、アフリカ美術に影響を受けた
20世紀の芸術家たちの作品と並べて見せているのが、興味深かった。


 左:モディリアーニ「黒い瞳の女」   右:アフリカのグロ族の仮面
顔の輪郭、目鼻だちは似ているが、口元が違いすぎるのでは?

MOAModdi.JPG   MOAgu110.JPG

 
 左:ピカソ「女の半身像」(フェルナンド)  右:アフリカのコタ族の遺骨容器守護像
ピカソは、実際にアフリカの像を持っていたので、それらを見て、左のようなキュビズム
の絵を思いついたのでは、顔が左右対称でないのも、アフリカの像からの影響との解説。

MOApicasso.JPG  MOAAfricas.JPG


 左:パウル・クレー「花のテラス」 右:クバ族の女性用前掛けの布
模様が似ている。
ミロの絵もこの布地に似ている面がある。

MOACreys.JPG  MOAnuno.JPG

 細長い人体彫刻が特徴のジャコメッティも、アフリカの彫像からインスピレーションを
得ている、とわかる。
左:ジャコメッティ   右:アフリカ、ワジャ族

MOAJacometti.JPG  

 マティスの「ジャズ、ナイフ投げ」の横には、アフリカの部族のナイフ投げ用の
ナイフが3種類展示されていた。

MOAmatisses.JPG

 

 この美術館の建物は、スケールが大きく、入り口をはいると大きなエスカレーター。
七色の照明で、先の見えない上へ上へと上がっていくと、さながら宇宙基地のようなホール。
ここでUFOの修理をしたのでは?と想像してしまうほどの異次元空間。
さらにエスカレーターは続いて、ようやく展示室入り口へ到着。

 [ひらめき]MOA美術館の呼び物は、秀吉の「金の茶室」を復元したもの。
15年前にここに来たのは、これを見たいという友達につきあってのことだった。
そのとき、「金色に輝く茶室」の派手さに度肝をぬかれた。
壁と天井が金色、たたみと障子が赤。金と赤という色彩。
これを作ったのは、利休。京都にある国宝「待庵」のわびさびの情緒たっぷりの茶室と、
何と言う違い!

MOAhideyoshi.JPG

 

 広大な敷地には、お茶室もある。
徳川家のものを移築したという山門。

MOA3.JPG

 尾形光琳の家を復元したもの。数奇屋づくりで、絵を描く部屋もあった。
光琳の「紅白梅図屏風」(国宝)を所蔵しているが、公開は毎年2月だけ。

MOA4.JPG

 この美術館は、所蔵品がすばらしいものばかり。お金のかけかたが違う。
これも国宝 野々村仁清 「色絵藤花文茶壷」

MOAnonomura.JPG      

モネの「睡蓮」、「ジュヴェルニーのポプラ並木」もあった。
MOAsuirenM.JPG 

 


 


nice!(49)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

シェ・トモ(港区白金) [レストラン(フレンチ)]

 この店は銀座に移転しました。 

数日前、人気の店、シェ・トモに3人で行った。恵比寿から徒歩10分ほど。
ミシュランの星を獲得しているが、お店の雰囲気はカジュアルで、値段もさほど高くない。
こだわりの野菜料理が名物。

Tomo1.JPG 

 季節のおすすめの、ベリーニ(シャンパンを桃のジュースで割ったもの)で始めた。
しぼりたての桃の香りが、すがすがしく、梅雨の曇空を忘れさせる。

 シャンパングラスの向こうにちらっとしか見えない「アレジ」のナプキンはさみがかわいい。
「これ、最近よくある有名なぶんよね」「そ、イタリアの、名前何だっけ?」
友達MとFは、最近ものの名前が出てこないとぼやく。
Mにいたっては、「この店、来たことあったわ!前はね、表の生垣がなかったのよ。」

 メニューは、突き出し、前菜1、前菜2、スープ、お魚またはお肉から一品、デザート、コーヒー
で、5780円+サービス料
突き出しは、「ウニの貴婦人風」。
ウニを海老のスープで合え殻ごと蒸しているので、生ウニの磯くささが苦手な私でも、うっとり。
前菜1は4種類から選ぶ。私は、「ブーダン・ノワール」(写真左)、友達は「岩牡蠣」

 Tomo2.JPG

 Tomo21.JPG  Tomo22.JPG

 ブーダン・ノワールは、この店の一押し。血のソーセージだからレバーの色。
くるみがのったチョコレートケーキのような姿。横にあるリンゴのソースをつけて食べる。
りんごの甘みと合って、あっさりしていておいしい。
右の岩牡蠣、スープのゼリーのせ。かなり大きい牡蠣なので切り分けてあった。

 次の前菜2は、「有機野菜30種もりあわせ」
きれい!30種、ひとつ、ひとつに素材にあった味付け。
左手前いちばん端はごぼう、酢の味。次のかぼちゃは甘い味。

Tomo3.JPG 

左:かぼちゃの冷たいポタージュ
右:いとより鯛のグリル、メレンゲのようなソースのせ。バジルのソース。夏仕立て。
「特別な日でもないから、あまり高くないので」と、選んでもらったワインは、アルザス。
デザートは、チョコレートケーキ、チョコアイスのせ、チョコレートソースがけ。
友達はスイカのシャーベット、アイスクリームのせ(右の写真)

tomo4.JPG tomo5.JPG

 tomo6.JPG    

tomo7.JPG tomo75.JPG

 野菜30種のお皿のときは、こんなだった店内も8時には満席。テラス席も一杯。
30人くらいのお客様。皆楽しそうで、あちこちで笑い声。とても活気があった。

Tomo.JPG  Tomospoon2.JPG 

 「ウニ」の皿のスプーンもおもしろい形だったけど、デザートのときはハートスプーン。
魚の形のナイフも登場。品を落とさず遊び心いっぱいのテーブルセッティングが楽しい。

 以上、ご報告終わり。
Kumちゃん、北九州からは遠くて来れなかったけど、会食のようすがわかったでしょ。
今度は4人で行きましょう。4人なら、2人H高、私達F高で釣りあいとれるから。

  ☆dukeさんも、このお店のことを書いているので、ご覧になってください。



匁さんが最近、ひょうたんに絵を書いていらっしゃるので、これを見つけて、ニヤリ。   
    hyoutan2.JPG  「ひょうたんから水」、奈良の有名な水だそうで、360円。
     
nice!(44)  コメント(31)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

梅雨にシャンパン(2) [シャンパン・ワイン・ビール]

 第二弾は、家で飲んだもの。
                   第一弾 → 
家といっても、弟一家が住んでいる実家。
ブログをはじめた頃は、私もここに住んでいたので、行くと、犬が玄関に走って出てきて、
「わんわん、キャンキャン」大歓迎モードをしてくれるのがうれしい。

 tuyu2.JPG 

 この前、弟の奥さんが「シャンパンって、ひとつひとつずいぶん味が違いますねー」
と、言っていたので、きょうは2本を飲み較べることにする。
わかりやすいように、飲む機会の多い「MOET」と、私のお気に入りの「クシュ」のスタンダード。

まずは、「MOET」から。「冷えてておいしい」くらいで黙々と飲む。
次、「クシュ」。「わ、これ、全然違う!」 「こっちの方が濃い」とか「パンチがある」
いろいろな感想が飛び交う。

unagi.JPG

 「田崎真也がTVで、この季節は、シャンパンに鰻の白焼きが合う、って言ってたから、
鰻の白焼きを用意したんですよ。ゆずみそ、ちょっとのせてあります。そっちはいつもの
海老フライ。ホタテのフライも貝がらつきの外して作ったんですよ」
と、いつも私の好きなものが、食卓に並んでいる。
母が作ってくれてたものを、今では弟の奥さんが作ってくれる。

tuyu5.JPG

左:夏野菜(なす、ごぼうの揚げたぶん&いんげん)と鶏のから揚げの甘酢。
  お刺身
手前:甘海老としその葉を餃子の皮で包んで揚げたもの(弟の制作)。
ゆで卵は、海老フライ用のタルタルソース。
右:ゴーヤとお豆腐

tuyu1.JPG

 だんだん、ものの言い方が父に似てくる弟。弟の若い頃に似ている甥。
母に似ている姪。弟の奥さんに似ているもう一人の姪。
こうやって家族は伝わっていくのね、と、遺伝子の影響の大きさを知る。


 別の日、
雨で寒い日。買ったばかりの若いアルザスワインが飲みたかった。
値段は高くないけれど、アルザスワインでは有名な「MARCES DEISS」(マルセルダイス)
ポトフにあわせるつもりが、前菜のスモークドサーモンやハムでなくなってしまった。
香りも強すぎず、お料理に合わせるのに、ちょうどいい。また買いたい。

chezz.JPG

PotAuFou.JPG

★ これは第二弾なので、コメントのあるかたは、第一弾にお願いします。
まだ、第一弾のお返事が全部終わってないのですが。。


nice!(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

梅雨にシャンパン(1) [レストラン(イタリアン、スペイン)]

   私のシャンパン&ワインの先生、c-d-mさんが、「この季節こそシャンパン!」と思える記事を
書いていらした。c-d-m門下の私、さっそく実践第一弾:

 chezy3-5.JPG  

 6月某日(金)

都心のビルの3階の小さな店に3人集合。
テラス席を予約していたけど、「雨だから外はムリでしょう」と、普通の席に案内された。
きょうは、Aのお誕生祝い。
GrandCruの「Jeaunaux Robin Les Grands Notes」(ジョノー・ロバン レグランノーツ)
お誕生日だから、リボンつきの豪華シャンパン。
エレガントな形に、「写真!」と、珍しく飲む前に一枚。
芳醇という言葉が浮かぶ。ふくよかなのにすっきり。泡が細かいエレガントな造り。
こういうシャンパンは、何か食べ物と合わせるより、これだけ飲み続けたい。

chezy3-2.JPG        chezy3-4.JPG

 瓶がからになり、2本目を開けようとした頃、「はいれる?」と常連さんが一組来たので、
「雨、小降りだから、テラスに行きましょう」。と席を譲った。
シェイドをおろしてもらって、テラスへ。
開けた2本目の写真が一番上。
「COUCHE Pere et Fils」(クシュ) スタンダード。私のお気に入り。
いつ飲んでもおいしい。
 さらっと終わり、3本目は、アルザスなのに赤![ハートたち(複数ハート)]
「Domaine Loew」
透明感のあるきれいなルビー色。
これは、ブログを始めた頃、アルザスワインのことを書いていらしたJさんの
サイドバーでいつも見ていて、買おうと探したけれど、見つからなかった1本。
「これ、以前に探したけど、みつからなかったのよ」と言うと、
「日本に来てないから」  どうりで。。 それなのに今日飲めるなんて[ひらめき]
色は赤いけど、渋みがなく、酸味も少ないふくよかさは白ワインのよう。

 3本ともエレガントで、女3人の会にはぴったり。
選んでくださったJさん、ありがとう。

  
 7月某日(金)
 

  昼間ふっていた雨も夕方にはあがり、とはいえ、どんよりとした夕方の空。
渋谷、新しいビルの9F、イタリアン「Sumile」、スミレと読むんだそう。
ずら~っとガーデンチェアーが並んだ屋上はテラス席。でも6時には、私たちだけ。
遠くに見える横長のビルは渋谷駅そばの、エクセル東急ホテル。
写真に入ってないけれど、右側には、すぐそばの東急本店の看板が見える。

sumile.JPG sumile2.JPG

 イタリアンだから、泡はシャンパンでなく「スプマンテ」が総称。
暮れてゆく都会のビル群を眺めながらの泡の一杯が格別。
まだ続けて、泡が飲みたかったので、お料理はアラカルトにした。

 オードブル盛り合わせ。
軽い燻製のホタテやマグロが、私には食べやすい。
向こうに見えてる小皿は、パンにつけるバルサミコ入りオリーブオイル。

イカにみたてた「カラマリ」というパスタ。北海道産の大粒あさりと海老から旨みがぎゅっと
出てるソースが濃厚でおいしい。

sumile3.JPG sumile5.JPG

 牛肉の網焼き、パルメザンチーズとルッコラのせ。
これは、やはり赤ワイン。この頃には、ビルに灯りがともり始めた。

sumile4.JPG sumile6.JPG

 デザートは、dukeさんの記事で見てください。

この店は、NYスタイルの都会派カジュアルイタリアン。しっかりとした味つけでおいしかった。
dukeさんが、「渋谷でごはんに困ったら」と、おすすめしているけど、その通り![るんるん]

 ☆c-d-mさんは、それぞれの景色に溶け込む音に思いを寄せていらしたけど、この
シチュエーションに似合う音はなんだったんだろう? イタリアのカンツォーネでは
なかったし、チェロでもなく、ジャズでもなかった。。波の音が聞こえる気がしたのは、
早く夏になってほしい、夏休み♪ という気持ちからなのだろう。


nice!(49)  コメント(48)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理