SSブログ

MOA美術館(熱海) [日本の美術館]

 熱海は東京から東海道線で1時間半くらい、新幹線ならばもっと早い。
海に面した風光明媚な温泉地だが、海の近くにまで山が迫っている。
MOA美術館は、山の中腹にある。車で行くとかなりの勾配の道を登ってつく。

MOA1.JPG

 この日はあいにく雨。
「アフリカの美」という企画展が開催されていた。(9月8日まで)

 単にアフリカの美術工芸品を展示するのではなく、アフリカ美術に影響を受けた
20世紀の芸術家たちの作品と並べて見せているのが、興味深かった。


 左:モディリアーニ「黒い瞳の女」   右:アフリカのグロ族の仮面
顔の輪郭、目鼻だちは似ているが、口元が違いすぎるのでは?

MOAModdi.JPG   MOAgu110.JPG

 
 左:ピカソ「女の半身像」(フェルナンド)  右:アフリカのコタ族の遺骨容器守護像
ピカソは、実際にアフリカの像を持っていたので、それらを見て、左のようなキュビズム
の絵を思いついたのでは、顔が左右対称でないのも、アフリカの像からの影響との解説。

MOApicasso.JPG  MOAAfricas.JPG


 左:パウル・クレー「花のテラス」 右:クバ族の女性用前掛けの布
模様が似ている。
ミロの絵もこの布地に似ている面がある。

MOACreys.JPG  MOAnuno.JPG

 細長い人体彫刻が特徴のジャコメッティも、アフリカの彫像からインスピレーションを
得ている、とわかる。
左:ジャコメッティ   右:アフリカ、ワジャ族

MOAJacometti.JPG  

 マティスの「ジャズ、ナイフ投げ」の横には、アフリカの部族のナイフ投げ用の
ナイフが3種類展示されていた。

MOAmatisses.JPG

 

 この美術館の建物は、スケールが大きく、入り口をはいると大きなエスカレーター。
七色の照明で、先の見えない上へ上へと上がっていくと、さながら宇宙基地のようなホール。
ここでUFOの修理をしたのでは?と想像してしまうほどの異次元空間。
さらにエスカレーターは続いて、ようやく展示室入り口へ到着。

 [ひらめき]MOA美術館の呼び物は、秀吉の「金の茶室」を復元したもの。
15年前にここに来たのは、これを見たいという友達につきあってのことだった。
そのとき、「金色に輝く茶室」の派手さに度肝をぬかれた。
壁と天井が金色、たたみと障子が赤。金と赤という色彩。
これを作ったのは、利休。京都にある国宝「待庵」のわびさびの情緒たっぷりの茶室と、
何と言う違い!

MOAhideyoshi.JPG

 

 広大な敷地には、お茶室もある。
徳川家のものを移築したという山門。

MOA3.JPG

 尾形光琳の家を復元したもの。数奇屋づくりで、絵を描く部屋もあった。
光琳の「紅白梅図屏風」(国宝)を所蔵しているが、公開は毎年2月だけ。

MOA4.JPG

 この美術館は、所蔵品がすばらしいものばかり。お金のかけかたが違う。
これも国宝 野々村仁清 「色絵藤花文茶壷」

MOAnonomura.JPG      

モネの「睡蓮」、「ジュヴェルニーのポプラ並木」もあった。
MOAsuirenM.JPG 

 


 


nice!(49)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート