SSブログ

ボルゲーゼ美術館展 [展覧会(西洋画)]

Laffaero.JPG

 東京都美術館で開催されている「ボルゲーゼ美術館展」を見に行った。
ボルゲーゼ美術館は、ローマにあり、シピオーネ・ボルゲーゼ枢機卿のコレクション。
ルネッサンス・バロック美術品の宝庫と言われている。

 この展覧会の目玉作品は2つ。
ひとつが、↑チケットの絵に使われているラファエロの「一角獣を抱く貴婦人」(1506年頃)。
実際は、写真よりずーーっときれい。空の青さに透明な空気さえ感じた。
ペンダントのルビーも輝いていた。服の色も実際は、ペンダントと同じルビー色。

 この絵をボルゲーゼ卿が購入した時は、宗教画「聖カタリナ」だった。
一角獣部分が聖カタリナのしるしの車輪だったのである。20世紀になって、研究者が、
これは宗教画でなく肖像画の構図であると気づき、洗った所、今の一角獣が現れた!
一角獣は「貞節」を表すので、この絵は結婚のためのものであったのが、本人が
亡くなったので、描き換えられたのでは、と言われている。

 ボルゲーゼ卿とは、こんな風貌の人であった。大理石の胸像。
服の襞、襟の立ち方の表現はすばらしくて、作者ベルニーニの才能に目を奪われる。
ベルニーニの「ダビデ像」は、しばしばミケランジェロの「ダビデ像」と比較されている。

     Berulini.JPG   

 
  ①は、モザイク画。「オルフェウスの姿のシピオーネ・ボルゲーゼ」
注意深く見なければ、モザイクとはわからない。
オルフェウスが演奏をすると、動物たちが集まって来たという逸話に自分を置き換えて
描かせたボルゲーゼ卿。ボルゲーゼ卿が説教をすると、生きているものは全部、集まって
来たという意味なのだろうか?正体不明の羽が生えた爬虫類が跪いているのが不気味。

       ①
     Borghese.JPG

 ボルゲーゼ家は、富裕な名門貴族で、シピオーネ枢機卿の伯父は教皇であった。
当時の教皇の権力は偉大なものであったから、伯父の力を背景に、絵画コレクターの
シピオーネ卿は、芸術家たちの大パトロンであった。

 ② ボッティチェリ工房の「聖母子、洗礼者ヨハネとその弟子」
工房ということは、ボッティチェリの指導の下、弟子たちが描いた作品という意味。
「うしろの天使6人、左端の人以外は、ボッティチェリの描く顔じゃないから、きっと弟子の筆」
と、同行の友が推測。なるほど。
      ②
     botticheri.JPG
 
 もうひとつの目玉は、③ カラバジョの「洗礼者ヨハネ」(1609年)
徹底した写実と明暗の対比の画風で、見る人をひきつける天才カラヴァッジョ。
カラヴァッジョは、口論の末、殺人を犯し、ローマから逃げ、制作を続けていたが、
パトロンであったボルゲーゼ卿に恩赦を願うため、渾身の作のこの作品を携えて、
ローマに向かった。しかし、旅の途中で亡くなってしまう。。
(ドラマティックなカラヴァッジョの生涯は、映画化され、2月13日から公開される)

      ③
       carabajjo.jpg

 洗礼者ヨハネは、「毛皮をまとい、葦の十字架を手に持つ」のが、お約束。
参照:ダ・ヴィンチの「洗礼者ヨハネ」)
このヨハネは少年なので、毛皮をまとう代わりに横に毛のふさふさした羊、
葦の十字架でなく、葦の枝を持っている。    

 展示作品は全部で48点と少ないので、ゆったりと見れる。
初めて名前をきく作家や、○○の追随者というのが結構あって、さらっと見て歩ける
ものが多かった。 そんな中で、美しいと思ったのは、
左:「レダ」 ダ・ヴィンチの模写(本物はどこに行ったのかわからないそうだ)
右:「ヴィーナスとふたりのキューピッド」 ブレシャニーノ(1520年)

  Leda.JPG      vinus.JPG


 展覧会のあと、コーラス練習に行き、Aに、「今日、なんの展覧会見たの?」ときかれ、
ちらしとポストカードを見せたら、「レダ」を見て、「これ、エロ~い」って、く、くっと笑った。
Aは高校の時、隣の席だったが、授業中に、「く、くっ」と笑って、授業と関係ないちょっと
危ない系の話をささやいて来てたのを思い出した。

 ④ 「魚に説教する聖アントニオ」  ヴェロネーゼ(1580年)
変なタイトルと思ったが、聖アントニオが人々に説教をしていると、魚も集まってきて
聞いたという意味。魚の形は見えないが、海が黒くなり、白い点のある部分が魚の群れらしい。
聖アントニオは、純潔の印の白い百合を胸にさしている。
空の青、動いてるような雲、引き込まれそうになる奥行きのある空間。
聖アントニオの姿も動的で、説得力のあるドラマ性の高い宗教画。

    ④
      veronese.JPG

 聖書に題材を置いているが、わかりやすいドラマティックな絵が多かった。
「放蕩息子」、「ゴリアテの首を持つダヴィデ」(カラヴァッジョ作ではない)、
「天使の栄光のうちに聖痕を受ける聖フランチェスコ」など。

 スライドでボルゲーゼ美術館の内部を見せていたが、すばらしい絵とたくさんの
ベルニーニ彫刻。 ふぅ。。行ってみたい。    
                          


nice!(55)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

A16 (丸の内) [レストラン(イタリアン、スペイン)]

 

(1)A16 丸の内ブリックスクエアにて

1月2日、東京で2泊のお正月休みを過ごした神戸のムッシュFと夕方会った。

明治神宮参拝と皇居への参賀という2大パワースポットに詣で、目的を果たしたそう。
そういえば、昨夏、来たときは、「鹿島神宮に行ってきたんですよ」と目を輝かせてたっけ。
「これ、お土産。和歌山の湯浅醤油に行って来たんですよ」「ん?」「知りませんか?日本で
一番古い醤油の産地なんですよ」。 湯浅町もパワースポット?
うちでの新年会の食卓に湯浅醤油をのせておいたら、ちゃんと知ってる友達がいた。

 J、ムッシュF、私の3人で、4時半だけど、「新幹線は8時半だから、ごはんでも」という
ことになった。丸の内ブリックスクエアのカジュアル・レストラン「A16」に行くと、
「今はティータイム、5時からがディナータイムです」と言われ、隣のワインパーの店で、
アペリティーフをすることにした。「ここ品揃え、いいですよ。ニコラ・ジョリーあるし」と、
メニューを見ながらJ がおすすめシャンパンを選んでくれた。

              IMGP9842.jpg

 5時を過ぎた所で、先ほどの「A16」へ移動。この店は、サンフランシスコで有名な
イタリアンの支店。サラダ2種、ピザ、パスタ、シャンパン、ワインを分けて食べた。
いつも行列で繁盛してる。東京駅のそばで、おしゃれで、簡単に食べられる店だからだろう。
店のロゴがフランスの高速道路の標識にそっくり。
私がよく乗ったのは、「A10」。なつかしいい。       a16.gif                                                                       
                          
 IMGP9826.jpg      IMGP9830.jpg
                  

 新幹線は自由席というムッシュを送りだした後、ちゃんと乗れたという電話があるまで、
J と私は再び、さっきのワインバーへ。外の席、ストーブのそばで、シャンパン。                                    

 「これ、つまらないものやけど」と、ムッシュFがくれたのは、「東京バナナ」ならぬ「大阪バナナ」
ちゃんと紅茶いれて食べましたよ。 おたずねのストラスブールのジャムはコレ。petitbanana.JPG        confiture.JPG
 

 

 (2)神奈川県・江ノ島のおしゃれなイタリアン
 

江ノ島の海岸道路、国道134号沿いにある目立つ大きな店「イル・キャンティ」
イタリアンの店。扉を開け、中にはいると、目の前にビーチが広がる。
砂浜に下りて行けるから、夏なら、波うちぎわで遊べそう。
でも今は1月。「新年に乾杯!」

Italian1.JPG

 辛口のスプマンテ(泡)。「フルボトルは切らしておりまして、、」と、ハーフサイズのみ。
甘口のアスティならフルボトルがあるそうだけど、甘いと食事にあわないから。
「本日のおすすめ」という黒板書きばかりを頼んだ。
 ① ヒラメのカルパッチョ          ② 牡蠣のオーブン焼き、パルメザンチーズ

Italian3.JPG       Italiankaki.JPG

 ③ たらばカニのなんだっけ。。              
 栄養価が高いといわれてる紫色カリフラワー添え。 
                            ④ 地鶏のガーリックソテー          Italian5.JPG      Italian6.JPG

 金曜日の夜は、ライブ演奏があるそうだ。お料理はイタリアンだけど、海辺のせいか、
ハワイアンっていう感じがした。

 


nice!(53)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

チーム・エレガント新年会 [シャンパン・ワイン・ビール]

 ひとり1本(以上)のチーム・エレガントの新年会は、J嬢セレクトのシャンパン&ワインを
Aの家で、ゆっくりと楽しんだ。

 「フランスから送ってもらったんですよ」とJ嬢が持ってきてくれたチョコはJeff de Bruges
パッケージの色がフランスっぽくて、おしゃれ。あちらでは有名な店、って。
シャンパンは、セルジュ・マチューのミレジメ2002年。
香りもよく、泡がしっかりしているのに、口どけは、さわやか。するっと喉を通る。
口に含んだ時と、喉越しが別物のような感じがするのはおもしろい。

 ChocolaJeffdeBruge.JPG

 開けるときは、こんなふう。
右下に見えているイタリアン・サラダ(パプリカ、プチトマト、ズッキーニ、オニオン、蒸し鶏)
はAのお手製。ドレッシングにフランスの高級酢を使っていて、香りがよく、酸味が少ない
ので、私(野菜&酢が×)でもたくさん食べられる。

SergeMathieu.JPG

 2本目、赤ワイン「ジュブレイ・シャンベルタン」、
ルー・デュモン、1996年。
バランスのとれたおいしい赤、まろやか。一口飲むと、お肉が食べたくなる~なんて言ってると、
「じゃ、ローストビーフ持ってきますね」と、これもAのお手製なり~。

GevreyChameberetin.JPG

 焼け具合が丁度いいローストビーフにソースは2種類用意されていた。
お肉とワインのマリアージュを楽しみながら、食べすすみ、次はロゼ・シャンパン。
かの有名なジャック・セロスのいとこ「シモン・セロス」。
上品で、うっとり系。これもすーいすい飲めるタイプ。

RoseChampagne.JPG

 というわけで4本目。シメは、ソーテルヌ。
Aの家の近く(でもないか。。)にできたイナムラショウゾウのショコラテリーのケーキ。
私は、オペラを食べたが、洋酒がふんだんに使われ、しっとりとしておいしかった。

sauterne.JPG OperaInamura.JPG

 ぜいたくなセレクトのシャンパン&ワインにおいしいお料理で、気分よく帰宅した。
チョコも箱にぎっしりはいってたから、気兼ねなくたくさん食べれたし。Merci!アリガトウ

 


nice!(45)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「安井曾太郎の肖像画」展 [展覧会(日本の絵)]

 「安井曾太郎の肖像画」展を京橋のブリヂストン美術館に見に行った。
もう会期は終わっているけれど、作品は国内からだったので、今後も見る機会があると思う。

  yasui.jpg

 安井曾太郎は、昭和期を代表する日本の画家。1888年、京都の生まれ。
関西美術院で、浅井忠に師事し、7年間フランスに留学。セザンヌに師事した。
第一次世界大戦の勃発で帰国。帰国後に発表したセザンヌやドーミエ風の本格的で重厚な
表現が人気をよんだ。

 風景画も描いたが、肖像画の名手との名声が高い。
上のパンフに使われている青い中国服の女性「金蓉」は、国立近代美術館の作品。

[右斜め下] 「座像」                        [右斜め下]「F夫人像」                  

 yasuifujinnzou.JPG         YasuiMmeF.JPG

 「座像」の女性は、常盤貴子ふうの顔立ち。着物の鮮やかさが目に飛び込んだ。 
「F夫人」は、パリに長く住んでいたというだけあって、パリのマダムの貫禄。

 安井は、デッサンのうまさで定評があり、人物の特徴を捉えるのが上手だった。
座像の女性は、物静かだけどはっきりとした聡明な人、F夫人は気が強いけど、
気風がよさそう~、と絵を見ながら想像できる。
「F夫人像」の横に、下絵のデッサン画、F夫妻が自宅の部屋で、この絵の横に立つ写真も
並べて展示されていたのが興味深かった。

 安井の肖像画は、デフォルメしているが、それだけに「人となり」を一枚の絵で見事に表現
している。人物がくっきりと浮かぶはっきりとした輪郭線。力強さ。

 [右斜め下] 「孫」
 今にも椅子から飛び降りそうなようす。モデルとしてじっと座っているのが子供には
つらいんでしょう、とわかる腰のあたり。「もう、いい?」ときいているような感じ。
 yasuimago.JPG        abenousei.JPG
                        [右斜め上] 「安部能成先生」
 安井が一番好きだったモデルは、安部能成先生。白髪と髭が気に入って、モデルをお願い
したとのことで、安部先生の肖像画は何枚もあった。(安部能成は文部大臣、学習院院長を勤めた)

 安井の肖像画は評判で、有名人がこぞって注文したので、財界人、学者、文化人の肖像画が
並び、説明を読みながら見て歩くのが楽しかった。大原総一郎、藤山愛一郎、大内兵衛、横山大観、
長与又郎(長与善郎の兄で東大総長)などなど。

 水戸徳川家当主で参議院議員を務めた徳川氏は、できあがった絵を見て、「私は、
こんなに年とっていない」と言ったのに、後年、絵に自分が似てきたと感心したそうだ。

 「アトリエ、裸婦と家族」(兵庫県立美術館)は、マネの「草の上の昼食」のように
「なぜ、ここに裸婦が?」という構図。絵の中央にベッドに横たわる裸婦、左に家族の肖像、
右にイーゼルという大胆さ。丁寧に描かれた重厚な絵。デッサンや家族の部分だけの肖像画、
夫人だけの座像、と、この絵を構成するパーツを並べて展示してあったのが、印象的だった。

 「座像」を見ながら、思い出したのは、昨年1月、横浜美術館で見た「セザンヌ主義」展。
セザンヌに影響を受けた画家たちの作品ということで、安井の「婦人像」(京都国立近代美術館蔵)
があった。
今にも、立ち上がりそうな動きを感じる肖像画。縦縞の着物はこの頃の流行だったの
でしょうか。着物に絵筆ののびやかさが感じられた。
 展覧会のパンフの絵は、「青い衣装のセザンヌ夫人」

 yasuifujinzoukyouto.JPG   cezannneposter.JPG

 展覧会を出て、隣室のコレクション展示にも立ち寄った。
前述の横浜の展覧会で見たセザンヌの「自画像」が、さりげなく飾られていた。
安井が帰国して最初に描いた「父の像」「母の像」もこんな色あいだったと、今、見た
ばかりの絵を思い出した。

      cezanne.JPG



 


nice!(40)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

新年会2010年 [シャンパン・ワイン・ビール]

 もう20年近く続いている友達との新年会。
親友歌姫が、漆のお膳をしつらえ、お茶をたてたりで、自宅によんでくれてたのが始まり。
いつの頃からかR子が、「うちにどうぞ」と下北沢の家によんでくれるようになった。
R子は、お料理の先生の母君直伝、材料吟味、美しく、おいしいお料理。
「こっち3人はG大、そちらは高校が同じ、そちらは、、って、全部同じじゃないのに、
こうやって毎年、みんな集まって、私たちの会の名前をつけましょ。ねぇ、悠遊会って
いいと思わない。悠々自適に遊ぶ」と提案。特賞をもらうほどの達筆な書で「悠遊会」と、
料紙にさらっと書いた。
翌年、R子は膵臓がんで亡くなった。だから、新年会と3月のお墓参りは欠かせない。

 「会員11名、全員出席、よろしくお願いします」と連絡係のN嬢からメール。
セッティングが終了。三々五々皆がやって来た。
setting2.JPG

 乾杯のあとは、Y子さんの近所の店のカツサンド。これ定番。
ブランド好きのN嬢が、「伊勢丹で調達してきました」というチーズ。
うちの近所の評判のお刺身が届いた。これのために、会費制にさせてもらった。
お皿に移さずに食卓に上った右は、「関さば」。
私は、サービス係りだったので、皆が食べてる途中で、「映させて」と撮影。

sasimi.JPG  sasimi2.JPG

 砂糖さやの塩ゆで。ポテトサラダの上に小海老。 煮物。

sarada.JPG 煮物.JPG

 ローストビーフは歌姫作。ラザニアもあって、これがとってもおいしかった。
Neが、うちの近所のスーパーで、「プチトマト」を何パックもと瓶マヨネーズを買ってきた。
私の家なので、野菜不足と思ったのかしら(笑)。

 乾杯のシャンパンは、MOETともう一本、グランクリュなんだけど、泡が弱くて。
あとは、白ワインと日本酒。
デザートは、Aさん持参の「トップスのチョコレートケーキ」
J子1、M子ちゃん持参の苺。J子2の和菓子。

RoastBeef.JPG champagne.JPG

 以上が新年会でした。



 大晦日に、話題だったベルギーのクリスマスビールを飲もうと、輸入ビールをおいている店に
行ったら、「クリスマスビール」と書いてある棚は何もなし。売れちゃったのか、引き上げたのか。。
隣のCHIMAY、7度、8度、9度を買って飲みくらべてみた。
今となっては、味も覚えてなくて。。

chimey.JPG

 これは、おいしかったアルザスの「マルセルダイス」。
MarcelDeiss2.JPG

 ☆コメント欄は閉じておきますが、コメントのあるかたは、前回の所にお願いします。

 

 


nice!(48)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

維新號・新宿店 [レストラン(中華)]

 昨年末は連日忘年会だった。
でも、この日のお料理がすばらしかったので、他の忘年会が霞んでしまった。
歌姫プロジェクトチームの9名の集い。まず、乾杯。

     MOET.JPG

 今日は、ゆっくり飲むようにと、冷たい前菜が多めのメニュー。
左下から時計周りに、蒸し鶏香草ソースかけ、ちしゃとう、トマト、なす、なす用のゴマだれ。
甘酢につけた新野菜「ちしゃとう」が絶賛されていた。私は蒸し鶏に専念。

  前菜.JPG

 少したってから、前菜の続きが出てきた。
甘辛味の海老。殻ごと全部食べられふくよかな味。ピータン豆腐。

ebi.JPG toufu.JPG

 温かいお料理が運ばれてきた。
1皿目、卵の白身とホタテのふわっを海老にからめたもの。あっさり品よくおいしい。
紹興酒も衣装をつけての登場。もちろん飲みましたよ。

 sake.JPG  hotate.JPG

 2皿目は、豚の角煮とナマコ、とろっとして、しっかりとした味つけ。
 3皿目は、ぎょうざ。焼き加減が絶妙でぱりっ。少し厚めの皮が、もちっ。中のお肉はみっしり。

角煮namako.JPG    gyouza.JPG

 4皿目は野菜。運んで来たお姉さんが、「写真ですね」と、持っててくれた。

 yasai.JPG

 5皿目は、清魚丸揚げあんかけ。魚はイシモチ。
大きな魚を一匹、かりっと丸揚げにするのが、難しいんだそう。
ぱりぱりっとして、実においしかった。

 isimoti.JPG

 6皿目は、フカヒレ麺。麺よりフカヒレのほうが多い?
 最後はデザート。バナナを餅のようなものでくるみ揚げたもの。
 fukahire.JPG desert.JPG

 個室だったので、ゆっくりと気兼ねなく話せた。歌の人たちの声は響くから~。
場所は、東京新宿、伊勢丹別館パーキングビル2F。


nice!(52)  コメント(33) 
共通テーマ:グルメ・料理