新年会2010年 [シャンパン・ワイン・ビール]
もう20年近く続いている友達との新年会。
親友歌姫が、漆のお膳をしつらえ、お茶をたてたりで、自宅によんでくれてたのが始まり。
いつの頃からかR子が、「うちにどうぞ」と下北沢の家によんでくれるようになった。
R子は、お料理の先生の母君直伝、材料吟味、美しく、おいしいお料理。
「こっち3人はG大、そちらは高校が同じ、そちらは、、って、全部同じじゃないのに、
こうやって毎年、みんな集まって、私たちの会の名前をつけましょ。ねぇ、悠遊会って
いいと思わない。悠々自適に遊ぶ」と提案。特賞をもらうほどの達筆な書で「悠遊会」と、
料紙にさらっと書いた。
翌年、R子は膵臓がんで亡くなった。だから、新年会と3月のお墓参りは欠かせない。
「会員11名、全員出席、よろしくお願いします」と連絡係のN嬢からメール。
セッティングが終了。三々五々皆がやって来た。
乾杯のあとは、Y子さんの近所の店のカツサンド。これ定番。
ブランド好きのN嬢が、「伊勢丹で調達してきました」というチーズ。
うちの近所の評判のお刺身が届いた。これのために、会費制にさせてもらった。
お皿に移さずに食卓に上った右は、「関さば」。
私は、サービス係りだったので、皆が食べてる途中で、「映させて」と撮影。
砂糖さやの塩ゆで。ポテトサラダの上に小海老。 煮物。
ローストビーフは歌姫作。ラザニアもあって、これがとってもおいしかった。
Neが、うちの近所のスーパーで、「プチトマト」を何パックもと瓶マヨネーズを買ってきた。
私の家なので、野菜不足と思ったのかしら(笑)。
乾杯のシャンパンは、MOETともう一本、グランクリュなんだけど、泡が弱くて。
あとは、白ワインと日本酒。
デザートは、Aさん持参の「トップスのチョコレートケーキ」
J子1、M子ちゃん持参の苺。J子2の和菓子。
以上が新年会でした。
大晦日に、話題だったベルギーのクリスマスビールを飲もうと、輸入ビールをおいている店に
行ったら、「クリスマスビール」と書いてある棚は何もなし。売れちゃったのか、引き上げたのか。。
隣のCHIMAY、7度、8度、9度を買って飲みくらべてみた。
今となっては、味も覚えてなくて。。
これは、おいしかったアルザスの「マルセルダイス」。
☆コメント欄は閉じておきますが、コメントのあるかたは、前回の所にお願いします。