A16 (丸の内) [レストラン(イタリアン、スペイン)]
(1)A16 丸の内ブリックスクエアにて
1月2日、東京で2泊のお正月休みを過ごした神戸のムッシュFと夕方会った。
明治神宮参拝と皇居への参賀という2大パワースポットに詣で、目的を果たしたそう。
そういえば、昨夏、来たときは、「鹿島神宮に行ってきたんですよ」と目を輝かせてたっけ。
「これ、お土産。和歌山の湯浅醤油に行って来たんですよ」「ん?」「知りませんか?日本で
一番古い醤油の産地なんですよ」。 湯浅町もパワースポット?
うちでの新年会の食卓に湯浅醤油をのせておいたら、ちゃんと知ってる友達がいた。
J、ムッシュF、私の3人で、4時半だけど、「新幹線は8時半だから、ごはんでも」という
ことになった。丸の内ブリックスクエアのカジュアル・レストラン「A16」に行くと、
「今はティータイム、5時からがディナータイムです」と言われ、隣のワインパーの店で、
アペリティーフをすることにした。「ここ品揃え、いいですよ。ニコラ・ジョリーあるし」と、
メニューを見ながらJ がおすすめシャンパンを選んでくれた。
5時を過ぎた所で、先ほどの「A16」へ移動。この店は、サンフランシスコで有名な
イタリアンの支店。サラダ2種、ピザ、パスタ、シャンパン、ワインを分けて食べた。
いつも行列で繁盛してる。東京駅のそばで、おしゃれで、簡単に食べられる店だからだろう。
店のロゴがフランスの高速道路の標識にそっくり。
私がよく乗ったのは、「A10」。なつかしいい。
新幹線は自由席というムッシュを送りだした後、ちゃんと乗れたという電話があるまで、
J と私は再び、さっきのワインバーへ。外の席、ストーブのそばで、シャンパン。
「これ、つまらないものやけど」と、ムッシュFがくれたのは、「東京バナナ」ならぬ「大阪バナナ」
ちゃんと紅茶いれて食べましたよ。 おたずねのストラスブールのジャムはコレ。
(2)神奈川県・江ノ島のおしゃれなイタリアン
江ノ島の海岸道路、国道134号沿いにある目立つ大きな店「イル・キャンティ」
イタリアンの店。扉を開け、中にはいると、目の前にビーチが広がる。
砂浜に下りて行けるから、夏なら、波うちぎわで遊べそう。
でも今は1月。「新年に乾杯!」
辛口のスプマンテ(泡)。「フルボトルは切らしておりまして、、」と、ハーフサイズのみ。
甘口のアスティならフルボトルがあるそうだけど、甘いと食事にあわないから。
「本日のおすすめ」という黒板書きばかりを頼んだ。
① ヒラメのカルパッチョ ② 牡蠣のオーブン焼き、パルメザンチーズ
③ たらばカニのなんだっけ。。
栄養価が高いといわれてる紫色カリフラワー添え。
④ 地鶏のガーリックソテー
金曜日の夜は、ライブ演奏があるそうだ。お料理はイタリアンだけど、海辺のせいか、
ハワイアンっていう感じがした。