SSブログ

神々の黄昏(ワーグナー) [オペラ、コンサート、バレエ]

wagner.jpg

 2週間くらい前になるが、新国立劇場で、ワーグナーのオペラ「神々の黄昏」を見た。
「ラインの黄金」、「ワルキューレ」、「ジークフリード」、「神々の黄昏」と全4部作の
「ニーベルンゲンの指輪」最終章。

 今回は一番長い上演時間で6時間20分。間に45分の休憩が2回。
終わって、劇場を出るとき、同行のオペラ友Mが、「6時間20分!、これでどんな長い
仕事もできる気がします」と、胸を張って言っていた。

 観客は、お年を召した方が多く、男性が多いのは、ワーグナーならでは、だが、
70歳位の女性二人組を数組見かけたのが意外だった。たくさんのオペラを見てくると、
ワーグナーは究極のオペラになるのだろうか。

 [次項有]1回目の休憩にサンドイッチの夕食、2回目の休憩のときは、コーヒーの後、
演出家のE先生のお席をたづね、いろいろお話を伺った。
キース・ウォーナーの演出は、メルヘンっぽいけれど、アイディア満載。
「大がかりなセットはいらない、小道具と歌と演技があれば、オペラは成立する
んですよ」と言われ、なるほどね、と思った。
「指輪物語はね、3層になってるんですよ。ラインの川底の地下の世界、人々のいる地上、
神々のいる天上、それらが交わり、絡み合うことで話ができてますね」

 前回の主人公「ジークフリート」は、あっけなく殺されてしまう。殺される前に自分の人生を
回想。背景が自分が通ってきた道、場所が示されている大きな大きな地図。wagner3.jpg  
 これを見て、彼の人生は、すべて仕組まれていたのねと、見てる私も気付いた。
葬送行進曲にあわせて、ゆっくり、ゆっくりと舞台の奥によろめきながら、歩いていく
傷を負ったジークフリートが可哀そうで、涙がでた。

 最後の映写室の場面は、歴史は繰り返すっていう意味なのだろう。
どの場面にも、いろいろな解釈が考えられる謎を含んだ演出だった。

 [るんるん]今回もブリュンヒルデ&ジークフリートはよかった。
悪役のハーゲンのダニエル・スメギが歌のみならず、演技も上手い。
グートルーネ役の横山恵子が豊かな声量で、表現力もすばらしかった。
3人のノルンは、愛嬌があって、コーラスがうまかった。

指揮:ダン・エッティンガー
ジークフリート:クリスティアン・フランツ
ブリュンヒルデ:イレーネ・テオリン
アルベリヒ:島村武男
グンター:アレクサンダー・マルコ=ブルメスター
ハーゲン:ダニエル・スメギ
グートルーネ:横山恵子
ヴァルトラウテ:カティア・リッティング
ヴォークリンデ:平井香織
ヴェルグンデ:池田香織
フロスヒルデ:大林智子
第一のノルン:竹本節子
第二のノルン:清水華澄
第三のノルン:緑川まり
合 唱:新国立劇場合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

演出:キース・ウォーナー
装置・衣裳:デヴィッド・フィールディング
照明:ヴォルフガング・ゲッベル
振付:クレア・グラスキン

 今年は、桜が咲いてから寒い日が多いので、花もちがいいですね。
うちの近所の桜。

 sakura.JPG


 sakura2.JPG


nice!(48)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート