SSブログ

グルベンキアン美術館 [外国の美術館、博物館]

 ポルトガル旅行を決めたとき、「あそこに行こう」と思ったのは、グルベンキアン美術館。
2008年に行ったとき、こじんまりとセンスのいい空間、厳選された作品群に魅了されたが、
ゆっくり見る時間がなかったので、ぜひもう一度、と思っていた。
M子ちゃんが、「私も行くわ」といっしょに来てくれた。
entrance.JPG


 平屋の細長いコンクリートの建物。バウハウスふう。
 グルベンキアン氏はアルメニア人。石油で財をなし、晩年をリスボンで暮らし、
死後、莫大な財産と美術品をポルトガル政府に寄付した。

<1.European Art>
 11世紀から12世紀半ばまでのコーナーは、宗教的なもの中心。
きれいな色刷りの聖書や、聖書物語の象牙のレリーフがすばらしかった。

00bible.JPG01IvoryRelief.JPG

 明るく照明され、庇つきの額で目だっているのが、ギルランダイオ(Ghirlandaio,Domenico)
の「若い女の人の肖像」 Florence1485 テンペラ画
ボッティチェリの「春」と同年代の作品。宗教画の流れを感じる敬虔な顔つき。赤い服と
首飾りが美しい。
1GhirlandaioDomenico.JPG

 フランス・ハルス(Hals,Frans)
「Portrait of Sara Andriesdr.Hessix」 Holland 1626 油彩
「レンブラント?」と思ったら、ハルスのだった。生き生きとした表情をとらえるのが上手い
ハルスの「陽気な酒飲み」(RIJKS)や、「リュートを弾く道化師」(ルーヴル)の絵は、一度
見たら忘れらない。 この肖像は、真面目な表情。
 2FranzHals.JPG

 レンブラントの「パラス・アテナ」 Holland 1660
派手な羽飾りのついた黄金の鎧兜、気品あるまなざしの美少年。
クリムトの「パラス・アテナ」とは大違い。
パラス・アテナって、ミネルヴァ=知の女神じゃなかった?と調べてみたら、これは少年
だけど、①ゴルゴンの首 ②ふくろうと、「パラス・アテナ」のしるしが2つあるから、文句
なしに決まり。手に持った盾に「ゴルゴンの首」がついていて、ゴルゴンの目が光ってる。
「ふくろう」は紋章でついてるそうだけど、どこ?
4PallasAthenaRembrandt.JPG

 ルーベンス(1577~1640)の「ヘレナ」
この美術館自慢の所蔵品。等身大のように大きい絵。
画家の王と呼ばれるバロックの巨匠ルーベンス。
羽根、リボン、レースなど、装飾の多い豪華な衣装が、ふんわりとみごと。

3RubenceHelena.JPG

 ロイスダール(1628~1682)の「ハールレムの風景」
ハールレムは、ロイスダールが住んでいたオランダの地名。
私は、17世紀のオランダの風景画が落ち着いていて、結構好き。
木々や動きのある雲、水辺にかわいい家という風景がいいなと思う。
6RoisdalleLandscape.JPG

 ヤン・ファン・デル・へイデン Jan van der Heyden(1637~ 1712 )
              *表記と年号なおしました。Inatimyさんありがとう
ロイスダールと同時代の、オランダの風景画家。
やはり、木々と雲、水、家の絵。
7JanVanHeyden.JPG 

 廃墟や架空の景色ばかりを描くユベール・ロベールも、わかりやすいので、
彼の絵を発見すると、うれしくなる。これは「Scene of a park」
フラゴナールふうのロココ、夢の景色。滝がすばらしい。

8.JPG

 隣に、本家フラゴナールもあった。「夢の島」
全体のトーンが暗くて、あまり夢の島には思えなかった。

-------- [ダッシュ(走り出すさま)]  [ダッシュ(走り出すさま)]   [レストラン]  [喫茶店]  --------これだけ見ただけで、もうランチ休憩。

 ここのカフェテリアは、なかなかよかった。
お昼の時間を過ぎていたので、もう、お客さんがいないテラス席。
お皿を鳩が、つっついていた。

lunch.JPGlunchhato.JPG

 ホワイトアスパラ、キッシュ、ミートパイ、トマトのファルシー(ツナを詰めている)を
2人で分けた。どれも、ちゃんと繊細なつくりで、とてもおいしく、にっこり。

lunchplate2.JPG

 続きは次回に。
<2.Decorative Arts & Silverware>と、18,19世紀のフランス絵画の記事です。


nice!(56)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート