SSブログ

アラベッラ [オペラ、コンサート、バレエ]

10月17日(日)、新国立劇場へR.シュトラウスのオペラ「アラベッラ」を見に行った。
「一度オペラを見てみたいから誘って」と言っていた友達と、劇場はいってすぐの
チケット売り場前で待ち合わせ。「もう、着いてるから」と数分前に余裕の電話が
あったのに見当たらない。もしや、隣のビル、オペラシティに?と再度、電話をしてみると、
案の定、オペラシティのコンサートホールの前で待っていたんですって。
 シティはCity、劇場より大きいから、オペラシティの中に劇場があると思ったそうで。
開演ぎりぎりに飛び込んだ私たち。セーフ[あせあせ(飛び散る汗)]

arabella.JPG

 「アラベッラ」は、ワルツ王ヨハン・シュトラウスの息子、とは親戚関係がない
リヒャルト・シュトラウスが作曲したオペラで、1933年にドレスデン国立歌劇場で
初演。

 幕が開くと、そこはホテルのロビー。1900年のウィーンであることを示すために
「パラスアテナ」や「ユーディット」、クリムトの絵が5枚、かかっていた。 
没落貴族のヴァルトナー伯爵家には、2人姉妹がいる。しかし、賭博好きの伯爵
は、もう破産寸前。姉のアラベッラが資産家と結婚することだけが頼り。妹ズデンカ
はお金がかからないよう男の子の成りをして、育てられた。でも、ズデンカは姉への
求婚者マッテオ(テノール)に、密かな恋心をいだいている。
さて、きょうは謝肉祭。
美しいアラベッラへ求婚をする伯爵たちの中から、相手を決める日。

 第二幕、舞踏会場は、ブルーの部屋。そこにブルーのドレス、ブルーの長手袋、
ネックレスもイヤリングもブルーのアラベッラが登場。美しい!ブルーのドレスは、
シルクの上にレースが重ねられ、スカートのひだに沿っての刺繍が豪華。
スパンコールも使われ、キラキラ輝き、ドレスはぴったり身体にあっている。
衣装担当は、ヨーロッパのオートクチュールの第一人者、森英恵。
男性のマントやタキシードも上品で、見栄えがして、実に素敵だった。

舞台の写真

 むずかしいアリアが多いときいていたが、歌手たちは、恋愛感情を叙情豊かに
歌いあげ、すばらしかった。
アラベッラは、細かい情感まで、美しいソプラノで表現。「きょうは娘時代最後の日
なのね」、という感慨深い場面は、妹との二重唱。哀感が伝わってきた。

そして、アラベッラの写真を見て一目惚れ。領地の森を売って結納金を用意、遠方
から駆けつけた公爵マンドリカは、「ヴォツェック」を歌ったトーマス・ヨハネス・マイヤー。
すばらしいバリトン。ヴォツェックとは打って変わった破天荒ぶりがとてもよかった。

 第三幕、うまくいきそうだったアラベッラとマンドリカだが、ちょっとした事件がおき、、
と、急展開。ストーリーがわかりやすいので、次、どうなるのかと、わくわくしながら見、
とてもおもしろかった。オペラは悲劇が多いけど、これはハッピーエンドなので、見て
いる側も晴れやかな気分になれる。

 シュトラウスの作品なので、弦楽がきれいに奏でられ、音楽にも酔える。
指揮は、ウルフ・シルマー、東京フィルハーモニー管弦楽団

【演出・美術・照明】フィリップ・アルロー
【衣 裳】森 英恵

キャスト
【ヴァルトナー伯爵】妻屋秀和
【伯爵夫人】竹本節子
【アラベッラ】ミヒャエラ・カウネ
【ズデンカ】アグネーテ・ムンク・ラスムッセン
【マンドリカ】トーマス・ヨハネス・マイヤー
【マッテオ】オリヴァー・リンゲルハーン
【フィアッカミリ】雨羽明恵


 前回に、ひきつづき、季節のケーキ、「モンブラン」
これは、ベルギーのチョコレート屋さん、ヴィタメールのです。
大きいのは、2~3人用。どちらも下はタルト生地。両者の味は、そんなに
変わらず、どちらもマロンペーストがとてもなめらかだった。

MontBlanc2.JPG

 


nice!(44)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート