SSブログ

2010年春、オルセー美術館 ドガ・モネ [☆彡Paris 美術館]

 6月に「オルセー美術館展、ポスト印象派」が国立新美術館で、開催されたとき、
3月にパリのオルセー美術館で、いつもと違う絵が展示されていたのは、いつもの絵は
ここに来ているからだとわかった。
それで「2010年春オルセー美術館」で見たゴッホ、セザンヌ、マネ、ピサロらの絵をのせ、
「コロー、モネ、ドガ、カサットなどは別の機会に」と書いたので、今回、それらをご紹介。

 横浜美術館で開催されている「ドガ展」を見に行く予定なので、まず、ドガから。
ドガ(1834~1917)
 自画像(下) 妹マーガレット・ドガ(右側の上) 祖父(右側の下)

SelfPortrait.JPGMadoren-grandpere.JPG

 ドガは、印象派展に数多く参加したが、画風は、光を追求したモネとだいぶ違う。
ドガは、パリの生まれ、パリの美術学校で、アングル派の画家に師事し、ルーヴル美術館
やイタリアの美術館で古典絵画を研究した。自画像は、「アーティストの肖像」というタイトル
で、絵筆を手にしている。妹マーガレット・ドガの肖像画は、聖女の雰囲気がある。
「祖父の肖像」は、ドガらしくない画風に見えるが、初期の歴史画に見られるタッチ。
 [右斜め下]「バビロンを建設するセミラミス」1861年。左の上にかすんで見える都市バビロン。
   セミラミスは、政治的手腕に優れたバビロニアの女王で、芸術を愛し、神殿や空中庭園
   の建設を命じた。これは大きな絵。優雅さに惹かれた。

seramis.JPG
 上の絵の1年前に描かれた小さな絵「町を建設するセミラミス」1860年。
ドガは歴史画を描く時はいつも十分に研究をしてから取り組んだ。セミラミスのヘアスタイル、
馬車はルーヴル美術館のアッシリアのレリーフに倣っている。 

         DogasSemiramis construisantuneville.JPG
        

 ドガは、以上5点。
ドガの歴史画と共通点が感じられるのは、シャヴァンヌの歴史画だと思う。
   (このあたりのことは、yk2さんの記事に、とてもくわしく書かれてます)

シャヴァンヌの「パリに戻ったジュヌヴィエーヌ」は、市民から熱狂的に迎えられ
下船する様子の絵。壁画だったのだろう、3枚に分かれている。
ジュヌヴィエーヌは、パリの守護神で、451年にフン族のパリ襲撃の際、市民を
勇気づけて、パリを守った人。
Genevienne.JPG

 これらの絵のある1階ホールの角に置いてあるのが、カルポーの白い大理石の彫刻。
「皇太子と愛犬ネロ」1865年。

          Carpeau.JPG

 別の部屋には、モネの絵
おなじみの「ルーアンの大聖堂」が5枚並んでいた。日によって時刻により移り
変わるさまがはっきり見てとれる。陽をさんさんと浴びた午前中のオレンジ色、
夕暮れ、青空、雪の日。

 こちらは、「アルジャントゥイユの鉄橋」1874年。鉄道が盛んだった時代。
Monet 1874 Le pont du chemin de fer a Argentuil.JPG

巨岩で有名な「エトルタ海岸」1868年。
Monet 1868 Grosse mer a Etretat.JPG

「ヴィトウイユの教会」

Monet1.JPG

「テムズ川」

Monet.JPG

今回は、ちょっと忙しいので、コメント欄はなしです。


nice!(53)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート