SSブログ

ボストン美術館(2008年) [外国の美術館、博物館]

ceiling.JPG

 これは、ボストン美術館の円形の天井画。アメリカを代表する画家、サージェントの作品。
ブルーが美しいウェッジウッドのレリーフのような絵。ギリシア・ローマの神話を
題材としていて、端正で優雅。

 ボストンは、英国からの移民を基礎として、早くから発展した町なので、クラシックな
英国趣味で落ち着いた雰囲気。昔から金融業の中心地であり、先端医療の病院が
数多くあることでも有名だ。ハーヴァード大学のある付近、ケンブリッジは静かで緑が
多いので、私は街中よりも、その辺りのホテルが気に入っている。

 アメリカの3大美術館は、ニューヨーク、シカゴ、ボストンと言われている。
たしかに、どの美術館も見応えがあり、一日では見きれない。

[右斜め下] 英国18世紀の人気肖像画家、ゲインズバラの作品。
エレガントで美徳を持ち合わせた女性の肖像画。
花を手に持つポーズは、17世紀のファンダイクの手法だが、レースのある
衣装は18世紀のファッション。

Geinsbaragh.JPG

 世界中、どこの美術館でもお目にかかるコローの作品。
ヴィル・ダブレーの森とは、ちょっと違うような気もするけれど、コローが得意とする
大きな木々と女の人たちが描かれている。
Corot3.JPG


 左は、マティスの「Carmelina」 1903年
女性の体の形は丸く、背後にある鏡、絵の額などは、どれも四角。
女性の体に光が当たり、太ももの辺りでは光とのコントラストが強調されている。
優雅さに欠けた裸のモデルの作品は、フォービズムのはしり、と言われている。

右は、ドイツ表現主義の画家マックス・ベックマンの「2つのポートレイト」1946年。
輪郭線の太い強烈な絵で、インパクトが強い。
(*マックス・ベックマンの絵画に関しては、オランダで展覧会をご覧になったInatimyさんの記事がとてもわかりやすいです。)

Matisse2.JPG  MaxBeckman.JPG

 陶器類も廊下に展示されていた。
英国のものが中心で、今も使われているようなものが多い。

porceran.JPG

 2008年当時、ボストン・レッドソックスには日本からの松坂と岡島が在籍していた。
しかも前年、2人の活躍もあって、レッドソックスは、ワールドシリーズ制覇。
背番号37岡島のユニフォーム(腕にWorld Series 2007の文字入り)、松坂の
スパイク(ナイキですね)、日本での開幕戦のおみやげのうちわ(RICOH Opening
SeriesJapan 2008 B - A'sと書いてあった) 
美術館に日本の野球選手関係の品物が展示されていることに驚いたが、松坂、岡島
のふたりは、熱烈レッドソックスファンで日本びいきの町ボストンに歓迎されていたの
だろう。(二人ともまだボストンにいますが、戦力外なのは残念です)

ボストン松坂.JPG


 ボストンにも中華街があるので、「ここは、雰囲気もいいし、おいしい」という飲茶の店
に友達が連れて行ってくれた。
いろいろな点心の皿をのせたワゴンが数台、店の中を動き回っている。
ボストンは魚介がおいしいので、揚げワンタン、蟹爪フライ、海老の蒸し餃子を頼んだ。
各テーブルには、しょうゆ、豆板醤、酢が置かれていた。

ボストン飲茶.JPG 

Fried Rice(炒飯)も頼みましょと、友達が言った。
うわっ、これ、日本の炒飯と盛り付け方が違う。細長い外米だし。
でも、味はよかった。

ボストン飲茶2.JPG

Sweetsは、おなかいっぱいで、食べられなくなったので、パックに入れて
もらって持ち帰った。

ボストン飲茶3.JPG

 


nice!(48)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート