ボジョレー・ヌーヴォー2011 [シャンパン・ワイン・ビール]
ボジョレーの解禁日、11月の第3木曜日からあっという間に日が過ぎ、
今日はもう12月。飲んだものを記録しておかないと。。
写真に日付がある通り、今年は前もって解禁日に飲む約束をSとしていた。
ブルゴーニュ地方で醸造家として活躍している仲田こうじさんの「天地人」を
ネットで頼もうとしたら、20日前だったのに、もう売り切れだった。
だから、頭文字Pのデザインが印象的でおいしかったと記憶に残っている
フィリップ・パカレのを頼んだ。
シェリーさんが、「いちご味」と的確におっしゃってくださったように、まさにそれ。
フレッシュだけど、余韻があって、お料理に合わせるより、そのまま飲んでおいしかった。
平日で忙しかったので、「PAUL」のオリーブの入ったパン、クルミの入ったパン、ハム、
ソーセージ、ブロッコリー、きゅうり、チーズという簡単食事。
2本目。こちらは値段が安かったので、何本も頼んだもの。
うしろにちらっと見えているチェダーチーズとぴったりだった。
ここ数年、自由が丘のカジュアル・レストラン(ビストロ)「ル・シャポン」で、
yk2さんとヌーヴォーを飲むのが、行事化している。
カメラを忘れたので、携帯で撮ったボケボケ写真のみ。
恒例の冬限定チーズ「モンドール」が、かすかに向こうに見える。
ヌーヴォーは、レストランのオーナー岡田氏の選んだ今年の逸品。
しかし、この写真では、ワインの名前が見えませ~ん(苦笑)。
ヌーヴォーながら、しっかりと厚みもあるワイン。フレッシュさは香りよりも
喉越しで感じた。
もう一本は、ブルゴーニュの白「メオ・カミュゼ」
オマール海老に合わせてもおいしかったから、これもひどい写真だけど、記録
ってことで。
(追記:yk2さんから「防犯カメラ写真だったら役に立たない」っていう余裕の
コメント。ならば、きれいに字が見えてる写真をください、ともらいました)
BOURGOGNE HAUTES-COTES DE NUITS
Domaine MEO CAMUZET と書いてあるはず。
yk2さん撮影の写真