SSブログ

MOSAIQUE(モザイク) 南青山 [閉店した店]

  モザイクは、原宿・表参道交差点の近く、カルティエとプラダのビルの
3階にある。1階にぽつんと飛び出した専用エレベーターに乗って行く。
カジュアルなフレンチで、ボリュームもまずまず、雰囲気もよく、値段は高くない。

 ランチでの待ち合わせ。珍しく私の方が早く着いたので、サングリアを飲んで待つ。
お店のインテリアは、モザイクの壁。オープン当初は、フレンチの超有名シェフ、
ピエール・ガルニェーのミシュラン2つ星の店だったが、提携会社の倒産で閉店。
フランスで修業をしたシェフとソムリエがビストロ・モザイクをオープンした。
インテリアのモザイクは、ガルニェー時代のもの。
(ガルニェーは現在、赤坂のANAインターコンチネンタルホテル36Fに2つ星の店
を持っている)

Mosaique0.jpg

 友達が、「「えっ、どうしたの?あなたが早いなんて」と、大げさに驚く。
ランチメニューは、前菜から一品+メインから一品+デザート&コーヒーの
プリフィックス・スタイル。2800円。
前菜には、まぐろのたたきのサラダを頼んだ。

Mosaique2.jpg

メインは、ブランド豚のソテー、バルサミコソースを選んだ。
デザートは、3品を選ぶシステム。
私は焼きチーズケーキにレアチーズケーキとマンゴシャーベットにした。

Mosaique3.jpgMosaique4.jpg

サングリアをさ、さっと飲み干してしまったので、アルザスの白を頼んだ。
「マグナムがあるんですよ。普通のとは味が違うから、ぜひ、飲んでみてください」
と、すすめられて飲んだ。おいしいので、もう一杯飲んだ。

Mosaique1.jpg

ランチは、2980円だったけど、ワイン代がはいったら、8000円になった。
つまり~、お得な感じではなくなった(苦笑)
お料理は、どれも、しっかりとした味付けで、おいしかったです。


自由が丘の「ル・シャポン」へ、もう終わりになっちゃうから、と、白アスパラを
食べに行った。その前に雑貨屋さんでも見ましょと、ぶらぶらショッピング。
リンツのショップ発見。1か月くらい前にオープンしたそう。
チョコレートドリンクを1階で買って、2階のセルフサービス・ティールーム
で飲んだ。おいし~い。友達も私も一気に飲んでしまった。
1階で、普段、高級スーパーでも売ってない種類の板チョコ、ピスタチオの
と唐辛子のを買った。「ワインに合いますよ」と、言われたら、すぐ買うでしょ。

LintzChoco.jpg


nice!(49)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

レストラン・アイ [レストラン(フレンチ)]

 レストラン・アイは、原宿。明治通りにそった東郷神社の隣、緑の木々に囲まれた
静かな場所にある。

その日、新宿で用事を済ませたら、12時を過ぎていた。「何食べる?」、友達が
「フランス料理、きちんとしたごはん」と言う。新宿には、きちんとしたフレンチが
ないから、明治通りを走るバスで、さっと行けるレストラン・アイに行った。

 ウェディングもやっているので、すてきなロケーション。
「レストラン・アイ」のオーナー兼シェフは、25歳の時、フランスのニースでレストランを
開業し、ミシュランの星をもらったので有名になった松嶋さん。この店もミシュランを獲得
している。東京とその近郊の素材を使う「地産地消」がコンセプト。
だから、前菜は、「鎌倉野菜と白魚のフリット」を頼んでみた。きれいでしょ。

Ai00.jpg

思ったより、白魚が少なかった。
友達は、豚肉のローストと白アスパラ。
ai01.jpg

メインは、私が牛肉で、友達が金目鯛。
付け合せのじゃがいもがおいしい。野菜にこだわっているからなのね、と思う。

ai2.jpg


ai1.jpg

デザートは季節のクレープ、ソルベ添え。春だったので、桜が飾られていた。

ai3.jpg

友達は、「サンマルク」。チョコクリームとバニラクリームがサンドされたケーキ。

ai4.jpg

シャンパン+オレンジジュースのミモザで始め、次に、3種類のワインセットを
頼んだ。普通のグラスより少ない量だが、値段も安いから、ランチには、
ちょうどよかった。
テーブルどうしがくっついていないので、ゆったりと食事ができ、1階なので、
外が見える居心地のいい空間。
ランチは、2皿+デザートで3800円+サーヴィス料10%。

ai02.jpg


nice!(41)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

泉屋博古館・分館 [日本の美術館]

 泉屋(せんおく)博古館・分館は、東京、六本木1丁目。
泉屋(せんおく)は、江戸時代の住友の屋号。つまり住友家コレクションの美術館。
本館は京都なので、東京は分館。

明日(17日)までは、分館開館10周年記念のコレクション展。
「近代の京焼と京都ゆかりの絵画展」
私は、江戸時代(17世紀)、野々村仁青の作品、初代宮川香山の「孔雀型香炉」
、板谷波山の「ほ光彩磁珍果文花瓶」、木島桜谷の屏風「燕子花図」を目当てに行った。

野々村仁青 「色絵龍田川水指」      ↓ 「白鶴香合」
jinsei.jpgjinseiTuru.jpg

紅葉の名所の龍田川なので、水指の口縁に紅葉があしらわれている。
波うつ川の水の灰色、川の護岸の蛇かごの赤、柳の緑、と色の合わせ方が
美しい。柳の木の曲線と波の対応もリズミカル。
すっきりと品が良い肌目で、さりげない美しさ。

「白鶴香合」は、愛らしい。かわいい顔。たたまれた脚があることで、鶴が置物
っぽくなく、いきいきと見える。
「色絵鶏撮丸香炉」(写真なし)
香炉の蓋に鶏の置物のとってがついている。牡丹の模様の赤と緑が美しい。

宮川香山の「孔雀型香炉」(写真なし)、ぐるりとまわって後ろも見える展示。
写真で見ると、広げた孔雀の羽根が金ぴかだったのだが、実際はもっと落ち着いていた。

↓ 京焼きの「三代・清風与平」の青磁に雲の形が浮き出ている花瓶もすばらしかった。
 ひょうたん形が愛らしい。
seifuyohei.jpgitayahazan.jpg

↑ 京焼きではないが、重要文化財で特別出品されてるのが、波山の重文の花瓶。
高さ50センチくらいの大きな花瓶。果物籠に桃、びわ、ぶどうが盛られている絵。
薄いヴェールのような釉薬(ほ光釉)をかけることで、光がとじこめられた風合い。

木島桜谷の「燕子花図」は、鮮やかな金色の絹地に紫のカキツバタ。
光琳のカキツバタより、ずっとモダンで、まさに現代のカキツバタ図屏風。

メトロの六本木1丁目駅を降りると、緑豊かな空間の多いガラス張りの高層ビル、
泉ガーデン。未来的なビル。これを通りぬけて行った所に美術館はある。
駅から近く、雨の日でもあまり濡れずに行けるので、梅雨どきにはおすすめの
場所。落ち着いた雰囲気の中、ゆっくり絵や陶器が見れる。


nice!(41)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

おいしかったワインたち [シャンパン・ワイン・ビール]

 前回の記事のコメントで、Julliezさんに「Quincyは、おいしかったですか?」と、きかれ、
昨年、Quincyを飲んだときの写真を探したら、目当てのものは見つからず、こんな写真が
出てきた。ロワール土産の3本。ケース入り。
帰りの列車の中で撮ったもの。真ん中の1本を飲んだ話は、
http://ilsale-diary.blog.so-net.ne.jp/2011-04-18

QUINCY2.jpg

両端の2本は、「サンセールへ行って来たの。そこのワインよ」と、友達と家で飲み、
写真を撮ったんだけど、見つからない。。パソコンを替えたりしたし。

左は、アルザスのリースリング。ギッセル・ブレシュトゥ。
中央は、フランスで活躍する醸造家、仲田晃司さんが作る「天地人」の「モレ・サンドニ」。
有名な地域モレ・サンドニ、名前に違わず、おいしかった。
右は、イヴ・サンローランがラベルをデザインしたワイン「ル・パージュ・ドゥ・ヴィニュロー」
友達が、震災時のチャリティ・オークションで買ったのをもらった。

MoreySantDonis2.jpg

5月のGWに友達が持ってきた手土産は、「パティシエ・タカギ」のケーキ。
「渋谷にいるけど、ケーキ何がいい?」と、きかれたので、「東横のショコラティエ・タカギ
のモンブラン」と、指定したもの。
新製品のチョコレートケーキは、中がチョコレートムースでとっても濃厚。ベリー3種の
タルトは、タルト部分がおいしいし、ベリーがさわやか。つまり私は3個食べた。

CakeTakagi.jpg

銀座「鹿の子」の鹿の子。6個、全部、種類が違う。日持ちするので、1日2個づつ、
3日間、楽しんだ。

Kanoko.jpg

朝ごはんがケーキだと、豊かな気分になる。
高校生の頃、酔ってタクシーでご帰還の父の真夜中の手土産が、京王プラザホテルの
ベークドチーズケーキのホール。だから、朝ごはんがケーキ。しかもかなり大きいホール
だから2日続いて、うれしかった。
この間、弟が、「あのチーズケーキ、同じの、まだ売ってるのかな」と言っていたので、
行ってみようと思いながら、まだ実現していない。


nice!(49)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理