おいしかったワインたち [シャンパン・ワイン・ビール]
前回の記事のコメントで、Julliezさんに「Quincyは、おいしかったですか?」と、きかれ、
昨年、Quincyを飲んだときの写真を探したら、目当てのものは見つからず、こんな写真が
出てきた。ロワール土産の3本。ケース入り。
帰りの列車の中で撮ったもの。真ん中の1本を飲んだ話は、
http://ilsale-diary.blog.so-net.ne.jp/2011-04-18
両端の2本は、「サンセールへ行って来たの。そこのワインよ」と、友達と家で飲み、
写真を撮ったんだけど、見つからない。。パソコンを替えたりしたし。
左は、アルザスのリースリング。ギッセル・ブレシュトゥ。
中央は、フランスで活躍する醸造家、仲田晃司さんが作る「天地人」の「モレ・サンドニ」。
有名な地域モレ・サンドニ、名前に違わず、おいしかった。
右は、イヴ・サンローランがラベルをデザインしたワイン「ル・パージュ・ドゥ・ヴィニュロー」
友達が、震災時のチャリティ・オークションで買ったのをもらった。
5月のGWに友達が持ってきた手土産は、「パティシエ・タカギ」のケーキ。
「渋谷にいるけど、ケーキ何がいい?」と、きかれたので、「東横のショコラティエ・タカギ
のモンブラン」と、指定したもの。
新製品のチョコレートケーキは、中がチョコレートムースでとっても濃厚。ベリー3種の
タルトは、タルト部分がおいしいし、ベリーがさわやか。つまり私は3個食べた。
銀座「鹿の子」の鹿の子。6個、全部、種類が違う。日持ちするので、1日2個づつ、
3日間、楽しんだ。
朝ごはんがケーキだと、豊かな気分になる。
高校生の頃、酔ってタクシーでご帰還の父の真夜中の手土産が、京王プラザホテルの
ベークドチーズケーキのホール。だから、朝ごはんがケーキ。しかもかなり大きいホール
だから2日続いて、うれしかった。
この間、弟が、「あのチーズケーキ、同じの、まだ売ってるのかな」と言っていたので、
行ってみようと思いながら、まだ実現していない。