SSブログ

トラットリア ヨシダ [レストラン(イタリアン、スペイン)]

 この店は閉店しました。

前回に引き続き、イタリアンの店。
場所は大井町。品川の次の駅だが、なじみのない方も多いと思う。
長らく駅前に阪急デパートがあった。デパートがある駅は一般に大きい駅。
ここもJRの他に、東急大井町線のターミナル駅がある。

オーナー吉田さんの名前をとって、「トラットリア ヨシダ」。
以前は「ファビアーノ」という店名だった。予約の電話をしたら、「うちの店に
いらしたことありますか?」「はい、ずっと前に」。行ってみると、吉田さんは
「あ、先ほど電話の、、」と明るい笑顔で迎えてくれた。

Yoshida111.jpg

前菜盛り合わせ。きれいでしょ。しかも美味しい!
中央、ゆで卵の下にあるのは、豚の脳を長い時間ゆでたもの。右はパプリカの煮込み
にツナをのせたもの。手前は赤たまねぎ。

写真はないけど、この前に、本日のおすすめの「軽く蒸した牡蠣」を食べた。
太った牡蠣で、ふっくらとして、クセがなく実においしかった。

yoshida5.jpg
魚はスズキの網焼きと海老。
肉はイベリコ豚の網焼き。バルサミコソース。
パスタは魚介のトマトソース。(おいしくて写真撮り忘れ)

美味しいけど、お店のインテリアは、飾り気なく、まさにイタリアの食堂(トラットリア)。
「寒いからたくさん着てきて、あまりおしゃれな格好じゃない」と言う友達は、「気取った店
じゃなくて、よかった」と、ほっとしていた。

yoshida22.jpg

デザートは、アップルタルトにフルーツ添え。

会計をする所に、蘭の鉢植えがあって「祝、ミシュラン」と書いてあったので、
「ミシュランとったんですか?」「はい、そうなんですよ」
今年から、ビブ・ミシュランという「5000円以下で食べられるおいしい店」
ができたんだそう。この美味しさだったら、選ばれるわよね、と思った。

私たちはアラカルトで注文したので、お料理が1人7000円、ワインが?
高くないと思う。
ここは南イタリアのカラブリア地方料理。唐辛子とハーブを使うのが特徴。
パスタの魚介ソースに唐辛子が使われていたが、魚の臭みを消しトマトと
なじんでコクがでていた。
オーナー吉田さんは、イタリア料理用語辞典を編纂した人だが、気さくで
料理の話が大好きな明るい人。この店は30年前からやっているそうだ。



 


nice!(44)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アンティキ・サポーリ [レストラン(イタリアン、スペイン)]

Antichi Sapoli、難しい名前。
表参道に引っ越したCICADAがあった場所(広尾・徒歩5分))にオープンした店。
「どんな店かしら?」「食べてみなきゃわからないわよ」と、はいってみた。
イタリア、プーリア州の料理と書いてある。プーリア州は南、地図でいうと長靴の
つまさき かかと部分。
平日の夜で、すいていたから、お店の人がていねいに説明してくれた。

プーリア州にあるヨーロッパ中の食通の人たちが集まってくるレストラン「アンティキ・サポーリ」
を再現したのだそう。メニューも同じとか。

前菜8種盛り合わせ(2300円)を2人でシェアできますか?
「大丈夫です、女のかただと結構、前菜でおなかいっぱいになっちゃうんですよ」
と、快い返事。

左:チーズの上に西洋からし菜とドライトマトがのっている。オリーブオイル漬け。
右:モッツアレラチーズ。オリーブオイル漬け。
奥:細かく刻んだ野菜入りフリット
11写真.jpg

左:赤玉ねぎ、下にリコッタチーズ。まぜて食べる。
右:えーと、何だったか、、青い野菜、チーズ、オリーブオイル
下1:オムレツのようなのは、かぼちゃとチーズのグラタン
下2:ナスとモッツァレラチーズ、オーブンで重ね焼き
10写真.jpg

16syaa.jpg

13写真.jpg

この他に、カルテョッフィー(アーティショ―)の茹でたのにチーズがのったもの。

前菜の次は、パスタ。
パスタの種類はたくさんあり、ソースとあわせてオーダーする。
太い線がたくさん入ってるリガトーニで、でラグーソース(ミートソース)にした。
これは、コクがあっておいしかった。パスタのしこしこした感じもよい。

14写真_edited-1.jpg

メインは、牛はらみ肉の網焼き。

15写真.jpg

ワインは、お薦めので、ボトル4000円くらいという安さだった。

山の中のレストランなので、メニューにお魚がない。
前菜は、どれも野菜とチーズ+オリーブオイル。たしかにチーズは美味しいが、
野菜好きでない私には、荷が重かった。
パンは、焦がし小麦を使ったこげ茶色のパン、フォッカッチャが美味しかった。
内装も山小屋ふう。東京の真ん中で、素朴な山小屋ふうというのは、ユニークで
面白いが、窓から見える景色が山々の大自然ではなく、車の行き交う外苑西通り
では、、ちょっと残念。。なんて思ったのは、私だけかもしれない。


nice!(35)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

南国酒家 [レストラン(中華)]

 高校の時、国語の時間に先生が、「今晩は学校の忘年会で、渋谷の南国酒家という店に
行くんです」と言いながら、黒板に大きく南国酒家と書いた。「酒家と書いても居酒屋
ではなく、立派な中華料理の店で、」と説明していると、隣の席のE.Wが「行ったことある!
美味しいのよ」とささやいてきた。さらに休み時間にEWは、「アスターよりずっといいのよ」
と、一緒に行ったことがある店の名を出して言った。以来、南国酒家の名前は、私の記憶に
刻み込まれた。
大人になってから何回か行ったけれど、懐かしい一号店の渋谷は数年前に閉店した。
原宿駅のすぐそばに大きな店を2軒も出したからなのだろう。

原宿駅そばの本店へ行った。
8品のコースだったけれど、写真があるのは、これだけ。
左:前菜の冷製盛り合わせ、右:海老、セリ、黄人参にスパイシー炒め
下の段左:湯葉エビのすりみ包み蒸し、ずわい蟹のせ、緑は海草だったような。
右:しゅうまい。これはコース外。普通にはコースで足りるが海老嫌いの人がいたので、
しゅうまいと春巻きを追加注文。

nangoku4.jpg

nangoku3.jpg

写真がないと後、何が出てきたのか思い出せないが、フカヒレとズワイ蟹のスープ、
お肉料理が何かあったはず。焼きそばが出て、杏仁豆腐、洋梨のコンポート。
広東料理を日本ふうにアレンジしているので、やさしい万人受けする味の中華。
おいしかった。

お店の入口を道路の反対側から撮った写真。
南国.jpg


nice!(37)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

お正月に行った美術館 [日本の美術館]

2014年のお正月、
[晴れ]1月4日恒例の新年会、うちで10名。
欠席は、仕事のAと、めまいのM子ちゃん。
一番奥、主賓席の歌姫Gを待ちながら、写真でも撮りましょうか。
グラスはまだカラ。
yuyu1.jpg

3時から始めて、7時に食事の部終了。
デザートは、昨年引っ越した歌姫Gの新居に移動して2次会。
タクシーで1000円くらいの距離だから、移動もそれほど大変ではない。
私は、片づけもあったし、車椅子のJ子をバス停に送るため欠席。

[晴れ]1月2日は、富士美術館へ「光の賛歌、印象派展」を見に行った。
八王子からバスで20分(バス代300円)という遠い場所だったが、すばらしい
展覧会だった。モネ26点、シスレー17点、ピサロ8、ブーダン6と風景画が
勢ぞろい。人物画はルノアール、マネ、カイユボット、カサット、モリゾなど。
これは、後日、別記事にしよう。

newyearFuji.jpg

[晴れ]1月5日、上野の東京博物館へ行った。1月はお正月にちなんだものを展示
しているので、楽しい。
入口には、門松に見立てた南天と松のオブジェがあり、華やかさを演出していた。

1.jpg

8割くらいの展示品が写真撮影可なので、印象に残ったものをご紹介。
伊勢海老の自在置物。ホンモノそっくりなだけでなく、自在置物だから動くはず。
隣は、利休が実際に使っていた水指。右上にヒビが入っていて、年期ものである
とわかる。
下は象の形の香炉と鶉の置物。の形の香炉。(*)
             *「白楽獅子香炉」と名前がついてました。虎ではなく獅子です。
                  京都の楽焼 常慶作 江戸時代17世紀

どれも愛嬌があって面白い。
利休水指.jpg

18.jpg17.jpg

仁清(江戸時代)の「色絵月梅図茶壺」 
春を感じる鮮やかな梅模様。裏側には月も描かれていた。

19.jpg

午年にちなんで、馬が描かれた長谷川等伯の「牧馬図屏風」6曲1双、
6曲なので屏風全体の写真は難しいから、たくさん描かれた馬の中から
気に入った2つ。

等伯.jpg

かなり古い時代、奈良時代のものだと思う。
馬が2頭、鼻を突き合わせているのが見えますか?

20.jpg 

混んではいなかったが、お正月なので、ベビーカーの人、外国人観光客
が目についた。


nice!(41)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

2014年新年会 [和食の店]

ねんが2014sonet1のコピー.jpg

1/4 追加記事です。


元旦のおせちは、友達の家で、だった。

newyear0.jpg

こんなにたくさんある食卓だけど、1名欠席で3人だけ。
いつも通り、飲みはじめ、食べはじめてから、「写真撮っておこう」と、席を立ち撮影。
手前にある3段のお重は、道場六三郎の「おせち」。工夫をこらしたものが、ぎっしり
入っている。昨年の「美濃吉」のよりずっと美味しかった。


nice!(37)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理