SSブログ

南青山(表参道)のカフェ2軒 [閉店した店]

表参道は、渋谷や新宿より大人が集まる場所なので、お洒落で落ち着いた店が多い。
道が広いので、見通しが良く開放感がある。

(1)カカオサンパカ  2015年11月閉店

Angie17さんのブログで紹介された「カカオサンパカ・カフェ」に行ってみた。
カカオサンパカは、スペイン王室御用達の高級チョコレート屋さん。
丸の内ブリックスクエアに本店があるが、南青山に支店ができ、カフェを併設してる。

カヴァ(スペインの泡)を飲みながら、スペインの小皿料理を食べましょ、と、
スペインにいっしょに行った友達を誘った。

cacaosanpca1.jpg

しらすのアヒージョ(左)と、イベリコ豚のリエット、パン付き。
「おいしい!」と食べ始めたけど、ボトルでとったカヴァがぬるすぎで、きりっとしない。
「氷をください」「はっ?」「カヴァが温かいので、グラスに氷を入れて飲みたいので」
奥から少し年長の女性が出て来て、ボトルをさわるなり、「すみません。冷えたのと
お取り替えします」 と、新しいボトルをワインクーラーに入れて持ってきてくれた。

さて、一件落着で、飲み始め、ゆったりとして、料理写真はなし。
カカオサンパカのチョコは、スパイシーで苦みある大人の味のものが多い。
だから、お料理を引き立てる役もする。タコのマリネには、ピンクペッパーと細かい
チョコがふってあり、色もきれいだった。

ピンチョスという一口サイズの料理。ひとつからオーダーできるので便利だが、ひとり2個
ずつで4個とった。スモークドサーモンとクリームチーズ。下はじゃがいものはいったスペイン風
オムレツだったかな?記憶があやしい。。(いつものことだけど)

cacaosanpca3.jpg

この店で、評判のチョコレートソフトクリームを締めに。
なるほどね、評判になるのもわかるわ、濃厚でおいしい。

cacaosanpca2.jpg


(2)ヨックモックのカフェ 改装のため8月まで移転、カフェはなし

土曜日、仕事だった日の4時半に友達と待ち合わせ。受け取る何かがあったのだと
思う。ふつうにケーキでお茶。
ここのカフェは、土日は混んでいて、待たなければならないので、友達が先に行って
席をとってくれていた。混むには理由がある。場所が便利で、こじゃれていて、ケーキが
おいしく、値段が高くない。

yokmok1.jpg

お茶をしているうちに辺りが夕方、うす暗くなってきた。
混んでいた店内も空きはじめる。
ウィンドから見えるテラスに灯りがつき、屋台が出てシャンパンのボトルが並んだ。
「見て来るわ」と友達がテラスに行き、こんなお盆を持って帰ってきた。
「6時からカフェタイムになるんだって。まだ早いけどいいって言うから買ってきたわ」
ドライなおつまみも夕方にはぴったりだった。

yokmok.jpg


nice!(45)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アピシウス [レストラン(フレンチ)]

とっても久しぶりに、フレンチの名店「アピシウス」に行った。
久しぶりなのに、変わらない雰囲気は、うれしく、懐かしさすら感じた。
フランスの雰囲気の落ち着いたインテリア。壁にかかった絵と大きな花瓶の花が
豪華さを演出している。
20年くらい前、フレンチの名店は、アピシウス、資生堂のロオジェ、シェ・イノと
言われていたことを思い出す。

予約の電話で「ジャケット着用」と確認される店なのだが、ランチのせいか、
来ている人の服装が良いかといえば、それほどでも。。最近はカジュアルが主流
だから。

「写真を撮ってもいいですか?」ときくと、「シャッター音が他のお客様の迷惑に
ならないように」とのことだったので、謹んでお料理の写真は3枚だけ。

Appicius1.jpg

ランチコースは、5250円と8400円。高くない。
8400円のには、あまり好きでないフォワグラと蝦夷鹿、雲丹があったので、
5250円にして、厚岸産の牡蠣1個840円を2つ頼んだ。太っていてふっくらと、
ミルク味濃厚の美味しい牡蠣だった。

スープにも牡蠣がはいっていた。横に白魚のフリッターと生野菜が添えられていた。

Appcius2.jpg

Appicius3.jpg

肉か魚のチョイスは、魚にした。白身魚(黒鯛)のポワレと魚介のクレープ。
百合根が添えられていた。のっている手長海老がおいしかった。
ビストロ料理とは一線を画している、
シャンパンメニューに好きな「ビルカール・サルモン」があったのでボトルでとった。

Appcius5.jpg

それから、グラスで赤1、白1。
デザートは、ワゴンサーヴィスのケーキ。1個が結構大きい。でも、食べたかったし、
「いくつでもいいですよ」なので、3個頼んだ。
テーブルの上の緑の葉は、ハーブティー。コーヒーの他にハーブティが来る。
緑は食べるより、眺めている方が好きだから、こういうサーヴィスは嬉しい。

Appcius7.jpg

これで、おなかがいっぱいになったのだが、友達がゆっくり食後酒を飲みたい
というので、ウェイティングルームにもなっているバーに移動した。すわって見ると、
正面にゴヤの版画、横にワイエスの大きな絵。通ってきた廊下にはシャガールが
かかっていた。
ソムリエ氏がバーカウンターから出て来て、いろいろと説明してくれた。
この店は今年で30年。先代が日本で本格的フレンチレストランを作りたいと、
アピシウスを始めたのだそう。美術品も先代のコレクション。

おすすめ食後酒はポートワイン。ブランデーの香り。飲んでもワインというより
ブランデーに近かった。
美味しくて、サーヴィスも行き届き、楽しい3時間のランチだった。

Appcius8.jpg


nice!(43)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

シャヴァンヌ展 [展覧会(西洋画)]

 1月の初め、東急bunkamuraミュージアムで「シャヴァンヌ展」を見た。
大好きな画家、ピュヴィス・ド・シャヴァンヌPuvis de Chavannes(1824-1898)の
日本初の展覧会なので、ずっと心待ちにしていた。
シャヴァンヌは壁画家として名声が高いので、オルセーで見たシャヴァンヌ・ブース
のように絵を並べる構成とは違い、ゆったりとした空間で壁画を見せる展覧会だった。
予想と違ったので、少し戸惑ったが、「水辺のアルカディア」というタイトルがついて
いるように、今回の展覧会は、この絵が中心だった。

 muse.jpg

「諸芸術とミューズたちの集う聖なる森」(1884~89)
シャヴァンヌは壁画を制作した後、その縮小作品を作る主義だった。これもリヨン美術館の
壁画の縮小版である。中央にいるのが絵画のミューズで、子供から花を受け取っている。
古代ギリシアの理想郷アルカディアをイメージした世界で、水辺があり、月桂樹、松、樫の
聖なる森の中央にギリシア的建築、空には竪琴を持ったミューズが舞う。
白が目に染みるパステル調の色彩の美しい絵。

シャヴァンヌは、1824年、フランスのリヨンの裕福な家に生まれた。16歳で母を、19歳で
父を亡くす。22歳でイタリア旅行をし、画家になる決心をする。アリ・シェフェールに入門を
願い出るが、叶わず、弟アンリに6か月間学ぶ。   
アリ・シェフェールの「聖アウグスティヌスと聖モニカ」(下、右の絵)は横浜美術館「フランス絵画の19世紀」展で見て、
シャヴァンヌ風の静謐さが印象に残った絵。実際、シャヴァンヌはこの絵に影響を受けた絵を描いている。

24歳、再び、イタリアへ旅したシャヴァンヌは、ピエロ・デラ・フランチェスカの壁画に感銘
を受けた。その頃の絵が(下左)「アレゴリー」 署名と共にローマ1848年と記されている。

Allegory.jpg FAli.jpg

「アレゴリー」で、左側の人物は、手に建築図面を持ち貴族風の衣服。
建築家ブルネレスキと推測されている、中央は聖フランチェスコ、右はダンテ。
このように異なる時代に生きた人物を1枚の絵に一緒に描くことは、19世紀に
流行ったそうだ。


29歳の時、兄が郊外に建てた家の食堂に壁画装飾を描く。1年がかりで9点の
大きな絵を描いた。
37歳、サロンに出品した絵が歴史画として2席になり、国家が買い上げてくれた。
この頃から、絵が売れるようになった。
「休息」1863年

Le Repos.jpg

この絵の2年前に描かれた同じタイトル「休息」を島根県立美術館が買ったことから、
今回、この展覧会が開催されることになったそうだ。
島根のものと比較して見ると、どのように絵が完成されていったのかを見ることが
できて面白い。ここに登場する人物のデッサン画も、展示され、興味深かった。

大原美術館所蔵の「幻想」1866年。
この絵は、横浜美術館の「フランス絵画の19世紀」展にも出品されていた。
かなり大きな絵で、青と白が美しいから記憶に残る。個人宅のサロンを飾る4点の
絵のうちのひとつで、シャヴァンヌ自身も気に入っていた作品だそう。

Fantasy2.jpg

このブルーがピンクに置き換わったサイズの小さい「幻想」(47.5×31.5㎝)1886年
も展示されていた。この見比べも面白い。

46歳の時、普仏戦争が勃発し、シャヴァンヌも従軍する。
包囲されたパリの街で、「気球」と「伝書鳩」(1870年)を制作した。
祖国フランスへの音信を気球にのせ、鳩に託しているのである。パリを救いたい
気持ちがこめられている絵。敵である鷹(プロイセン)から逃れ、フランスの他の町
と通信をするために伝書鳩が使われていた。「気球」の女性は、手に剣を持つ。
この絵の完成版がオルセー美術館にある。鳩の絵の背景は雪景色のパリである。

kikyuu.jpghato.jpg

戦争終了後、パリの守護聖人ジュヌヴィエーヌのために建てられた聖堂(現パンテオン)
の壁画をシャヴァンヌは依頼され、これの成功で、レジオン・ド・ヌール勲章を叙勲された。

「聖ジュヌヴィエーヌの幼少期」(1875年)
中央にいる少女がジュヌヴィエーヌ。司祭ゲルマヌスが巡礼中に少女に出会い、少女が
特別な才能を持っていることに気が付く場面。周囲の者たちもみな頭を下げ、祈りをささげて
いる。

StJunu.jpg


「海辺の乙女たち」(1879年) オルセー美術館所蔵

Jeunne Filles au bord de la mer.jpg

3人3様、何かを考えているかのようなポーズだが優雅さがある。ギリシア彫刻に
通じる静けさがあり、中央の女性はヴィーナスで、濡れた髪を絞っている。
謎を秘めた魅惑的な絵で、私はとても好きだ。


展覧会場の後半は、リヨン美術館の壁画を写真とパネルで再現していた。
ぐるりとシャヴァンヌの壁画に囲まれる幸せ、リヨンに行きたいなと思いながら、会場を出た。

*シャヴァンヌに関しては、だいぶ以前になりますが、yk2さんが、ピカソとの比較、
ドガとの比較で、絵が多い詳しい記事を書いてらっしゃいます。


nice!(51)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

エノテカ・ノリーオ [レストラン(イタリアン、スペイン)]

昨年末のこと、友達が「東京駅のステーションホテルにあるイタリアン、行ったことある?」
「うん」「どうだった?」「いいと思うわ」
「ランチがお得ってきいたけど、つきあってくれる?」
前菜+パスタ+肉または魚+ドルチェ+カフェで3800円(土日・祝日)
夜だと、肉+魚、つまり一品多くて5500円。
夜のほうが、お料理の選択肢が多いから、夜のほうがいいと思った。
それに、ワインは昼でも夜でも同じ値段。

真ん中の席だったので、何となく写真が撮り辛く、前菜、パスタの写真はなし。
でも、ワインを飲んで、メイン料理になったら、強気になったので、「写真、
撮ってもいいですか?」「はい、どうぞ」
チキンのトマト煮

norio33.jpg

友達の白身魚料理。焦げ焦げですが。。
Norio22.jpg

パスタは、鶏ひき肉とごぼうのラグーソースにしたが、とても美味しかった。
前回記事の南イタリア料理に比べると、穏やかな味で、さっぱりめ。

デザートは、アップルタルトを選んだ。

Norio11.jpg

エノテカはワインを主体にしたイタリアンレストランの意味で、経営者の
名前がノリオさん、ノリオレストランということですね。

イタリアの大家族ふうに12人で食事をしている人たちがいたり、女友達どうし、
男友達どうし、カウンターのバーでひとり軽く飲んでいる人も、と、さまざまな
人たちが気取らずに食べている感じの店だった。


これより前、11月の夜に行った時の味をちゃんと覚えていないのは、
その日、駅の階段でころび足首を打撲。痛かったけど、予約してたし、食べたかった
から行った。「足、けがしてるんで」と友達がお店の人に言うと、「氷をお持ちしましょうか」。
もらった氷嚢をテーブルの下で足にのせ冷やしながら、メニューを見て、「まず泡はボトル、
次、赤ワインは、怪我してるからグラスで、どれにする?」 考える時間も楽しい。[バー]
足をひきづりながら歩いて、疲れたので、泡(フランチャコルタ カ・デル・ボスコ)が、
爽やかでおいしく、軽めの料理にもよく合った。
食べて飲んで、足の痛いのも忘れていたけれど、帰る時、立ち上がると、もう、歩行困難
だったので、タクシーで帰った。
タクシーの中から、外科医(友達)に電話をしたら、「今、ゴルフの帰りで高速、渋滞中。
湿布貼って冷やして、足を心臓より高く上げて寝て、明日、来て。それしかないから」。

翌朝、ベッドから降りようとしたら、大丈夫だった方の足がしびれて立てない!
すぐ職場に「休みます」と、電話。
病院でレントゲンを撮り終わった頃、しびれもなおり、足首の腫れもひき、翌日、普通に
出勤した。だから、今でも職場で、「あの時は、入院かと思って、いない間の仕事を
どうしようかと言ってたんだから」と、からかわれている。 痛い経験だったのに。[パンチ]
  ほんとはね、そんな時、ワイン飲んだから腫れがひどくなったの。


nice!(41)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理