SSブログ

ルーヴル美術館・ランス別館 [外国の美術館、博物館]

 5泊と短かったけれど、パリに行った。
一日目、2012年12月に開館したルーヴル美術館・ランス別館に出かけた。
フランスで「ランス」と言うと、シャンパンや大聖堂で有名なReimsだが、ルーヴル別館
があるのは、Lens。Lensは炭坑で栄えたリールのすぐそば。大きな町ではないから、
「リールの近くのランス」と言わないと、わかってもらえない。

なんで、そんな小さな町にルーヴルが?
ルーヴルは所蔵品が多くなりすぎて、実際に展示できるのは10%以下。
過疎化してる元炭鉱の町に別館を作り、ルーヴルの絵を定期的に入れ替えて展示
することで、町に人を集めることもできる、いわゆる町おこし。
建物は、コンペで日本人建築家SANNAの設計が採用された。

LouvreLens1.jpg

パリ北駅からTGVで1時間ちょっとで、Lens駅につく。
Lensにとまるのは一日に何本もないので、途中で各駅停車に乗り換えた。
駅前からルーヴル行バス(無料)に乗ったが、歩いても20分だそう。
建物は、「風景の中に消える」というコンセプトで、透明で明るく開放的に造られている。
白く見えるのは、雪ではなく、大きな飛び石のように配置されたコンクリート部分。

入口はこんなふう。アルミとガラスでできた平屋。ガラスに周囲の木々が映り込む。

LouvreLens2s.jpg

展示室は「Galerie du temps 時のギャラリー」と名付けられた広い1部屋だけ。
紀元前3500年頃から19世紀半ばまで、年代別に、200を超える作品が展示されていた。
ちょうど真ん中に立って、入口、紀元前3500年~のほうを振り返ると、こんなふう。

14.jpg

同じ場所から、逆方向を見ると、15世紀末のペルジーノの「聖セバスティアヌス」が見える。
右でおじさんが眺めているのは、ラファエロの「友人のいる自画像」、昨年のラファエロ展
で来日した絵。
一番奥に、「あ、アングルのオイディプス」とよく知ってる作品が見えてうれしくなった。

13.jpg

絵のそばに同じテーマの同時代の彫刻が置いてあるのがいいなと思った。
下の写真で、右端の絵はフラゴナールの「ディドロの肖像」。白い大理石のウードン作の
彫刻「ディドロ」が傍に置かれていた。フランス人たちは、「ディドロだ!」と、うれしそう
に声をあげていた。ディドロは哲学者で、啓蒙思想の時代に百科全書を編纂した。

中央に鎮座まします彫刻は、ルコント作「ダランベール」。
ダランベールは数学者、物理学者で、ディドロと共に百科全書を編纂した。
奥の左がアングルの「スフィンクスの謎をとくオイディプス」、その横はゴヤの絵。

D'alanbert.jpg

美人画家エリザベート・ルイーズ・ヴィジェ・ルブランをモデルにした彫刻は、
Augustin PAJOUの作品。
絵は、ジョシュア・レイノルズの「マスター・ヘアの肖像」。2つとも顔の向きが同じ。
(マスター・ヘアの肖像は、2009年西洋美の「ルーヴル展」に来てた絵)

LouvreLens22.jpg

暗くて見えにくい写真だけど、ジョルジュ・ラ・トゥールの「灯火の前のマグダラのマリア」
横には、マグダラのマリアに合わせて、腕組みをして悔悛の表情の聖人の木彫り像。

LouvreLensJLatour.jpg

以上、長さ120mの部屋での展示は、見たことのあるものが多いので、30分で終了
してしまった。
パリからの電車の本数が少ないから、行くのに時間がかかり、交通費は往復74ユーロ
(10930円)。帰りは夜6時の列車のチケットを買ったので、カフェでご飯を食べ、
ミュジアムショップを見て、周りを散策しても、まだ時間が余った。

1960年に閉山された炭坑の町ランス、炭坑跡の三角山が見える。

LouvreLensJardin.jpg

17.jpg

小さな駅だが、駅前にはかわいらしい建物がある。駅前なのに人があまりいない。

20.jpg

駅構内には、昔の炭坑のようすを示すモザイクの絵があった。

LouvreLensLaGare.jpg

一度はいいけれど、再訪することはないだろう、と思った。


nice!(52)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート