SSブログ

レディ・ベス [演劇、ミュージカル、Jazz]

ladyBess.jpg

レディ・ベス(花總まり)は、エリザベス1世の少女時代の呼び名。
「なぜプリンセス・ベスじゃないの?」と、劇中に台詞があるように、エリザベス1世は、
2歳半の時、母アン・ブーリンがねつ造された不義の咎で処刑されたため、プリンセスの
称号をはく奪されたのだった。

これは、エリザベス1世がレディ・ベスだった時、つまり少女時代の話のミュージカル。
母は処刑され、義姉メアリー・スチュアートからは冷たくされていたけれど、良き家庭教師
アシュリー(涼風真世)とアスカム先生の御蔭で、ラテン語、ギリシア語に堪能となり、
フランス語、イタリア語も話せた。またその時代最高の教養を身に着けていた。

さて、幕が開くと、アスカム先生一人が舞台下手に登場。
英国王室の歴史講座。石丸幹二の歌が始まった途端、この歌は山口祐一郎の
深い厚みのある包み込むような歌声にぴったりだったと思った。石丸さんはきれいな声で、
上手だけど、舞台まわしのこの役は、特別な声の方が、これから始まるという高揚感が
出ると思う。

舞台のセットとしては、大きな天球儀や天文時計が使われていて、時代をさかのぼる
役割として効果的だった。

エリザベス1世は、生涯独身だったので、なぜ?と私も思っていたが、映画「エリザベス」
で、幼なじみの貴族ロバート・ダドリーと恋愛関係にあったが、結局、国を守るため
結婚はしなかったという説に納得していた。
今回のミュージカルでは、吟遊詩人と知り合い、彼と恋愛関係になるが、王位継承の
段になった時、身分の違いを悟り、恋でなく王位の座を選ぶという話になっている。

imagesWS9GQ5AQ.jpgエリザベス1世肖像画

キャストは、教育係キャットの涼風真世以外の大きな役は、ダブルキャスト。
だから、上のチラシのように、2人ずつ、うつっている。
女性キャストは宝塚出身の人が多いので、歌も芝居も上手い。
吟遊詩人ロビン(山崎育三郎)は、自由な魂で恋に夢中な若者の感じが伝わってくる。
夜、ベランダに立つベスに会うため、庭の木の垂れ枝をロープにしてターザンのように
ベランダに飛び込む場面は、「おっ!」だった。
スペイン王子フェリペは、派手な衣装に上半身裸というセクシースタイルでビリヤード
で遊んでいる場面で登場。遊び好きで、わかりやすい性格が面白い。
帝劇では御馴染み悪役の吉野圭吾さん、今回も悪役。ガーディナー司教役の
石川禅さんとの悪のコンビの演技が笑いをよんでいた。

よく知られている話だが、ヘンリー8世は、エリザベスの母=アン・ブーリンと結婚
するため、離婚をローマ法王に申し出たが、許されなかったため、法王と決別し、
英国国教会を作った。正妻の娘メアリは、エリザベスを妾の子とさげすみ、母と
同じくカソリックを貫き、血のメアリと呼ばれるほど、反カソリックの者を弾圧、処刑した。
エリザベスは、父母と同じくプロテスタントであったので、メアリから憎まれた。

ミュージカルなので、読むと難しいストーリーをわかりやすい台詞と、印象に残る
メロディの歌で表現している。王室ものだから衣装が豪華。
脚本・歌は『エリザベート』、『モーツァルト』と同じくミヒャエル・クンツェとシルヴェスター・
リーヴァイのコンビ。歴史がわからなくても楽しめるように作られているし、逆にこれを
見ると、王室の歴史に興味がわくかもしれない。

24日までです。

pistacciさんの記事もあります。


nice!(37)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇