SSブログ

大原美術館 [日本の美術館]

 大原美術館は日本を代表する美術館の1つで、岡山県倉敷市にある。
倉敷の実業家 大原孫三郎が1930年に創設した日本初の西洋近代美術館
である。大原氏は、倉敷の洋画家 児島虎次郎をヨーロッパに留学させ、西洋
の優れた絵画を収集させた。さらに、第二次世界大戦後、孫三郎の嫡子、総一郎
がコレクションを拡大した。

11.jpg

建物は、ギリシア神殿のような太い柱を持つ堂々としたものだ。
入口左には、ロダンの「洗礼者ヨハネ」、右には「カレー市民のジャンデール」の
彫刻がある。洗礼者ヨハネは、東京上野の西洋美術館にもあるが、右手は天を
指している。「カレー市民」全員も西洋美術館の前庭にあるが、その中の一人で
カレー市の鍵を持っているのが、ジャンデールである。

所蔵品の中での一番は、エルグレコの「受胎告知」。
日本にあるのが不思議とまで言われている。
そのせいか、元大原孫三郎の事務所だったという人目をひくツタのからまる情緒
あるレトロな建物は、「カフェ・エルグレコ」という喫茶店。
「ずっと昔に来た時もはいったっけ」と思い出しながら、今回もここで休憩。
コーヒーが美味しい。

12.jpg

「睡蓮」は、児島虎次郎がモネから直接購入。ゴーギャンも虎次郎の購入品。
セガンティーニの「アルプスの真昼」、シャバンヌの「幻想」、セザンヌの「水浴」
シニャック「オーヴェルシーの運河」、ロートレック「マルトX夫人の肖像、ボルドー」
ピサロ「りんご採り」、ホドラー「木を伐る人」など、今まで、東京で開催された
企画展で見たものが多い。つまり有名な作品をたくさん所蔵している。
ひとつ、ひとつの展示室は小さく、見やすい。

虎次郎のコレクション第一号は、アマン=ジャンの「髪」。
アマン=ジャンは当時、フランスで人気の画家。この絵を買ったことから、
アマンジャンと親交ができ、モネやマティスを紹介してもらったそうだ。
虎次郎の絵は、こちらで。http://taekoparis.blog.so-net.ne.jp/2013-07-15

初めは西洋美術だけだったコレクションも、今では、日本の近代から現代洋画を
分館に展示し、浜田庄司、バーナードリーチなどの陶器を工芸館に置いている。

中庭には、彫刻がある。正面の白い漆喰壁の建物が工芸館。
彫刻は、ロダンの「歩く人」。

大原4.jpg


奥は、ヘンリームーアの「横たわる母と子」、手前は、イサムノグチの「山つくり」
工芸館の方には、柳原義達の「道標、鳩」があった。

大原3.jpg

モネの「睡蓮」にちなんで、水蓮の池が作ってあった。
これは、昨年秋なので、花が咲いていたが、3月の今は咲いてないでしょう。

大原すいれん.jpg 

倉敷市は、掘割と柳で江戸の風情を残した街。
散歩やショッピングが楽しい場所です。


nice!(44)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート