SSブログ

シュテーデル美術館(フランクフルト) [外国の美術館、博物館]

ここへ行ったのは、20年以上前。カメラを持たないひとり旅だった。
だから写真はないが、パンフと買った絵葉書が、整理をしてたら出てきた。

パンフ1ページ(表紙)
Stadel1.jpg

当時は、パリへの往復チケットを買うと、ヨーロッパ内へ1か所、無料で
行けたので、フランクフルトへ行くことにした。
パリでの宿のE子を誘ったら、
「フランクフルト、美術館もソーセージも興味ないわ。一人で行ってらっしゃい」

駅に近く美術館に歩いて行ける安全なホテル、インターコンチネンタルを予約した。
シュテーデル美術館は、銀行家シュテーデル氏のコレクションで、1818年に開館、
1878年にマイン川のほとりの現在の場所に堂々とした立派な建物を作った。
上のパンフにあるように、コレクションがすばらしい。


右上はボッティチェリ「若い女性の肖像」1480年

Botticelli_.jpg


中段は、ルノワール「昼食の後」1879年
庭で昼食を終えたばかりのくつろぎの瞬間。印象派時代の作品。

Stedel_Renoir2.jpg


中段:フランツ・マルク「雪の上に横たわる犬」1910年
動物が好きでたくさん描いたフランツ・マルク。カンディンスキーの影響を受けて
描いたこの犬は、輪郭が角ばっている。
私はこの色使いが好きだ。
marc_Hund.jpg


下段:左マックス・ベックマン「サキソフォンのある風景」1926年
ベックマンは、シュテーデル氏が画家育成のために設立した美術研究所で教えていた。
しかし、ナチから頽廃芸術として弾圧されたため、アムステルダムに逃げ、戦後、
アメリカに移住した。


パンフ2ページ

Stadel4.jpg

左:キルヒナー「帽子をかぶった裸婦」1910年
キルヒナーはドイツ表現主義を代表する画家。大胆なデフォルメと色使いが特徴。
ナチにより、頽廃芸術と認定されたことから悲観し、自殺をした。

中央:レンブラント
右:フレマールの画家ロベルト・カンピン「聖ヴェロニカ」1424~30年
初期ネーデルランド絵画。15世紀の祭壇画の一部。他に「聖母子」「磔刑後のキリスト」
の2枚が並んで展示されている。ヴェロニカが、手に持っているのは、ゴルゴダの丘へと
向かうイエスが疲労で倒れた時、顔の汗と血をぬぐった聖布。イエスの顔が見える。



パンフ3ページ

Stadel3.jpg


パンフに書き込みがしてあるので、誰の絵かわかる。
上段の丸い絵は、カナレット「ヴェネツィア サンマルコ寺院からの眺め」1730~40年
下段、左: マックス・ベックマン「シナゴーグ」(ユダヤ教の会堂)1919年
ドーム屋根と三日月がユダヤ教を示している。
右:ジャン・デビュッフェ

自分で書きこんでるのに、Müller  Ophelia  Hamlet und Horatio
どんな絵かわからないので、調べたら、ビクター・ミュラーという画家で、
池の畔、柳によりかかるオフェーリアの絵があった。


もう一つの書き込み「O.Müler Adam & Eva」
オットー・ミューラーの「アダムとイブ」
これは、当時の私には、衝撃だったのだと思う。現代版の男女。
OttoMuller_Adam&Eve.jpg


絵葉書を買ったのは、
クラーナハの「ヴィーナス」1532年。
上野の西洋美術館で2016年に「クラーナハ展」があり、これがメインだった。
「500年後の誘惑」というキャッチコピーがついていた。シュテーデルの所蔵品、
この展覧会の図録に、パンフ2ページキルヒナー「帽子をかぶった裸婦」は、
裸婦なのに、帽子、ネックレスという装飾品、ミスマッチな演出は、クラーナハ
のヴィーナスに基ずくものである。キルヒナーらドイツ表現主義のアーティストは、
ドイツ中世への民族主義もありクラーナハを崇拝していた。と書いてあった。

krVinus.jpg


ルドン「ヴィーナスの誕生」
海からあがって来るヴィーナス。ヴェールを被り天使はいない。
海の水の色がこの色とは。
Stadel__Redon2.jpg




パンフ4ページ

stadel2.jpg
パンフの左下にあるのが、フェルメールの「地理学者」。海図を見ているところ。
Vermeer_Geograph.jpg
後ろの家具の上に地球儀が置かれている。
ルーヴルの「天文学者」と対をなすと言われてる。

中央:ティシュバイン「ローマのカンパーニャにおけるゲーテ」1787年
ドイツが誇る文豪ゲーテはフランクフルトの生まれ。これはかなり大きな絵。

右:赤い服が強烈に目立つ。ポントルモ「婦人の肖像」1532年。
宗教画の多いポントルモの肖像画は、マニエリズムの初期と言われている。

買った絵葉書の中から
モネ ”Hauser am Wasser(Zaandam)" 1871~2年

Monet.jpg


マネ ”La partie de croquet" 1873年

Stadel_Manet.jpg

キルヒナー"Wildboden" 1924年頃

Stadel_Kilchner.jpg


カール・フィリップ・フォール ”Wolkenstudie” 1815年
Stadel_KPFohr2.jpg
雲の習作。こういう雲、あるのかな?色合いが好きだったし、デザイン性が
あって面白いと思った絵。フォールは23才で川で溺れて亡くなった。



ドイツで一番歴史が長い美術館なので、所蔵作品に良いものが多い。
2時間あれば見れる規模なので、またいつか行ってみたいと思う。


美術館のサイトで、主な所蔵作品が見れますが
日本の旅行社の案内のサイトがわかりやすいです。




nice!(39)  コメント(12) 
共通テーマ:アート

浮世絵・江戸絵画名品選(ヤマタネ美術館) [展覧会(日本の絵)]

ヤマタネ美術館へ「浮世絵・江戸絵画名品選」を見に行った。
展示品全部が所蔵品で構成されている。
ここの浮世絵コレクションは、保存状態が良いので綺麗ときいていたが、その通り、
とても江戸時代のものとは思えない鮮やかさだった。

yamatane_tirasi.jpg


まずは、浮世絵から始まる。
風俗画、美人画など。絵の横にわかりやすい説明がパネルで展示されている。
鈴木春信「梅の枝折り」1767年(前期展示)
振袖姿なのに、肩車をしてもらって白い梅の枝を折るとは、、なんてお転婆なのでしょう、
と笑いがこみ上げる。しかも細い腕。武家屋敷の横縞の塀に対し、振袖の袖柄は縦縞。
塀の模様が粋な印象を残す。
梅の枝折.jpg


写真はないが、
鳥居清長の「武家の若殿と乳母、2人の侍女」も楽しい。
若殿は5才くらいの幼児。乳母が傘をさしかけ、付き人2人が周りを囲んで
お出かけ。小さい時から殿は別格なのです。


チラシに大きく出ているのは、
北斎「富嶽三十六景 凱風快晴」(前期展示)


「浮世絵ではお馴染み「広重の「
東海道五十三次、日本橋 朝之景」(前期展示)
鐘が七つを打つと(四時)、手前の木戸が開かれ、朝が始まる。
朝焼けの空が背景だが、雲のない版もあるそうだ。

広重_にほんばし.jpg

広重の「五十三次」は、全部で56枚。それが前期・後期で全部見れる。
日本橋から始まって、日之出(品川)、六郷渡舟(川崎)、神奈川、、と見ながら、
「日之出って、日の出桟橋のこと?」とか「遊行寺って、あの坂の、駅伝で」
「箱根の山、この断崖絶壁、大げさ」等々、話声ひとつしない会場だったので、
心の中でつぶやいた。

私が見たのは、前期展示だが、8月3日から後期展示となり、
東海道五十三次の後半28枚が展示される。


後期では、写楽の「二代目嵐龍蔵の金貸石部金吉」も展示される。
ここでは、著作権のこともあるので、チラシに掲載されている絵の
写真だけをのせている。
写楽_石部金吉.jpg



ヤマタネ美術館の創立者・山崎種二は若い頃、酒井抱一の作品を見たことが
きっかけで、絵の蒐集を行うようになったので、琳派作品も充実している。

琳派作品のコーナーでは、金屏風がずらっと並び、華やか。
伝 俵屋宗達「槙楓図」17世紀。 緩やかな孤を描く槙の幹。緑の槙に対し赤い楓。
やまと絵中心だった当時、この装飾性が人気となった。
宗達_槙楓図.jpg

隣に酒井抱一の「秋草鶉図」19世紀
アーモンド形の月。秋草の茂る草むらに五羽の鶉。細く鋭い薄の葉が
画面全体に伸びる。
抱一秋草うずら図.jpg


その隣に 鈴木其一「四季花鳥図」19世紀  艶やかなはっきりした輪郭の花々。
其一四季花鳥図.jpg


次に掛け軸の琳派作品が並ぶ。
宗達の絵と光悦の書の共作「鹿下絵新古今集和歌巻断簡」17世紀
中央に鹿が一頭。光悦の美しいくずし文字が五行ほど
入る
「こころなき 身にもあはれは しられけり 鴫立つ澤の 秋の夕暮れ」

酒井抱一の十二か月花鳥図から「菊に小禽図」「芦に白鷺図」も美しい。



琳派の反対側には、江戸絵画の掛け軸岩佐又兵衛「官女観菊図」17世紀
輿の中から御簾を上げて、道端の菊を眺める官女2人。
無彩色に近いので、写真では見えにくいが、近くに寄って見ると、菊の花も
官女の顔もわかる。

岩佐又兵衛_官女観菊図.jpg


伊藤若冲「伏見人形図」1709年
伏見人形は、京都の伏見で作られていた郷土人形。
七体の布袋様が描かれている。


若冲_伏見人形.jpg


蘆雪の作と伝わる掛け軸「唐子遊び図」18世紀、
唐子たちの無心に遊ぶ、じゃれ合う姿は、可愛さに、芦雪の描く犬と
共通のものを感じた。


最後に、撮影可の作品、椿椿山「久能山真景図」があったが、私には良さが
わからなかった。


他の場所の展覧会で見た絵が6点ほどあったためか、親しみやすい感じが
する展覧会だった。8月29日(日)まで。



nice!(43)  コメント(15) 
共通テーマ:アート