SSブログ

ロダン カミーユと永遠のアトリエ [映画 (美術関連)]

DVD.jpg

この映画は、ロダン没後100年を記念して制作されたもので、
弟子カミーユ・クローデルと過ごした時期のロダンの話である。
2人の愛の物語というより、その時代のロダンについて描いている。


ロダンは40歳を過ぎ、「青年時代」を皮切りに有名彫刻家として注目され、
大きな工房を持ち、弟子も数名いる。国からの注文で、ダンテの神曲をモチーフ
にした「地獄の門」を制作している。弟子たちに「地獄だから、炎をふやすべきか?」
とか「パオロとフランチェスカはこの位置でいいだろうか?」など、相談しながら
進めていく。彫刻は作品が大きいので、工房は倉庫のように天井が高く広い。


Rodin_Torso.jpg
作品の頭を切り落とし、「よくできたトルソー(人体)は頭がなくても感情を表す」
と弟子たちに説明している場面。


文芸作家協会から、バルザックの記念像を依頼されるが、バルザックは彫像のために
ポーズをとるのは嫌だ。家で会談中の自分を観察するのはOkとの返事。彫刻は立体なので、
会談中の彼をあらゆる方向から観察してデッサンをし、それを元に制作を始める。
制作中のロダンの横で、アドヴァイスをするカミーユは最近弟子入りした19才の女性。
ロダンは自分にない素晴らしい感性を持っているカミーユの意見を尊重している。

Rodin_Camille_makingBarzac.jpg


2人はお互いに惹かれ合い恋人どうしとなるが、ロダンには昔から内縁関係にある
ローズと子供がいた。カミーユから「結婚して」と言われても優柔不断のロダン。
カミーユにはロダンにない感性と才能があり、美人で純真なお嬢様。放したくない。
でも、長年連れ添たたローズを捨てる勇気もない。カミーユが文句を言うと、
「我々の愛を嫉妬で汚すな」。。うまいセリフ。

OIP (2).jpg

ローズが子供を認知してほしいと言うと、「不出来な作品に自分の署名を入れる作家が
いるか」と暴言。かと思うと、「昔は楽しかったね」と思い出話をローズとしたり、、。
映画は、3人の関係をどろどろ描くのではなく、さらりとロダンってこんな男、と
事実の羅列で見せる。モデルに来た女性たちともすぐ関係を持ってしまうロダン。
でも、だらしない身勝手な男と思えないのがロダンの魅力なのだろう。

Rodin_Rose.jpg


取り組んでいたバルザックの全身像は、顔の部分制作の後、身体部分のために
同じ故郷の人なら骨格が似てるはずと、モデルに選んで制作。しかし裸のまま
ではまずいので、部屋着を着せ完成させた。
完成後、館の前に置かれた像。夕方の柔らかい光の中に浮かぶ姿が美しい。
「月の出始めの光のもとが一番美しい」と、作品の出来に満足するロダンチーム。

Rodin_Barxac.jpg


その後、ローズが病気になり、看病のため、そちらへ行くと聞き、カミーユは
ロダンのアトリエを去る。
3年後、ロダンのもとに画廊主・ブロがやって来て、「カミーユが精神に異常を
きたし、『作品をロダンに盗作された』とあなたを激しく非難している。作品が
売れないので金銭的にも困窮している」と告げると、ロダンは
「お金は私が援助する。サロンの出品作は私のをひとつ下げて、代わりに
カミーユのを入れてくれ」と頼む。

画廊主・ブロとは売れない時代からの付き合い。同じくサロン落選組のセザンヌ、
モネを一緒に自宅に招いて、「今にきみたちの時代が来る」と励ましてくれた。
ブロ画廊で開催された「クローデルとピサロ展」を昔を偲びながら、熱い眼差しで
見つめるロダンの姿に胸がいっぱいになった。


監督・脚本 ジャック・ドワイヨン
ロダン… ヴァンサン・ランドン
カミーユ …イジア・イジュラン




nice!(32)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

夏のサラダ他

8月の東京は、コロナの感染者5千人超えが何日か続き、怖くて外食はなし。
今まで健康に無頓着だったけど、免疫力をつけないと、と、サラダを作って
食べるようにした。
レタス、きゅうり、トマトの3種サラダは苦手なので、コブサラダのように
具材を何種類か使ってみた。
salada2.jpg


上の段、左:ゆで卵、きゅうり、プチトマト、レタス、角切りハム、枝豆、ボイルしたしめじ
中央:Angieさんのところで見た桃のサラダ。桃、コーン缶、サニーレタス
右:サラダというかゼリー寄せ。鮭、帆立、ピーマン、えのき、枝豆、オレンジと赤のプチトマト

中央の段、左:レタス、きゅうり、プチトマト、ダイスチーズ、キドニービーンズ
中央:金時豆(自分でゆでた)、きゅうり、ゆでた豚肉
右:春雨、トマト、きゅうり、薄切り豚肉を胡麻油いりの中華ドレッシングで。

下の段、左:水菜、きゅうり、豚肉を棒棒鶏ドレッシングで。
中央:完熟トマト(弟が作った)、モッツァレラチーズ、ブーケレタス
右:きゅうりもみ錦糸卵のせ


●ピーマン、パプリカ肉詰め。
オランダ産パプリカ、巨大なのをスーパーで158円で売っていたので、
鶏のミンチとベーコンミンチを詰めてみた。

ピーマン肉つめ.jpg


●タンシチュー。
牛タンと玉ねぎ、人参、セロリを炒め、ワインで煮込む。市販のルーは使わず、
野菜部分を裏ごし。ハインツのデミグラスソース缶を加える。
夏の煮こみは暑いけど、よくできて美味しかった。

タンシチュー.jpg


nice!(34)  コメント(22) 
共通テーマ:グルメ・料理

フランクフルト現代美術館とリービークハウス [外国の美術館、博物館]

前の記事で、フランクフルトのシュテーデル美術館を紹介しました。
シュテーデルから歩いて行ける範囲の2つの美術館もおすすめです。

1,リービークハウス
シュテーデル美術館へ向かって、川べりの道を歩いていたら、立派なお屋敷があり、
古代彫刻の美術館と書いてあった。(入口の写真はLiebieghaus のサイトからお借りしました)

lh_eingang_tor.jpg


誰もいなかったが、「開館中」と書いてあったので、受付で入場料を払い入った。
静かで、自分の足音だけが響く。部屋ごとにギリシア彫刻が置かれている。
カメラを持っていなかったので、以下は図録の写真から。

Liebieg_PlastikRoom.jpg

半円形のアトリウムがあり、この彫刻だけが置かれていた。
Myron作「アテナ」1世紀 そのレプリカで5世紀のもの。
これがこの美術館でのお宝作品。

Liebieg_6.jpg

半円形のアトリウムは外から見ると、六角形になっている。
庭はフランクフルト随一と言われていて、庭にも彫刻が置かれていた。

Liebieg1.jpg

先ほどの「アテナ」。アテナは戦いの女神なので、強そうな彫刻が多いが、
これは気品ある美しさ。
よく見ると、頭に「ゴルゴン」の仮面をのせている。ゴルゴンは恐ろしい。
目を合わせたら石になるという言い伝えがある。そういえば、クリムトに
「パラス・アテナ」という金ぴかの絵があったと思い出す。

Liebieg_Athene2.jpg

「ヒョウに乗ったアリアドネ」Johann Heinrich Dannecker 1812~14
"Ariadone on the panther"
作者のダンネッカーは、19世紀ドイツを代表する彫刻家。

Liebieg_Plastik.jpg


この建物はリービーク男爵の邸宅として建設された。1910年当時の写真があった
ので、その頃、建てられたのだろう。
インテリアはドイツらしく派手さはないが重厚で斬新。
古代ギリシア彫刻が中心だが、エジプトの石のレリーフ、彫刻、19世紀のもの
と幅広い年代の彫刻が約3000点ある。
全部が展示されているわけではないので、コレクションを持っているお宅に
伺ったような感覚で部屋をまわりながら見れる。居心地がよかったので、
「アテナ」と「アリアドネ」の優美さにしばらく見とれていた。



2,フランクフルト現代美術館

観光の中心地レーマー広場からすぐの場所にある。三角地を利用して建てられた
ユニークな建物。(写真はWikipedia のサイトからお借りしました)


220px-Museum_fuer_Moderne_Kunst_Portalseite.jpg

アンディ・ウォーホル、ロイ・リキテンシュタイン、ロバート・ラウシェンバーグ、
フランシス・ベーコンなどニューヨーク派の作品が多い。オブジェ、写真、広告など
多岐にわたる展示で楽しめる。村上隆、写真家アラーキーの展覧会もあったそうだ。
建物の造りも面白い。


nice!(34)  コメント(8) 
共通テーマ:アート