SSブログ

アルベール・カーン美術館の日本庭園 [☆彡Paris 美術館]

アルベール・カーン美術館は、パリの西の端にあるブーローニュの森の一角
にあり、奇抜な形の建物は隈研吾の設計。
kumaKengo.jpg

玄関横は、京都の石庭風で、建物は正倉院の校倉造りを意識している。
ArbertKahn.jpg


アルベール・カーンは、フランス・アルザス地方出身のユダヤ人銀行家で
実業家。1860年、明治時代より少し前の生まれ。アフリカのダイヤや金への
投資で財を成した後、若い人たちに世界を旅し、異文化を体験してほしいと
奨学金を出し、各国の写真や映像を集めた。その夥しい数の写真作品が、
美術館に展示されている。
カーンは、日本を気に入り、二度訪日し、伝統的な日本庭園を造った。
庭園だけでなく、明治時代の家もある。写真の右奥が入口。
AlbertKahn2.jpg

これは、表千家の16代家元千宗室から寄贈された茶室。京都から運ばれた。

AlbertKahn_Chasitu.jpg

お茶花によく使われる白い椿もあった。赤い椿もあったが、バラの花と
間違えるほど、花が大きかった。気候のせいなのだろう。

AlbertKahn_CamelBlanc.jpg

日本庭園の中心は池。

AlbertKahn7.jpg

池には、赤い太鼓橋がかかり、柳と桜が配置されている。

あlべrtKahn3.jpg


桜は既に散ってるものが多かったが、満開の桜もあった。

AlbertKahn_Sakura.jpg

池なのだが、堀を意識したかのように石垣が組まれている。
石を積んだ三角形の山は富士山?

AlbertKahn8.jpg


斜面に植えられたツツジは、もうすぐ咲いて、赤いじゅうたんの丘になる
のだろう。この庭の手入れのためにフランス人の造園家が日本で学んだ
とのこと。

AlbertKahn_Tsutsuji.jpg


日本庭園の他に、バラ園がみごとなフランス庭園、カーンの故郷アルザスの農家、
イギリス庭園などがあり、散歩には1時間以上かかるが、自然の中を歩くのは、
とても気持ちが良かった。


建物内の美術館部分の写真展示には、日本の明治時代のものや、フランスの植民地
のアフリカ各国のものなどが、カラーに変換され、20㎝平方くらいの大きさで、
横に20枚、縦に14枚、マス目状、格子のように壁面を飾っていた。
見始めると、興味は尽きず面白かった。
「世界平和、異文化共存」を願って作った美術館、アルベール・カーンの願いは、
ここに生きているということを強く感じた。



nice!(33)  コメント(7) 
共通テーマ:アート