ジャン=ジャック・エンネル美術館 [☆彡Paris 美術館]
11時頃、ポンピドゥー・センターへ行ったら、帰る人が何人も。
「本日、社会的状況により休みます」という貼り紙。
E宅に帰宅後、きいたら、「社会的状況は、たぶんストライキよ。年金改革
への抗議のストライキが多いから」
(数日前、日本のニュースでエッフェル塔がストで臨時休業と言ってました)
ポンピドゥーは広くて見るのに時間がかかるから、きょうは一日、ここで
過ごそうと決めて出て来たのに、困ったなぁ。
寒い日だったので、カフェに入り、コーヒーを飲みながら、ここから近くて
ミュジアム・パスが使える美術館を探した。
「ジャン=ジャック・エンネル美術館」、エンネルの絵はアカデミック、古典的。
暗い背景に浮かびあがる美しく高貴な雰囲気の裸の女性。しかも邸宅美術館。
ここに行こう!
「本日、社会的状況により休みます」という貼り紙。
E宅に帰宅後、きいたら、「社会的状況は、たぶんストライキよ。年金改革
への抗議のストライキが多いから」
(数日前、日本のニュースでエッフェル塔がストで臨時休業と言ってました)
ポンピドゥーは広くて見るのに時間がかかるから、きょうは一日、ここで
過ごそうと決めて出て来たのに、困ったなぁ。
寒い日だったので、カフェに入り、コーヒーを飲みながら、ここから近くて
ミュジアム・パスが使える美術館を探した。
「ジャン=ジャック・エンネル美術館」、エンネルの絵はアカデミック、古典的。
暗い背景に浮かびあがる美しく高貴な雰囲気の裸の女性。しかも邸宅美術館。
ここに行こう!
場所は17区。メトロの「マレゼルブ」駅で降りた。
知らない場所に行くには、スマホのGoogleMap が便利。
通りに面してるが、目印になるものがない、と思いながら歩いていたら、
フランスの旗が見えたので、国立美術館だから国旗とわかった。
知らない場所に行くには、スマホのGoogleMap が便利。
通りに面してるが、目印になるものがない、と思いながら歩いていたら、
フランスの旗が見えたので、国立美術館だから国旗とわかった。
平日の12時半だったので、お客さんが誰もいない。し~んと静まりかえった中、
スマホで写真を撮るとシャッター音がするので、躊躇する。
スマホで写真を撮るとシャッター音がするので、躊躇する。
こちらを見つめる美しい赤いドレスの女性の絵。背景、髪の色、ドレスが
赤茶色系で統一され、輪郭線がくっきり。自信にみちた表情、白い肌。
肩から腕の肉付きの良さ。近づいて見たら手にしたお盆の上に首、ということはサロメ!
右は「読書をする女」暗い背景に浮かぶ白い裸体が美しい。
赤茶色系で統一され、輪郭線がくっきり。自信にみちた表情、白い肌。
肩から腕の肉付きの良さ。近づいて見たら手にしたお盆の上に首、ということはサロメ!
右は「読書をする女」暗い背景に浮かぶ白い裸体が美しい。
Idylle(田園風景)1872年
「泣くニンフ」1884年
この建物は2階、3階の吹き抜けになっている。ランプのデザインが世紀末。
低い舞台の上にピアノが置かれているサロン。修復された今、コンサート
や集会にに使われているそうだ。
ここに、1800年末、芸術家たちが集まった。
この家は、エンネルの家でなく、有名な室内装飾家ギヨーム・デビュッフェの
住居なので、当時、最新流行だったのだろう。調度品もよく合っている。
エンネルは、この近所に住みサロンの常連だった。
この邸宅をエンネルの死後、姪が買い取り、作品を収蔵、のちにパリ市が買い取り
美術館になった。
や集会にに使われているそうだ。
ここに、1800年末、芸術家たちが集まった。
この家は、エンネルの家でなく、有名な室内装飾家ギヨーム・デビュッフェの
住居なので、当時、最新流行だったのだろう。調度品もよく合っている。
エンネルは、この近所に住みサロンの常連だった。
この邸宅をエンネルの死後、姪が買い取り、作品を収蔵、のちにパリ市が買い取り
美術館になった。
サロンを隔てて、グリーングレイだった壁の色と一転して、赤い壁の展示室。
ここは、イタリア時代の絵の展示。
エンネルは、1829年にアルザスの裕福な農家生まれ。幼い頃から絵が際立って上手だった。
パリに留学。ローマ賞を得て、ローマのメディチ荘にあったフランス・アカデミー
に派遣され、ティツィアーノ、コレッジョらのルネサンスの巨匠の絵に学ぶ。
だから、この部屋には模写作品がたくさんあった。その中で、少し毛色の異なる
作品、横1mのエンネル自身の大作。「ローマ メディチ家の庭園にて」1860年
テラスの奥に見えるドゥ オーモのシルエットから日没の時間帯なようで、
修道士や、 貴婦たちに光さす影がない。
ここは、イタリア時代の絵の展示。
エンネルは、1829年にアルザスの裕福な農家生まれ。幼い頃から絵が際立って上手だった。
パリに留学。ローマ賞を得て、ローマのメディチ荘にあったフランス・アカデミー
に派遣され、ティツィアーノ、コレッジョらのルネサンスの巨匠の絵に学ぶ。
だから、この部屋には模写作品がたくさんあった。その中で、少し毛色の異なる
作品、横1mのエンネル自身の大作。「ローマ メディチ家の庭園にて」1860年
テラスの奥に見えるドゥ オーモのシルエットから日没の時間帯なようで、
修道士や、 貴婦たちに光さす影がない。
ローマから帰国後、神話題材の女性の絵や肖像画で、世紀末のパリで大人気と
なった。絵の研究は続き、「田園風景」に見られた輪郭線がなくなり、スフマート
技法で背景と溶け合うようになったのが「泣くニンフ」「読書する女性」1884年
である。
なった。絵の研究は続き、「田園風景」に見られた輪郭線がなくなり、スフマート
技法で背景と溶け合うようになったのが「泣くニンフ」「読書する女性」1884年
である。
1871年、普仏戦争、フランスは3か月でドイツに敗れ、エンネルの故郷アルザスは、
ドイツに併合された。エンネルは、黒い喪服姿で赤白青のフランス国旗色の髪飾りを
つけた女性の絵を描き、右上に「彼女は待つ」と書き添えた。(写真が小さくて
見えないですね) 絵でアルザスのフランス復帰を待つと表現したのである。
代表作ともいわれている。
19世紀後半から世紀末にパリの画壇で活躍したアルザス生まれの
ジャン=ジャック・エンネル、その魅力に改めて気づかされた美術館だった。
ついつい絵に没頭してしまったが、次回、訪れたら、デビュッフェ好みの
調度品をじっくり眺めたい。
ジャン=ジャック・エンネル、その魅力に改めて気づかされた美術館だった。
ついつい絵に没頭してしまったが、次回、訪れたら、デビュッフェ好みの
調度品をじっくり眺めたい。
あっしも、暗闇に浮かび上がる女性の裸体、美しいな〜と思いやした!
ポーズも素敵でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-19 11:52)
赤いドレスの女がサロメとは。まじまじ見ないとお盆の上に何が載っているのか解らなかったです。衣装的には悪女繋がりでカルメンに生首持たせてみました、みたいな感じ?(^^;。
僕が好きなエンネル作品に『牧歌』って絵があって、それがたまたま象徴主義っぽさも感じさせる(牧神の午後+メリザンドみたいな^^;)せいもあって、モロー(1826生まれ)やシャヴァンヌ(24年生まれ)辺りの影響を受けた一世代若い画家なのかと、てっきり勘違いしてました。29年生まれでほぼ同世代なんですね。で、今回この記事からロマン主義系のアカデミスムの画家だったんだと知りました。意外でした(汗)。
by yk2 (2024-02-19 23:50)
赤いドレスの女性、お盆の上に首とは。。
よく見ても見えないですが、サロメなんですね!
作品の肌のやわらかな曲線が美しいですね。うっとり。
でも、裸で読書はしないなぁと、つい思ってしまいます(笑)
by おと (2024-02-20 06:02)
ジャン=ジャック・エンネルは未知の画家さんだったので、そのミュージアムのサイトをのぞいてきました。記事の最後から2枚目の絵画の原題は"Rome, terrasse de la Villa Médicis"だから「ローマ メディチ家のテラスにて」かな。
絵画にある丸屋根の建物が何か気になって、Googleマップでローマのヴィラ・メディチのあたりの似たようなテラスがあるのを見つけて(Terrazza Viale del Belvedere)建物を探して遊んでいたら、コメントが遅くなってしまいました^^;。
丸屋根は、Basilica dei Santi Ambrogio e Carlo al Corso サンティ・アンブロージョ・エ・カルロ・アル・コルソ聖堂かなと私の結論。イタリアにはまだ一度も行ったことがないので、とても楽しめました。
by Inatimy (2024-02-20 16:53)
ご無沙汰しました。
ようやく身辺落ち着いてまいりまして、ブログも再開することにしました。
邸宅美術館は行ったことが無いのですが、素敵な雰囲気です。
絵画を本来あるべき姿で鑑賞できそうですね。
by ナツパパ (2024-02-20 19:37)
裸婦像のモデルは色白のほうが絵になりますね。
by いっぷく (2024-02-20 22:36)
コメントありがとうございます。自己満足の写真から根け出すのが大変です。
by katakiyo (2024-02-21 17:00)
nice&コメントありがとうございます。
▲katakiyoさん、中国蘭の写真、良かったですよ。写真が趣味だと、お出かけも多くなり、視野も広がり、健康的に過ごせますね。これからもそちらの記事を見に行きます。
▲いっぷくさん、肌の白、背景の黒とコントラストが強いほうが、インパクトがありますよね。しかも、ここの裸婦は暗闇から浮かび上がるかのようです。
▲ナツパパさん、邸宅美術館は、お宅訪問と同じなので、調度品もあったりで、それぞれ個性があって面白いです。昔のコレクターは、絵を飾るのに、ずらっと並べて架ける方式だったので、慣れないと、隣の絵が気になったりします。再開、やさしい語り口、ぼやき少々の記事を楽しみにしています。
▲ぼんぼちさん、読書をする女性の体つきが、、?と思ったら、髪の毛が体を横断してるんですよね。ユニークな一枚だと思いました。
▲おとさん、写真が小さいから見えないのでなく、大きくても、毛むくじゃらで顔が見えないのです。サロメの髪の毛の色と同じような色の毛むくじゃら。この絵は評価が高いらしく、入口に置いてあるガイドブックの表紙になってました。それで見てもやはり見えない。気持ちのいいものではないから、見えなくしてるんでしょう。
<裸で読書はしないなぁ>→ 同感!
by TaekoLovesParis (2024-02-22 00:57)
nice&コメントありがとうございます。
▲yk2さん、そうなんです。実物で見ても、首は顔がはっきりしない、
髪の毛に髭に、で隠れてる部分が多いのです。モローの描くサロメとは大違い。ヘロデ王の時代でなく、時代はもっと下り、、、で、たしかに!この赤い服はカルメンですね。つまり、yk2さんがおっしゃるように新解釈のサロメなんでしょう。
「牧歌」は横浜美術館の「19世紀フランス絵画展」で見ました。泉のほとりで笛を吹く女性というシチュエーションがドビュッシーの「牧神の午後」の出だしのフルートを想起させ、さらに泉のほとりなので、「シシリエンヌ」のやさしいメロディも。今までエンネルの作品をたくさん見る機会がなかったけれど、この美術館で年代順に作品を見て、私はIdylle(田園風景)のようなのが、安らぐし、音楽が聞こえてきそうで一番好きです。Idylleは、辞書(三省堂)をひくと、田園詩、牧歌と出てきます。
エンネルは当時、肖像画家として人気があったので、時代の有名人だったようです。そのあたりが、ほぼ同年齢でもモロー、シャヴァンヌとの違いでしょう。だから、美術館の玄関にかけてあった代表作パネルは2種類。アルカディア風と肖像画なのだとわかりました。
▲Inatimyさん、前回は、モローの邸宅美術館、今回は、住んでいなかったけれど、出入りしていたご近所の有名な室内装飾家デビュッフェの邸宅での展示。エンネルは、モローより3歳年下。生きていた当時は、肖像画家で名をはせていたけれど、今ではモローのほうが知名度が高いですね。
メディチ家のヴィラ・メディチは、絵に描かれることが多いですね。ヴェラスケスも描いてます。
私は、Terrazza Viale del Belvedere が見つけられなかったのですが、ローマでドゥオーモ(大聖堂)といえば、バチカンのサンピエトロ大聖堂のドーム。大きいので、市内のいろいろな所から、この丸屋根がはっきり見えます。
Santi Ambrogio e Carlo al Corsoは、ヴィラ・メディチがあるボルゲーゼ公園からすぐの所ですね。天井画がピッカピカで絢爛豪華。たしかに一見の価値ありでしょうね。
by TaekoLovesParis (2024-02-22 12:07)
僕は両方ともドビュッシーのつもりでしたが、taekoねーさん変化球投げ返して来た(笑)。ドビュッシーの『ペレアスとメリザンド』ってコントラバスの低音から入って来るじゃないですか。それが、鬱蒼とした森の泉のほとりに人だかニンフだかも判らない妖しげな謎の美女ってところに何かしらダークなイメージが僕の中では重なるんですが、taekoさんの脳内ではあの絵からフォーレの方が流れたんですね!。人それぞれで面白いな(^^。
かなり前の事だけど覚えてらっしゃるかなぁ?、丸の内のCotton Clubに行ってみたいと仰ってたのでご一緒してエリザベス・シェパードって女性ヴォーカリストを観たでしょ?。彼女がシシリエンヌ唄ってるんでご紹介しときますね(https://youtu.be/ZeA9N8JFHr0?list=OLAK5uy_mOGfHAHjUPErzKPB6FWlSsR38tMecmu-o)
by yk2 (2024-02-23 00:16)
yk2さん、おはよう。
雪、雪との予報だったので、辺り一面の銀世界かと雨戸をあけたら、雪というより小雨で肩透かし。そんな外を見ながら、エリザベス・シェパード聞いてます。
溜息交じりに切々と恋人を思い出しながらの歌、少しハスキーな声が冷たい小雨空に合ってます。
by TaekoLovesParis (2024-02-23 10:48)