パリのインスタレーション [☆彡Paris 展覧会]
パリは古い建物と新しいものを融合させるのが上手な街。
ルーブル美術館の入り口を示すガラスのピラミッドもできた当初は物議をかもしていたけれど、
今ではすっかりルーブルになじんでいます。
リボリ通りをはさんでルーブル美術館の前にあるパレ・ロワイヤル(王宮)。
ヴェルサイユ宮殿を建設したルイ14世はここで子供時代を過ごしました。
この中庭にモダンな黒いストライプの高さ20~30cmの円柱が並んでいます。
文化庁の依頼による ダニエル・ビュランの作品。
18世紀ふうの美しい回廊が囲む中庭に、現代アートのインスタレーション。
ダニエル・ビュランに関しては、lieさんのサイトで写真と共に適切な説明がされています。
http://blog.placeplus.jp/blog/article.php?id=29
2002年夏、ダニエル・ビュランのワンマンショーが近代美術館(ポンピドーセンター)で
開催されました。
↓の写真は、開催中の展覧会を示す大きな垂れ幕。
美術館の建物全部が彼の空間を楽しむ構成。
右端にビュレンのオリジナル、黒白のストライプが見えますね。
2フロア分が涼しそうな水玉の外壁になっています。
中のそれぞれの展示室もまた、全部彼のインテリア。もちろんストライプ中心。
柱がストライプだったりします。
「え~?」とか、「ほら、見て!」なんて奇想天外な発想を友達と讃え、
笑いながら見て歩きました。
夏休みだったせいか、家族連れが多く、子供も次から次と現れる楽しい部屋を
きゃっ、きゃと楽しんでいました。
遊び心、大切ですよね。
ポーラ美術館(箱根、神奈川県) [日本の美術館]
箱根は東京からは車で2時間くらい。小さいときから行きなれているけれど、
あきることがない好きなドライブ場所のひとつです。
ポーラ美術館のことは、度々りゅうさんのブログで紹介されていたので
http://blog.so-net.ne.jp/ryuu/2006-02-06
行きたいと思っていました。仙石原の山の中で、自然に囲まれた立地。
今は「ピカソ展」を開催中。
ポーラ美術館所蔵のピカソのコレクションを5つの時代に分けて
全部公開する展覧会です。
興味深かったのは↓の写真の「海辺の母子像」。神秘的な青。
この絵にはストーリーがあります。
X線をあててみたら、下に全く違う絵が浮かび上がってきたのです。
その絵も公開していました。うまいけど特徴のない絵でした。
当時はキャンバスが高価で、若いピカソはキャンバスを買うお金がなかったので、
あまり気に入ってない絵の上に背景の色を塗って消し、この絵を描いたのだそう。
ピカソ20歳の作品です。
☆☆☆
常設展示には、印象派の有名人の作品が順番に並んでいます。
かなりのコレクション。その中でもひときわ目立っているのが、↓の写真。ルノアールの
「レースの帽子の少女」と、ゴッホの「あざみの花」
☆☆☆
「日本の近現代陶磁器」というコーナーが、非常にわかりやすくて入門編には最適です。
レストランは ガラス張りで、テラスの向こうには箱根の森が手にとるように見えます。
このランチが、、あれ?いくらか忘れてしまいました。1500円~2000円?
↓はティールームです。11時半だったので誰もお客さんがいません。
光がさんさんとふりそそぐ、モダンな建築の空間でした。
青山通りのレストラン(その1) [レストラン(フレンチ)]
私の学生時代から青山はハイソ(=セレブ)な場所。
青山通りは広くて気持ちがいいし、界隈にはしゃれたお店が並ぶ。
JRの原宿駅からケヤキ並木の表参道を歩き、表参道ヒルズを通りすぎた
ところが青山通りとの交差点。
青山はフレンチのレストランが多い場所。
この間、行ったのは、「ブノワ」
銀座のシャネルビルの「ベージュ東京」と同じアラン・デュカスの店。
ブノワはパリでも有名な古いビストロ(*ビストロは軽い食事と飲みもの)。
ミシュランの星をもらった店。
この店は10Fのカジュアルゾーンと、11Fのきちんとしたレストランになっている。
何かのお祝いという特別の日ではないから、10Fにした。
オードブルに頼んだサラダ2種。
パンがおいしいので、サラダとパン、ワインで結構おなかいっぱいになってきて、、。
(でも、まだメインがあるぞ。。)
この店はプロバンス料理。つまり、フレンチ+イタリアン。
向こう側のサラダは、ルッコラにパルメザンチーズのスライス(白い三角形)、
ドレッシングにもチーズが数種類はいっているという一品。
手前はいろいろな野菜にサラミやオリーブ。 野菜の切り方が美しい!
インテリアは全部フランスから取り寄せた材料。20世紀初めのフランスのバーの
ふんいきをそのまま再現しているそう。
☆☆☆
青山で私が一番好きな場所は、神宮のいちょう並木。
いちょう並木の通りある「セラン」 Selan は、テラス席だととめた自分の車が視界に
はいるので、疲れたとき、寄ります。
食事をするときは、後に神宮の駐車場があるので、そこにとめてゆっくりと。
キハチチェーンの店なので、味と価格はリーゾナブル。
右横にあるのは、スタンドではなくて、ストーブ。冬場のテラス席への配慮。
新国立劇場 [オペラ、コンサート、バレエ]
新国立劇場は、オペラ、バレエ、演劇上演用に10年くらい前に出来ました。
場所は東京、新宿から電車で1駅、初台という所です。
モダンな設計で、吹き抜けの天井、広々とした入り口が気持ちいい空間。
オペラハウスなのですが、常時公演があるわけではありません。
3月30日、オペラ「運命の力」(ヴェルディ)を見て来ました。
主役4人中、3人が外人でかなりよかったです。
現代演出なので、戦争部分が軽く扱われていました。
ロビーで、「森英恵衣装展」を11日までやっています。
長年、世界的に活躍した人なので、作品もたくさんあって、刺繍のみごとさに眼を奪われます。凝った生地、明快なデザイン、、細部にまでこだわっていて、オートクチュールのぜいたくさに
ため息です。撮影は禁止なので、入り口からロビーをのぞむ写真だけです。
オペラの終わったあとは、レストラン「マエストロ」で食事をすることが多いです。
イタリア料理で、店内はいつもオペラのアリアがBGM。
コースで3000円くらい。
写真はオードブルの春野菜といかのサラダ。
次回は、来週、「カバレリア・ルスティカーナ」を見に行きます。
国立劇場の帰りには [レストラン(イタリアン、スペイン)]
国立劇場は、皇居の半蔵門 にあり、歌舞伎、文楽、日本舞踊、鼓など伝統芸能のための
劇場です。
3階建ての長方形、どっしりとした日本風の建物は、皇居に沿った内堀通りを走っていると
目につきます。
すぐそばの北の丸公園で、先週撮った桜の写真です。
↓
「4月に国立劇場へ行くので帰りに食事をするのにいい所は?」って、ブログ友のLahiriさんに
きかれ、え~っといつもどこへ行ってたっけ?
歩いて行ける範囲には、あまりお店がないような。。。
ここは国立なので駐車場が広くて300円と格安。だから車で行って、赤坂プリンスホテルの
コーヒーハウス「ポトマック」で食べることが多いです。コーヒーハウスは遅い時間でも
食事ができるし、値段も手頃。
地下鉄で日本橋へ出て、「コレド日本橋」という昔白木屋だった跡地にたったビルの
4階には、上野のところでご紹介したレカンの「4eme」キャトリエームというお店、広い空間で
白黒のモダンなインテリアのカジュアルレストランがちょっといいです。ディナーコースで
4000円くらい。私はアラカルトで何品かとって友達と分けて食べ、高くなかった記憶。
同じ「コレド日本橋」に中華料理の「維新號」。OLが帰りにワインと中華で軽く、、という
コンセプトの店。維新號の本店は格調高い本格的な店だけど、ここはカジュアル。
おいしいです。
同じく中華で、カジュアルでおしゃれなのは、銀座のキハチチャイナ。銀座マツヤデパート
の裏でOLに人気。キハチの店なので創作料理がいろいろあります。コースで食べるフロア
と簡単に食べるアラカルトのフロアにわかれています。
友達がこの国立劇場で鼓の発表会をしたとき、抜け出して、四谷の方に食べに行き、
戻ってきたらもう半分以上終っていました。ちょっとだけ見れたから、まっ、いいか(苦笑)。
染五郎も同門なので出ていましたが、飛びぬけて上手でした。母上が入り口に立って
ごひいき筋に挨拶なさっていました。