SSブログ

「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」展 [展覧会(西洋画)]

 小学生の時、切手集めで知ったヨーロッパの小さな国リヒテンシュタイン。
その国は、5世紀にわたる世界有数の美術コレクションを持っており、それらが、
今、国立新美術館で公開されている(12月23日まで)

panf1.jpg

 通常、リヒテンシュタイン・コレクションは、ウィーンにある夏の離宮で公開(予約制)
されているので、国立新美術館でも宮殿の部屋ふうな作りで展示をしている。
だから、「ようこそ、わが宮殿へ」とパンフに書いてあるのだろう。
この絵は、ルーベンスが描いた娘クララの肖像。

 エントランスのブロンズの彫刻を見ながらホールへ。ホールは大きい!展覧会用に
設えた天井に豪華なバロックの天井画が配置してある。壁には大きな絵とタピストリー。
さらに家具調度品、彫刻も置かれ素晴らしい。壮麗なバロックサロン。
小さめの絵もある。「あら!」と目をとめたのは、ラファエロの「男の肖像」。若い時の
作品だけあって、師ペルジーノ風。背景に景色が描きこまれ、4分の3正面向きは、
モナリザにも通じる。シンプルだが印象的なのは、目が鋭いからだろう。

RafaeroPortrait.jpg MassysTheTaxCollection.jpg

こちらを見るずるがしこい目つきに思わず笑ってしまったのは、右の絵。
クエンティン・マセイスの「徴税吏たち」。机の上には硬貨と宝飾品。税として、
集めたものだろう。赤い帽子の財務官の帳簿を指さしながら、「そこ、少なく
書けよ」と悪だくみ?

パンフにも使われているように、ここの美術館は、ルーベンスの作品をたくさん
持っているので、今回10点が来て、まとめて展示されていた。
「占いの結果を問うデキウム・テス」
3m×4mの大きな絵。
ローマの司令官デキウム・テスが占い師たちに決戦を前に、犠牲獣の内臓で
運命を占ってもらい、自分が戦いで死ぬと宣告された場面。
大きな絵なので、皿の上の内臓(気持ち悪い)、悪い結果を宣告する神官の困惑の表情、
テスの驚きと動揺が明確に見てとれる。


RubensDeciusMus1.jpg

もう一枚、デキウム・テスの物語から「勝利と美徳」の大きな絵があり、
ルーベンスの部屋も豪華で圧巻。
デキウム・テス物語は連作なので、陶板があり、それを見ると物語が
わかり面白かった。ルーベンスは他に、マリアがキリストの目を閉じている
場面の「キリスト哀悼」もあった。静かで厳粛な雰囲気に息をのまれた


RubensChrist1.jpg

見ていると、ルーベンスはバロックを代表する画家であることがよくわかる。
絵の世界で傑出しているレンブラントは、ルーベンスより30年ほど後の人。
下は、レンブラントの「キューピッドとしゃぼん玉」1634年

Rembrandt1.jpg

17世紀フランドルの絵の部屋も巨匠の作品が勢ぞろい。
肖像画で有名なファンダイクの「マリア・デ・タシスの肖像」
この絵は、別のパンフレットに使われていた。


Vandike2.jpg

ヤン・ブリューゲル「若きトビアスのいる風景」、
ペーテル・ブリューゲルの「人口調査」
フランツ・ハルス「男の肖像」、ダウのだまし絵「ヴァイオリン奏者」

次の部屋は18世紀新古典主義で、カナレットの「ヴェネティア・サンマルコ広場」
の前をさっと通りすぎ、
マリー・アントワネットのお抱え画家だったエリザベート・ヴィジェ=ルブランの
「虹の女神イリスとしてのカロリーネ・リヒテンシュタイン侯爵夫人」1793年
侯爵夫人が素足で舞うのだから当時は斬新な絵だったに違いない。

LubranIris1.jpg


当時人気の肖像画家ヴァルト・ミュラーの
左:「リヒテンシュタイン候女2歳」   
右:「幼き日のフランツ・ヨーゼフ1世」 後に「エリザベート」を妻にする王様
皇室ゆかりの人たちの肖像画があるのも、リヒテンシュタイン侯爵家ならでは
のコレクション。

rihiten.jpg furanzJoseph1.jpg
 
とても立派な展覧会だった。豪華な宮殿を模して作った会場が雰囲気づくりに
一役買っていて華麗さが印象に残る。       ☆おすすめです。


nice!(40)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート