SSブログ

マイアミ [旅行(アメリカ)]

寒いフィラデルフィアに滞在した後、温かいマイアミに来ました。
部屋から海が見え清々しい気持ちに なります。
これはビーチ。ホテルの庭続きなので、宿泊者専用ですが、パラソルとチェアー2つは
借りるのに4000円。この季節に日焼けしたくないので、プールサイド
で無料チェアーに横たわり、のんびりしてました。
IMG_0023.JPG


IMG_0021.JPG

ランチは海を眺めながら、コテージふうの店で、イタリアン。
夕方、アール・デコ地区というアール・デコふうの建物が立ち並ぶ通りに行きました。
ニースの大通りに似てるけれど、土地柄、中南米色が強く、おしゃれというより、明るく楽しい
雰囲気です。
IMG_0026.JPG

英語の他にスペイン語が聞こえてきます。
日本だと、海岸通りは、潮の香がするのに、ここは、爽やかな風が心地よいのです。
散歩して、ショッピングをしていたら、8時。日が暮れてきたので、夜ごはん。
ヴェルサーチの別荘だった邸宅をレストランにしてるおしゃれな 店があったので、
入ってみたかったけれど、予約でいっぱいと断られました。レストランはメキシカンと
イタリアンが多いですね。テラス席でフローズンマルガリータを飲んでいる人がチラホラ
いたので、入った店で頼んだら、こんな大きいものが来た!
frozendaikiri.jpg
コロナビール二本プラスマルガリータ,ストローで飲む。
「頼んだのは、フローズンマルガリータよ」と文句を言ったら、「これはフローズンマルガリータより
ずっと美味しいから飲め」とすすめられ、ま、いいかと飲んだ。しかし量が多い。。
会計の時、高いからおかしいなと思ったら、これ45ドル。サービス料30パーセント+税金。
1ドリンク6000円。計220ドルごはんに観光地値段って思いました。

ホテルはどこもWi-Fiがあるので、アイパッドを買って持って来ました。
だから、お試しの記事です。


nice!(42)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

貴船(金沢) [和食の店]

半年先まで予約が詰まっているという金沢の人気店「貴船」のお料理を紹介します。
お料理は季節に合わせ、毎月、変わります。これは2017年3月の料理。
驚くのは値段。これで8000円也。お酒を入れても11000円でした。

kifune1.jpg

ぼんぼり(行燈)の上に桜の枝が載って出てくる最初のお盆。お花見気分になる。

ぼんぼりをどけると、下に、4人分の先付と前菜が盛られている。
それを各人のお盆にわけて、「いただきまーす!」

kifune15.jpg

前菜は手前右から、
(1)「のれそれ」 初めて食べた。穴子の稚魚。イカの薄づくり?と思った。
稚魚なので、穴子の味はしない。三杯酢、生姜で、するするっと喉越しがいい。

(2)ソラマメ、くらげ、わかめ、あわび、海草、の酢の物。

(3)平貝(細く切ってある)と青菜のぬた

(4)中央に盛られてるのは、
締め鯖でなく、〆鰆の押し寿司。里芋のように見えるのは、子持ちいいだこ煮、
杉玉のような若草色の球は、カマンベールチーズを生ハムで包んで青海苔をまぶしたもの。
子持ち昆布(茶色の直方体)

4人共、おなかがすいていたのので、ここまでは、「美味しい」以外の言葉はなく、黙々と食べる。

(5)お椀は、ほたてのしんじょう、菜の花、まる椎茸(まんまるの身が厚い椎茸)、赤いのは「生くちこ」(なまこの卵巣) で、上に白い柚子の花。柚子の花は日本水仙に似た花だが、大きさは小さい。食べると柚子の味がした。
お椀の蓋に書いてある字、「知ってるでしょ?」と言われ、「吾唯知足、われ、ただ、足るを知るでしたっけ」
「そう」(よかった、正解で、と、ほっとする)

(6)お造りは、鮭の昆布酢〆と筍、薄切りにしてサンドイッチふう。富山の「鱒ずし」にヒント?
下に鳥貝。
この器は、今は桜を眺めるように置かれているが、秋は逆に置き、紅葉を眺めるのだそう。
器がどれも凝っている。

kifune11.jpg

(7)揚げ物は、おこぜのから揚げ。酢玉ねぎにカラスミの粉を散らしたものが添えられていた。
(8)同じく揚げ物。キャベツと桜海老のコロッケ。手前のオレンジ色はウニソース。

kifune12.jpg

(9)ホタルイカとチコリ、山芋(手前の白い長四角)、ぜんまい(一番下)のバーニャカウダー
(10)煮物がわりのお椀は、鯛と大浅利、海草の一種(名前忘れ)

kifune13.jpg

(10)筍と蕨(わらび)のごはん。香の物。
炊き立てのごはんで、おかわりができる。御釜で炊いているので、おかわりには、おこげが入っていた。
(11)黒蜜寒天。桜の葉の揚げたものが載せてあった。

kifune14.jpg

以上、とても満足なコースだった。

岡山から学会で来ていたTは、「ようやく博士論文を提出したの。長い一年だったわ。今日は、
そのご褒美のつもりで来たのよ。」 「それは、おめでとう」と乾杯。
来年は1月にまた、ここで4人で集うための予約をして、コーヒーを飲もうと、店を出た。


nice!(45)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

金沢と富山県福光町 [旅行(日本・アジア)]

昨年春、金沢に桜見物に行った時、「素晴らしいお料理の店があるんだけど、1日4席4組しか
入れないので、半年先まで予約で一杯なの。来年の3月来れる?行きましょうよ」と誘われ、
予約を入れた店「貴船」に行くために金沢駅に降りた。
駅に迎えに行くからと友達は言ってくれたが、「ひとりで町を散策したいから、ホテルに6時に
迎えに来てね」

まずは、ホテルの近くの「尾山神社」へ。
前田利家と正室まつを祭る神社で、3層建ての神門の最上階にはギヤマンがはめこまれて
いる斬新な和漢洋折衷のデザイン。明治時代の作品で重要文化財。

aa1.jpg

oyama.jpg

ギヤマン部分を拡大すると、こんなで、避雷針は、日本現存最古のものだそう。


次は、兼六園へ。良い天気で薄いコートで大丈夫なほど。
霞が池の向こう岸の立派な松が、「唐崎の松」。13代藩主前田斉泰が、近江八景の唐崎の松の
種を取り寄せて植えた。まだ外されていない「雪吊り」が高くそびえている。

aa2.jpg

日本最古の噴水で、霞が池との高低差を利用した自然の水圧で吹きあがっている。
噴水の高さは、池の水位で変わる。
かなり勢いよく吹き上がっていた。

aa8.jpg

兼六園発祥の地「瓢池」。瓢箪の形をした池。
春の日差しで木々が池に映りこむ。まもなく「雪吊り」も外され、桜が咲くことでしょう。

aa9.jpg

兼六園の桂坂口を出ると、目の前が金沢城の「石川門」。
1788年にできた門で重要文化財。二層二階建て、上が高麗門で下が櫓(やぐら)門。

aa4.jpg

兼六園周辺には美術館がたくさんある。
21世紀美術館、県立美術館は昨年行ったので、今回は、小規模な「中村記念美術館」に
行った。茶道具や古九谷、蒔絵などの工芸品がある。
中村栄俊氏のコレクションなので、この場所に移築された中村氏の家での展示だったが、
所蔵品は、今、新館に展示されている。
梅の木の向こうが、旧美術館だった中村氏の家。

nakamura1.jpg

nakamura4.jpg

「古九谷山水図丸紋平鉢」 17世紀     扇型梅の絵香合



翌日も良い天気。
ドライブで医王山を越えて、富山県に行った。
山の中に突然現れたのが、金沢大学のキャンパス。
金沢大学は日本海側を代表する大学で、以前は金沢城公園の場所にあったが、
1990年に引っ越した。丸の内キャンパスとよばれたそうだ。

法林寺温泉、ぬくもりの郷温泉と、温泉の看板を見ながら、山道を30分ほど走り、
富山県南砺市「福光町」に着いた。
町営の無料駐車場に車を停めて歩く。人がいないシャッターが閉まった店が続く。

fukumitu.jpg

時々、すれ違う人は、老人ばかり。
ほどなくして、目的の「お蕎麦屋さん」に着いた。
蔵つきの古民家を改造した店。「萱笑」かやしょう。
天然エビ、野菜のてんぷら、生湯葉、鴨の塩麹、にしん照り焼き、卵焼き、いなり寿司。
それに二八蕎麦で、1700円は安い。
お昼どきだったので、店には続々、客が入ってくる。ここには若い人が大勢いた。

aa5.jpg

食後の散歩で街歩き。
味噌屋町という町名。「江戸時代から、ここには味噌蔵、醤油蔵が建ち並んでいました」と
説明看板。さらに「福光麻布」(ふくみつあさぬの)は、加賀藩の重要産品として藩政を支え、
昭和天皇の即位の礼、大裳の礼の時にも使われた。神官の衣装、法衣にも使用されたが、
手機の麻布店は2000年に店を閉じたと、大きな家の前に説明板があった。

こちらは、現在もやっている表具屋さん。

aa6.jpg

産業の転換で、町の衰退がおきるのが寂しい。

「貴船」のお料理は、次の記事にします。


nice!(40)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

D'ORO(ドーロ)・都立大学(東横線) [レストラン(イタリアン、スペイン)]

「5時半に自由ヶ丘で仕事が終わるから、久しぶりに一緒にご飯を食べましょう。美味しい所、探してね」
と言われ、どこにしよう? そういえば、前にyk2さんの記事で見たイタリアンなら、自由ヶ丘の隣の駅で、
しかも私が行った「空海」の隣だから、場所もわかる。

ドアを開けると、意外と小さなお店。テーブルクロス(布ではないけれど)の赤がかわいい。
6皿もあるのに4860円、というコースに決め、泡が苦手な友達なので柑橘系の白ワイン。

1、エイヒレと鯛のスープ
エイひれは良い出汁が出るので、スープにも使う。澄んだスープ。白身の魚は鯛。
カイワレをたくさん盛ってあった。日本での鯛のお澄ましの感覚。
2、巣籠りのような巣は、トウモロコシ。中には白身の魚、上の赤いのは、とびっこ。
周りに散らされたグレーの点は、、何だったか、、これをつけて食べる。

doro1.jpg

3、魚、魚と温かいものが続いた後には冷たいパスタ。生ハム添え。
トマトソースで、トマトとモッツァレラチーズ、苺、バジルが載っている。

4、温かいパスタ。ヴェネト州の伝統のパスタ「ビゴリ」という独特なもの。手打ちうどんの
ような見かけだが、もっちり具合が半端でない。美味しい!ホタルイカに大粒アサリ、菜の花、枝豆、
周囲にはボッタルガ(からすみ)を散らして春の味覚。

doro2.jpg

5、メインは産地を忘れたけど、ブランドポークのロースト。
これも美味しい!焼き方と塩加減が絶妙。オーストラリアの牛肉よりも、ポークのほうがおいしい、と思うこの頃。
6、デザートはパンナコッタ、茶色のは、パイナップルを刻んで煮たキャラメル味、白いのはいちごの4分の1切り。

doro3.jpg

この後、小菓子も出てきて満足。
工夫のあるメニューで楽しめた。
サービスの人は、手足が長く、はやみもこみち風で、きちんとお料理やワインの説明をしてくれた。
気さくで、美味しい店だった。[わーい(嬉しい顔)]

[るんるん]5時半では、レストランに行くのに早すぎるから、自由ヶ丘駅南口隣の「TWA」「TWG」でお茶をした。
TWGは、シンガポールに本店がある紅茶専門店。扉を開けると、大きなお茶の缶がぎっしりと
並んでいる。ゆったりと落ち着けるティーサロン。紅茶はポットで出て来て900円位だから、
高めだが、3杯飲めるので、仕事帰りで喉が渇いている時には、うってつけ。[黒ハート]

店内のBGMを聴きながら、「これ、オーミヨ、バンビ―ノ」って私が言うと、友達は歌姫だから、
「ネトレプコよ。この声、絶対」、次、ホフマンの舟歌が聞こえると、「ガランチャとのバルカロール
だわ。すてきね~。」 お店を出る時に、BGMは誰が選んでるのか友達がきいたら、
「シンガポールの本店から送られてきてる音源です」 なるほどねー。
紅茶のティーバッグを買って帰った。
シンガポールは「ライオンの町」という意味なので、うちのライオン(リオンちゃん)と一緒に。

Lion.jpg


nice!(38)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理