SSブログ

Domani・明日展 [展覧会(西洋画)]

DomaniTicket.JPG

 国立新美術館へ「Domani・明日展」を見に行った。
Domaniはイタリア語で「明日」の意味。
文化庁が実施している若手芸術家の海外研修留学の成果を発表する展覧会。

1、チケットに使われているのは、横澤典(1971~)の写真「Lexington Avenue」
実際にニューヨーク、レキシントン通りの街路樹1本、1本を撮った写真を貼り付け
ている。1本が20㎝の短冊。全部で300本くらい。平面の写真よりも立体感が出て、
見る角度により違って見えるのがおもしろい。
これは、新緑の季節だが、紅葉の季節の同じ街路樹の写真も展示してあった。
細長い作品。↓は一部分。30本はあると思う。
Yokozawa.jpg

横澤はニューヨークに留学し、現在もニューヨーク在住。
夜のニューヨークのビルの窓部分だけの写真は、格子模様のようで、テキスタイル
っぽく、面白かった。

2、山口牧子(1962~) 絵画 「Bird Spinning」 イギリス留学
山口牧子.jpg

かなり大きな作品で、これが連作になっている。
空気や風を意識して描いてるそうだ。鳥といわれれば鳥だが。。
色が女性っぽく美しい。


3、元田久治(1973~) 版画 「Harber Bridge, Sydney」  オーストラリア留学
白黒の写真かと思ったら、リトグラフ、版画。
どの建物も朽ちていく、廃墟になるようすを描いている。
東京駅が、アンコールワットのように、ジャングルに覆われた絵は衝撃。
↓は、シドニーのハーバーブリッジが崩れているところ。向こうに有名な建物、
                               オペラハウスが見える。

HarbourBridgeSydney.jpg


4、津田睦美(1962~) 写真 「Nina」 オーストラリア・ニューカレドニア留学
太平洋戦争の時、オーストラリアの強制収容所に送られた日本人(日系一世)と、
その子供たちのポートレート写真や資料。ポスターにも使われている「Nina」は
日系一世の女性。顔つきがよく見ると日本人だが、、というほど、現地化している。
日系家族の歴史を丹念に調べたドキュメンタリー。
Nina.jpg


5、綿引展子(1958~) 現代美術 ドイツ留学
大きな壁にかける布の作品。

6、阿部守(1954~) 彫刻。 鉄の彫刻や、鉄を加工して作った作品。

7、児嶋サコ 絵画 ネズミがテーマなので、私はちょっと。。。

8、塩谷亮(1975~) 絵画 「Olga」 イタリア留学 
ShiotaniOrga.jpg

塩谷さんは、見とれるほど美しく上品な絵で、今、超人気の作家。
モデルさんの息遣いまで伝わってきそうな写実。
髪の毛が揺れるかのよう。服の生地は何なのかも手にとるようにわかる。
やわらかな光。

人物画が多いなか、一点、この風景画がある。葉、草の表現は、そばで見たら、
驚くほどの細かさ。

Shiotani-朝の川岸.JPG

 一昨年、「すごくいいから」と、Sからすすめられ、塩谷さんの個展に行った。
地味な画廊での個展のせいか、お客さんがその時間は誰もいなかったので、
塩谷さんが留学の話をいろいろして下さった。素晴らしいのは、作品だけでなく、
お人がらもゆったりと謙虚、その上、長身、イケメン。

Domani展会場に、塩谷さんが留学中に模写したボッティチェリの「春」の部分画と、
ヴェロッキオ工房の「キリストの洗礼」のダ・ヴィンチ担当部分の模写も展示されている。
それらをどのように制作したかのプロセスが、彩鳳堂発行の「文化庁在外派遣研修報告」
に詳しく載っていて、絵に興味ある人には、面白いと思う。

ShiotaniLeonard2.JPG

模写を通して、イタリア・ルネサンス絵画の色面境界、空間構造の研究から得たものが、
塩谷さんの空気感のある柔らかな現代の人物画に表されているのだ、とわかった。

 


nice!(36)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート