SSブログ

マン・レイ展 [展覧会(絵以外)]

千葉県佐倉市の「DIC川村記念美術館」へ「マン・レイ展」を見に行った。
「どこかドライブに行きたいわ。千葉の車じゃないと行きにくい美術館は?」
M子さんの車で美術館へ。高速の佐倉で降りたら恵比寿から1時間ちょいで着いた。
DIC(旧大日本インキ)の研究所がある広大な土地なので、緑が多く気持ちが良い。

ManRayEntrance.jpg


ManRay_panf.jpg

開催中の企画展は「マン・レイ」展。
メトロノームの針に、こちらを見つめる目がついて面白い。

マン・レイは、1890年にアメリカ・フィラデルフィアに生まれ、30才でパリに行き、
50才まで過ごし、またアメリカに戻った。
絵画、写真、映画も制作したが、あっと驚く発想のオブジェ作品の数々が有名。
この展覧会では、オブジェと写真に的を絞って展示をしている。

チラシの裏側の作品を紹介。
セルフ・ポートレイト(ソラリゼーション)。1932年。
下は、「二人」1914年。24才の作品。ピカソっぽさがある。
この頃は絵画一筋の画家だった。キュビズムの時代の影響をうけている。
manray1.jpg

「現代アートの父」とよばれるマルセル・デュシャンがニューヨークで個展をし、
さらにそこに住むようになった。マン・レイは彼を信奉し、彼の影響を受けた。
デュシャンは、天井から雪かきスコップを吊り下げ、作品「レディメイド」と
発表し、話題になり、さらに便器を展示して「泉」と称した。
デュシャンの影響大の作品が、下の図、03「ニューヨーク17」1917年。
傾いた摩天楼を万力で留めたもの。摩天楼はステンレスパイプ製。

ManRay2.jpg


代表作と言われているのは、02「贈り物」Gift 1921年。
アイロンに釘を打ったもの。

06「アングルのヴァイオリン」1924年 
パリ時代の写真作品。アングルの絵画「ヴァルパンソンの浴女」を真似て、
恋人「モンパルナスのキキ」をモデルに撮影した写真に、この一筆書き。
ヴァイオリンに仕立ててしまう凄さ。写真を再撮影している。

マン・レイは同じタイトルで、少しづつ違った作品をいくつも制作している。
だから、アイロンに釘の「Gift」や「NewYork17」もそれぞれ複数ある。


01「ミスターナイフとミスフォーク」1944年
これ、どうやってもナイフで切れない、フォークでさせない、スプーンが必要。
笑いながら見れて面白かった。
鑑賞後はランチ。隣の建物のイタリアン・レストランへ。
以前に来た時、おいしかったので、今回もランチは、ここと決めていた。

千葉県素材の前菜、きれい!
温前菜:アオリイカのボイル、バジル、トマトソース添え。
パスタ:ボロネーゼ、ナスとツナのトマトソース。
主菜:千葉の漁港でとれた鯛のソテー。小松菜。ソースはマッシュルームのぺースト。
デザート:モンブランふう紫いものタルト

ManRay_Lunch0.jpg


食後は、常設展を見たあと、庭の散歩。噴水のある大きな池があり、芝生の手入れが
行き届いている。
ManRayGarden.jpg

この目立つオブジェは、清水九兵衛の「朱甲面」1988年。
九兵衛は、清水家の養嗣子となり清水六兵衛を名乗り、陶芸を継ぐが、
東京芸大で彫刻を学んだ経歴と建築への興味から、陶芸を捨て、彫刻家となった。
京都平安神宮の鳥居の朱色を使った野外彫刻を多く残している。

ManRayKiyomizu.jpg


nice!(34)  コメント(12) 
共通テーマ:アート

ブラッスリー・リーヌ(根津)と谷根千散歩 [レストラン(フレンチ)]

上野付近の谷中・根津・千駄木、通称「谷根千」の散歩をしたいという友達を
案内した。と言っても私もそんなに詳しいわけではなく、何となくわかる程度。


友だちが、メトロ千代田線で来るので、「根津」駅をスタートにした。
駅のすぐそば、不忍通りに面して、看板が出てる「ブラッスリー・リーヌ」という
外階段から入る2階の店がフランス風で気になっていたので、そこでランチをする
ことにした。予約をしてなかったが、12時ちょっと前だったので、Okだった。
席数は20くらい。私たちの後に一人来て、あとは予約で満席。

Ligne1.jpg


ランチコースは、前菜+メイン+パンで 1650円と安い。
食後のコーヒーをは頼みたいから2000円になる。

前菜はこんなに綺麗。しかも私が好きなパテ、ハムのゼリー寄せ、リエットが
少量づつだが盛られていた。
メインは自分で選べるプリフィックスタイプ。
私は、鶏肉に詰め物をしたガランティーヌを頼み、友達は魚、スズキのソテー。
魚料理と牛肉は追加料金のものが多かった。

Ligne2.jpg


デザートもパティシエがいるので、美味しいらしいのだが、この後の散歩で、何か
食べるために、やめておいた。いつか夜に来たいと思う店。

[ー(長音記号1)][ー(長音記号1)]

谷中銀座商店街は、食品やかわいい小物のお店が多いので、足を止めて見てしまう。
かわいい小物は、買っても使わないことが多いので、「買わない」と自分に言い聞かせる。

そういえば、最近は、自分の店で焙煎をしている珈琲屋さんがふえているが、どこも
美味しい。歩いていたら「焙煎歴65年」と書いた「珈琲工場」という店があったので、
飲んでみることにした。メニューを書いた外黒板に「腰塚コンビーフのサンドイッチ」
とあるので、「へぇ~腰塚のコンビーフを使ったサンドイッチなんだわ」と言うと、
友達が「何、それ?」「あのね、腰塚のコンビーフは、とっても美味しいのよ」と答えると、
「それ、食べたい」「だって、さっきランチしたのに、、」

私たちの会話が、聞こえたのか、お店の人が、
「サンドイッチは、今なくて、あっちの店にあるから。あっちもうちの店だから」
と角を曲がった脇道にある店を指さした。
そちらの方が静かで雰囲気があるようす。

[ー(長音記号1)][ー(長音記号1)]
「珈琲工場 おやすみ処」
壁には絵がかかっている。よく見ると同じ画家の絵。ミニ画廊になっていて、
画家の名前が書いてあった。小さな店だがくつろげる。
コーヒーを頼んだら、カップとポットとタイマーが出て来て、タイマーが鳴ったら
カップに注いで飲む。紅茶の砂時計と同じね。
口当たりが爽やかで少し酸味がある軽やかなコーヒー。コンビーフサンドを食べ終えた
友だちが、美味しかったと言うと、お店の人が、「腰塚の本店はそこなんだよ。うちは
地元のものを使ってるから」
じゃ、腰塚でコンビーフを買って帰りましょ、と行ってみた。2分くらいの距離。
残念!定休日でした。「『日暮里駅内エキュート』の店をご利用ください」と貼り紙。
日暮里駅まで10分ほど歩いて行ったのに、「コンビーフ売り切れました」と書いてあった(涙)。
仕方なく、日暮里名物「羽二重団子」を買い、友達と別れた。

後日、腰塚コンビーフを頂いた。こういうパウンドケーキの型に入っている。
この日のごはんは、パン、2日目のコンビーフ、枝豆。
koshizuka.jpg


[ー(長音記号1)][ー(長音記号1)]
谷根千界隈、朝倉彫塑館のそばに、観音寺という寺があり、「築地塀」が残っている
夕方なので、写真が暗い。(台東区谷中5丁目8番28号)

築地塀.jpg

これは江戸時代末期のもので、瓦と粘土を交互に積み重ねて作ってある。
谷中は有数の寺町であったので、このような塀が残っているのだろう。




nice!(36)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

リストランテ・イマイ [レストラン(イタリアン、スペイン)]

吉祥寺に行く用事があったので、吉祥寺に住んでいる食べるのが大好きな友達N嬢に
「一緒にランチしたいけど、お店、どこか選んでね」

「前から気にしてる店があるんだけど、、、」
吉祥寺で20年やっているという老舗イタリアン。リストランテ・イマイ
駅から中道通りで徒歩5分だが、かわいい小物のお店が軒を並べ、楽しく
のぞいていると、向こうにイタリアの旗が見えた。
お店の外観(中町通り商店街の写真をお借りしました)
ristoranteimai400.jpg
17席と小さいお店なのに、ソムリエバッジをつけたホール係が2人も。
「飲まなくちゃ」と早くもワクワク。
お料理は、前菜+パスタ+メイン+デザートのコース(税込み3850円)
だが、プリフィックスなので、いろいろ選べる。
前菜:モルタデッラソーセージと野菜のサラダ。
Ǹ嬢はカルパッチョを選択。私はモルタデッラ(ボローニャソーセージ)が
好きなので、これを選んだ。サラダのドレッシングが香り良くさっぱり。

IMAI_1.jpg

スープ:バターナッツカボチャのポタージュ。
上品だがコクがあって美味。
ソムリエ氏が選んでくれたミネラル分たっぷりという白ワインと
パン・オリーブオイルがおいしい。

パスタ:ラグーソース(ミートソース)パスタはパッパルデッレ(平打ち麺)
濃厚なラグーソースがパスタに良く絡む。

IMAI_2.jpg

メイン:大分産の白身魚、、なんだったか。
小エビ入りのトマトソース。付け合わせの野菜は別皿。

IMAI_3.jpg

IMAI_4.jpg


デザート:マンゴシャーベット。かなり大きく食べ応えがある。
下にパイナップルのざく切りと寒天ゼリーのざく切り。

IMAI_dessert.jpg


シェフは、トスカーナで3年修行をした人なので、料理はトスカーナ風。
食材にこだわる主義なので、料理には、食材の産地が明記してあった。
天井が高い部屋で、照明にこだわったモダンなインテリア。居心地が
よかった。

nice!(34)  コメント(13) 
共通テーマ:グルメ・料理

タンゴのライブ [演劇、ミュージカル、Jazz]

スズキトレス.jpg


7月3日に「鈴木優人 バッハ、ピアソラを弾く」コンサートに行った時、
出演していたタンゴバンド「スズキトレス」のライブのチラシをもらった。
楽しいコンサートだったので、友達が「これも行ってみましょうよ」と
乗り気。24席限定なのでチケットを予約しておいた。
お店の名前は、エル・チョクロ。タンゴの名曲の名前だそう。

当日、バスの「雑司ヶ谷」で降り、地図通り歩いたが、住宅街なので。
見つかるかと不安になったが、このブルーグリーンの瓦屋根のお宅。
目立つように、この色に塗ったのだろう。


tanngo.jpg


タンゴにはまったオーナーが、築82年の自宅を改造してライブハウスにしたそうだ。
入ると、すぐバーカウンターがある。ライブがない時は、このカウンターで
飲みながら、タンゴのレコードを聴くのだろう。


バンドネオンの「鈴木崇明」は、現役芸大生。サックスの「鈴木広志」は芸大卒、40才位。
いい音だなぁと感じる。ギターの「鈴木大介」は早大卒、51才のベテランでリーダー。

狭い会場なので、演奏者と観客が一体化して盛り上がる。演奏は期待通りすばらしく、
「エル・チョクロ」も演奏された。温かみのあるMCで曲の概要がわかり楽しかった。
いかにもタンゴというバンドネオンの音色が心に沁みた。帰りがけ、若くてかわいい
「鈴木崇明」は、お店の前で、ファンの人たちとの記念撮影に応じていた。

★数日前、TVの「アド街ック天国」が「雑司ヶ谷」特集。この店が紹介されていた。


さて、夜ご飯。雑司ヶ谷から近いJRの駅目白周辺で、と決めていた。池袋にも同じ
距離なのだが、こじんまりしたライブの後は、繁華街を避けたかった。
評判のイタリアン「トレガッティ」に予約を入れておいた。「土曜日は混むので、
コースにして頂けるとありがたいです」
まずは、生ハム5種類とリエット(瓶入り)。大判焼きのようなパンに切れ目が
入ってるので、これに挟んで食べる。すごく美味しい!今まで食べた生ハムの
中で一番。

treg1.jpg

次に、野菜。(写真なし)
白ワイン。
この店は、エミリア・ロマーニャ州にこだわったお料理なので、ワインも
知らないブランドばかり。

treg_Wine.jpg

ニョッキ入りスープ。

treg_Soup.jpg

ラザニア、トリュフのせ。ラザニアの皮はほうれん草入りなので草みどり色。
これが絶品。

treg_Lasania.jpg

牛レバーのステーキ。トリュフのせ。これがメイン。
メインがレバーとは、、エミリア・ロマーニャ州の特徴?

treg_Lever.jpg


店は盛況で活気があった。地元で人気の店かと思ったら、隣のテーブルの2人は、
「大学が学習院なので、懐かしくて、目白は時々来るんです」と言っていた。



nice!(32)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽